授業&行事

令和4年度 日記

部活動壮行会

本日,5校時に部活動壮行会を行いました。

総合体育大会や発表会,コンクールに向けて,各部活動の部長たちが意気込みを語りました。

3年間の思い,感謝,先輩や後輩へのメッセージなどを堂々と語る姿がとても頼もしく,感動しました。

後輩たちからの応援を力に,西原中の代表として,頑張ってきてください!

一学期末考査①

本日より1学期の期末テストが始まりました。

3年生には進路にも関わる大事なテスト,1年生は中学校初めての定期テストとなります。2年生にとっても1学期の成績に関わる大事なテストです。

かなり頑張って勉強したのではないでしょうか。

普段の学習で身につけた力を発揮する場でもあるので,最後まであきらめずに頑張ってください!!

修学旅行④3日目~学級別行動

3日目,修学旅行最終日は学級別行動です。

北野天満宮,二条城,伏見稲荷,金閣寺などを学級ごとに巡りました。

昼食後,京都駅から新幹線に乗り,17:30頃西原中に全員帰着しました。

修学旅行③2日目京都班別~京友禅体験

修学旅行は,2日目を迎え,京都班別行動を行いました。

清水寺,嵐山,伏見稲荷など班で考えたコースを巡りました。

夜の宿舎では,京友禅体験を行いました。

各自でデザインを考え,染めていきます。

2日目もとても楽しんでいる様子でした。

修学旅行②京都へ

奈良の班別行動が終わり,京都の宿舎に全員到着しました。

暑さから体調を崩す生徒もおりましたが,現在は夕食をとっています。

たくさん食べて,早く寝て,明日の京都の班別行動を楽しんでほしいと思います。

修学旅行①奈良班別

修学旅行1日目は,奈良で班別行動をしています。

奈良公園の鹿にせんべいをあげて楽しんでいます。

東大寺や春日大社,平城京跡などを巡り,京都の宿舎まで班ごとに行く予定です。

 

修学旅行へ出発!

6月3日(金)3年生は修学旅行に出発しました。

おおたかの森駅に集合し,各班で健康チェック等を行いました。

全員,時間通りに集合し,予定通り電車に乗って東京駅に向かいました。

天気にも恵まれ,楽しい3日間になることを祈っています。

林間学校へ出発!

2学年は5月29日(日)より2泊3日の林間学校に出発しました。

快晴の中,本日1日目は鋸山に登ります。

午後はプチアドベンチャーゲーム,夜はキャンプファイヤーを行い,民宿に泊まる予定です。

暑くなる予報なので,体調に気を遣いながら,楽しんでほしいと思います。

 

 

テニス部は大会です。朝早くから打ち込んでいました。

頑張れ!テニス部!!

 

スクールカウンセラー講話

1年生では,スクールカウンセラーによる講話を実施しています。

「ストレスの発散方法について考えよう」をテーマに,班で話し合いをし,意見を出し合いました。

ゲームをする,音楽を聴く,暴飲暴食をする,スキンケアをする・・・

一人一人ちがった発散方法を披露していました。

ストレスをためすぎないよう適切な発散ができる方法を身につけられるとよいですね。

スクールカウンセラーが学級別に順番に講話をしていきます。楽しみにしていてください。

花壇の花の植え替え~わかば学級~

わかば学級の生徒が,正門から昇降口にかけての花壇の花の植え替え作業を行いました。

昨日は,雑草を抜いたり,土を掘り起こしたりしました。

ミミズなどの虫がたくさん出てきて驚いていた様子でした。

本日は,マリーゴールドなどの花を植えました。

とてもキレイに植えられています。

これからも水やりを忘れずに,大切に育てていきます。

わかば学級のみなさん,ありがとうございました!

生徒総会

本日,6時間目に生徒総会が行われました。

これまで帰りの会などの時間を使い話し合いを続け,本日の総会を迎えました。

生徒会総務部が中心となり,生徒主体の会として進行しました。

内容は,これからの生徒会活動の計画や予算などを承認しました。

また,今年度は全校討議で「西原Chrome宣言」を採択ました。タブレットの使い方のマナーを生徒で話し合いをし,決定をしました。みんなで決めたこの宣言を意識し,タブレットを使用してほしいと思います。

音楽鑑賞会

本日,本校体育館で音楽鑑賞会を開催しました。

千葉交響楽団の皆様をお迎えして,3年に1度開かれるこの会は,オーケストラの演奏を間近で聴くことができ,貴重な機会となりました。

とても真剣な眼差しで聴き入る姿があり,心に残る一日になったかと思います。

「これを機に,今後もクラシック音楽に興味を持つのはいかがでしょうか。」

三校合同引き渡し訓練

本日,西原小学校・十余二小学校・西原中学校の三校合同での引き渡し訓練を行いました。

本校では,震度7の地震を想定しての避難訓練とともに実施しました。1学期始めにも避難訓練を実施しており,前回よりもスムーズに避難することができました。気温が上がり,汗がにじむ中でしたが,緊張感のある雰囲気でした。

14:00からご家庭への引き渡しを開始し,保護者の皆様やコミュニティスクール,地域の皆様のご協力もあり,とてもスムーズに進み,14:35には完了しました。

今後30年間で大地震が起こる確率は70~90%と言われています。その時に備え,今後も安全面に対する意識を高められたらと思います。

全校スポーツテスト

5月6日(金)三連休後の晴れの日に,全校でスポーツテストの計測を行いました。

体育委員がリーダーとなり,計測の方法や注意点を説明するなど,生徒が主体となり,それぞれの種目の計測を行いました。

始めはたどたどしいところもありましたが,時間が経つにつれ,自身を持ってみんなの前で話をする事ができるようになりました。

また,真剣に話を聴き,一生懸命に走る・投げる・跳ぶ等を行い.汗をかく姿も印象的でした。

今日一日どうだったのかをぜひご家庭でもお話いただけたらと思います。

部活動結成式

本日,部活動結成式を行い,1年生が部活動に本入部をしました。

全体会では,部長会の進行のもと,各部長の紹介や西原中の部活動について説明がありました。

その後,各部活動で結成式を行い,活動をしました。

校舎内・体育館・校庭でこれまでよりも活気のある活動をしており,3学年揃っての部活動がスタートしたことを実感しました。

それぞれの大会・コンクール・発表会に向けて,頑張って欲しいと思います。

授業参観

本日,終日授業参観を実施しています。

多くの保護者の皆様にご来校いただいております。

授業では,タブレットを使用するなど工夫をして展開しています。

体育では,全学年で集団行動を実施しています。

ぜひこの後もご参観いただきますようお願い致します。

新入生歓迎会

本日,4時間目に,新入生歓迎会を行いました。

生徒会執行部や委員長,部長達が中心となり,準備を進めてきました。

西原中学校の生徒会や委員会の紹介,行事の紹介などをスライドを使って行いました。新入生は真剣な面持ちで聴いている姿がありました。

部活動の紹介は,ムービーを作成して行いました。各部活動で工夫を凝らして作成したムービーを興味深く見ていました。先輩のギャグに笑いが起きる場面もあり,とても楽しい会となりました。

この新入生歓迎会を参考に,どのように中学校生活を送るのかを考えほしいと思います。困ったことがあれば,先輩や先生にきいてください。

また,本日から部活動の仮入部が始まります。色々な部活動に体験に行ってから,入部する部活動を決めてほしいと思います。

第44回入学式

本格的な春の訪れを感じる今日の良き日に,第44回入学式を挙行し,170名に新入生を迎えることができました。

不安と期待が入り交じる表情で,学級発表を見る姿がありましたが,入学式の呼名では,大きな返事をすることができました。

今日から始まる中学校生活を有意義なものにするために,気持ちを新たに,月曜日からと元気よく登校してほしいと思います。

学級開き

今日は,それぞれの学級で学級開きを行いました。

先生やクラスメイトの自己紹介に真剣に耳を傾ける姿がありました。

レクを行う学級もあり,とても楽しく過ごしていました。

毎日の生活の中で,お互いを知り,親睦を深めながら,より良い学級を築いてほしいと思います。

1学期始業式・学級発表

4月5日(火)は午後から登校し,着任式と始業式を行いました。

その後,2・3年生ともに新学級の発表があり,教室の移動をしました。

新しい先生や仲間との出会いに,不安と期待が入り交じっていましたが,良い表情で過ごしていました。

新たな環境で,頑張ってほしいと思います。