授業&行事

2022年5月の記事一覧

林間学校へ出発!

2学年は5月29日(日)より2泊3日の林間学校に出発しました。

快晴の中,本日1日目は鋸山に登ります。

午後はプチアドベンチャーゲーム,夜はキャンプファイヤーを行い,民宿に泊まる予定です。

暑くなる予報なので,体調に気を遣いながら,楽しんでほしいと思います。

 

 

テニス部は大会です。朝早くから打ち込んでいました。

頑張れ!テニス部!!

 

スクールカウンセラー講話

1年生では,スクールカウンセラーによる講話を実施しています。

「ストレスの発散方法について考えよう」をテーマに,班で話し合いをし,意見を出し合いました。

ゲームをする,音楽を聴く,暴飲暴食をする,スキンケアをする・・・

一人一人ちがった発散方法を披露していました。

ストレスをためすぎないよう適切な発散ができる方法を身につけられるとよいですね。

スクールカウンセラーが学級別に順番に講話をしていきます。楽しみにしていてください。

花壇の花の植え替え~わかば学級~

わかば学級の生徒が,正門から昇降口にかけての花壇の花の植え替え作業を行いました。

昨日は,雑草を抜いたり,土を掘り起こしたりしました。

ミミズなどの虫がたくさん出てきて驚いていた様子でした。

本日は,マリーゴールドなどの花を植えました。

とてもキレイに植えられています。

これからも水やりを忘れずに,大切に育てていきます。

わかば学級のみなさん,ありがとうございました!

生徒総会

本日,6時間目に生徒総会が行われました。

これまで帰りの会などの時間を使い話し合いを続け,本日の総会を迎えました。

生徒会総務部が中心となり,生徒主体の会として進行しました。

内容は,これからの生徒会活動の計画や予算などを承認しました。

また,今年度は全校討議で「西原Chrome宣言」を採択ました。タブレットの使い方のマナーを生徒で話し合いをし,決定をしました。みんなで決めたこの宣言を意識し,タブレットを使用してほしいと思います。

音楽鑑賞会

本日,本校体育館で音楽鑑賞会を開催しました。

千葉交響楽団の皆様をお迎えして,3年に1度開かれるこの会は,オーケストラの演奏を間近で聴くことができ,貴重な機会となりました。

とても真剣な眼差しで聴き入る姿があり,心に残る一日になったかと思います。

「これを機に,今後もクラシック音楽に興味を持つのはいかがでしょうか。」

三校合同引き渡し訓練

本日,西原小学校・十余二小学校・西原中学校の三校合同での引き渡し訓練を行いました。

本校では,震度7の地震を想定しての避難訓練とともに実施しました。1学期始めにも避難訓練を実施しており,前回よりもスムーズに避難することができました。気温が上がり,汗がにじむ中でしたが,緊張感のある雰囲気でした。

14:00からご家庭への引き渡しを開始し,保護者の皆様やコミュニティスクール,地域の皆様のご協力もあり,とてもスムーズに進み,14:35には完了しました。

今後30年間で大地震が起こる確率は70~90%と言われています。その時に備え,今後も安全面に対する意識を高められたらと思います。

全校スポーツテスト

5月6日(金)三連休後の晴れの日に,全校でスポーツテストの計測を行いました。

体育委員がリーダーとなり,計測の方法や注意点を説明するなど,生徒が主体となり,それぞれの種目の計測を行いました。

始めはたどたどしいところもありましたが,時間が経つにつれ,自身を持ってみんなの前で話をする事ができるようになりました。

また,真剣に話を聴き,一生懸命に走る・投げる・跳ぶ等を行い.汗をかく姿も印象的でした。

今日一日どうだったのかをぜひご家庭でもお話いただけたらと思います。