日誌

学校の様子 令和4年度

<1年生>朝顔ぐんぐん成長中!

5月に植えた朝顔が元気に育っています!
日に日に大きくなる朝顔を見て、
子どもたちも嬉しそうにしており、
ますます大きくなるのを楽しみに
しています。
 
 
大きくなってきたので、これから間引きをしていきます。
朝顔の苗を持ち帰らせようと思いますので、
植えられないご家庭は連絡帳にてお知らせください。

<6年生>家庭科

家庭科の授業でエプロン作りに挑戦しています!

ミシンの操作もお手の物・・・?!
糸のかけ方や調子合わせに悪戦苦闘しながらも,丁寧に作業を進めています。



アイロンがけにも随分と慣れ,上手になりました。


それぞれ飾りつけも工夫するようです。出来上がりをお楽しみに!

<2年生>給食と清掃

 先日の給食は,みんな大好きカレーライスでした。
感染予防に気を付けながら,給食当番さんが上手に
よそいます。
大きな一口でパクリ!
たくさん食べて,体も心も大きくなりましょう!

 

 清掃は,雑巾の替わりにモップで水拭きをしています。
大きなモップを扱うのは少し大変ですが,みんなで
一生懸命教室をピカピカにしています。

 

<5年生> メダカを育てる準備


5年生の理科の学習でメダカの観察をします。
今日は3クラスとも水槽の準備をしました。




水草はメダカが卵を産んだり,水を清潔に保つために必要です。
隠れ家としての役割もあるそうです。


ちょうど今日,中原小にメダカが届きました。
水槽の中で泳ぐ姿が見られるのが楽しみですね。
自分でオスとメスが見分けられるよう,理科の授業で学習していきます。

<1年生>初めてのiPad!!

1年生は、初めてiPadを使ってみました!
今日はiPadの持ち方や電源の入れ方、
友達に貸し借りをしないことを確認しました。
 
iPadにあるアプリ「さんすうぶろっく」を
使って遊んでみました。
「楽しい!」「もっとやりたい!」など
楽しそうな声が多く聞こえてきました。
 
これから、カメラなどの機能も
積極的に使っていきたい思います!