授業&行事

令和4年度 日記

第44回卒業証書授与式

3月10日(金)令和4年度 第44回卒業証書授与式を挙行しました。

今年度は,2年生も参列し,春のような陽気もあり,熱気のこもった体育館となりました。

3年間の中学校生活を思い返しながら,涙する卒業生の姿がありました。

9年間の義務教育を終え,それぞれの進路に向かう卒業生。

仲間との別れを惜しみつつ,新たな決心を胸に,将来に向かっていってほしいと思います。

ご卒業おめでとうございます!!

三年生を送る会

3月2日(木)に三年生を送る会を行いました。

これまで時間をかけて,生徒会や実行委員を中心に各学年で準備を進めてきました。

1・2年生は,劇や動画,合唱など工夫を凝らした発表で,「3年生に感謝の気持ちを伝えたい」という強い思いが溢れていました。

3年生はとても喜んでいる様子で,大きな拍手を送っていました。

3年生からのお礼の発表にもこれまでお世話になった家族や友人,後輩,先生方への感謝の気持ちが込められていました。

とても温かい雰囲気の中,西原中らしい三年生を送る会が開催できたと思います。

企画・運営等で中心になって進めた生徒会本部のみなさんも本当にお疲れまでした。

 

新入生体験入学

2月28日(火)に,4月より入学してくる新入生の体験入学を行いました。

生徒会役員の生徒の進行で,校長先生のお話の後,生活について説明をしました。

小学生にインタビューをして,和やかな雰囲気で説明していました。

中学校のイメージはどんなものかという質問には,「勉強が難しい。」「校則が厳しい。」「謎のルールがある。」といった答えがありました。

今回の説明を聴いて,中学校のイメージが少しは変わったのではないでしょうか。

説明の後,部活動見学も行いました。入学後には,仮入部期間もあるので,しっかりと考えてから決めてほしいと思います。

先輩も優しく教えてくれていました。安心して入学してきてください。

みなさんの入学を楽しみにしています。

3年生 命の授業

2月27日(月)3年生は卒業を前に,「命の授業」を行いました。

助産師さんをお招きして,性に関すること,性の違い,性感染症について,パートナーとの付き合い方,困ったときの相談先などについて教えていただきました。

これからの人生においても大切なことで,3年生は真剣に話を聴き,いまの自分の振る舞い方や将来のことについて考えている様子でした。

西原小中合同研修会~1年生学年道徳授業~

 2月17日(金)3時間目に1年生は学年道徳を実施しました。西原小学校との教職員合同研修会として,教育実践研究家の菊池省三線sネイにご来校いただき,1年生全員に対し,授業を行ってくださいました。飛び込み授業ということでしたが,生徒ともすぐに慣れ,とても活発に生徒の発表が行われました。発表した生徒に対し,拍手と称賛を送り,とても和やかな雰囲気の中,授業が進み,1時間があっという間に過ぎていきました。

 午後には,西原小学校の5年生にも授業を行ってくださいました。中学生同様に,小学生たちの表情が明るくなっていく様子が見てとれました。生徒たちの下校には,職員に対しての講演会もありました。今回の研修を今後の教育活動に活かしていきたいと思います。