文字
背景
行間
日誌
学校の様子 令和4年度
<2年生>給食と清掃
先日の給食は,みんな大好きカレーライスでした。
感染予防に気を付けながら,給食当番さんが上手に
よそいます。
大きな一口でパクリ!
たくさん食べて,体も心も大きくなりましょう!

清掃は,雑巾の替わりにモップで水拭きをしています。
大きなモップを扱うのは少し大変ですが,みんなで
一生懸命教室をピカピカにしています。
感染予防に気を付けながら,給食当番さんが上手に
よそいます。
大きな一口でパクリ!
たくさん食べて,体も心も大きくなりましょう!
清掃は,雑巾の替わりにモップで水拭きをしています。
大きなモップを扱うのは少し大変ですが,みんなで
一生懸命教室をピカピカにしています。
<5年生> メダカを育てる準備
5年生の理科の学習でメダカの観察をします。
今日は3クラスとも水槽の準備をしました。
水草はメダカが卵を産んだり,水を清潔に保つために必要です。
隠れ家としての役割もあるそうです。
ちょうど今日,中原小にメダカが届きました。
水槽の中で泳ぐ姿が見られるのが楽しみですね。
自分でオスとメスが見分けられるよう,理科の授業で学習していきます。
<1年生>初めてのiPad!!
1年生は、初めてiPadを使ってみました!
今日はiPadの持ち方や電源の入れ方、
友達に貸し借りをしないことを確認しました。

iPadにあるアプリ「さんすうぶろっく」を
使って遊んでみました。
「楽しい!」「もっとやりたい!」など
楽しそうな声が多く聞こえてきました。

これから、カメラなどの機能も
積極的に使っていきたい思います!
今日はiPadの持ち方や電源の入れ方、
友達に貸し借りをしないことを確認しました。
iPadにあるアプリ「さんすうぶろっく」を
使って遊んでみました。
「楽しい!」「もっとやりたい!」など
楽しそうな声が多く聞こえてきました。
これから、カメラなどの機能も
積極的に使っていきたい思います!
6月の全校朝会
本日、朝の時間に6月の全校朝会がありました。
校長先生から梅雨の時期の校内での過ごし方や
登下校の仕方のお話がありました。
けがなく安全に過ごせるように気をつけて
生活していきます。

大口先生からは、あいさつについての
お話があり、来週の6/7~7/9までに行われる
「中原っ子あいさついっぱい運動」の説明もありました。

6月はいつも以上に元気に明るく挨拶を
していきたいと思います。
校長先生から梅雨の時期の校内での過ごし方や
登下校の仕方のお話がありました。
けがなく安全に過ごせるように気をつけて
生活していきます。
大口先生からは、あいさつについての
お話があり、来週の6/7~7/9までに行われる
「中原っ子あいさついっぱい運動」の説明もありました。
6月はいつも以上に元気に明るく挨拶を
していきたいと思います。
<5年生>クロムブック
今年度からChrome bookを
使った活動が行われています。
各クラスに保管場所があり,
授業や休み時間等を使い,利用しています。
授業では,初めてのChrome bookということで,
写真を撮ったり,文字を打ったりいろいろな
操作方法を学んでいます。
どのクラスも楽しそうに取り組んでいます。
使った活動が行われています。
各クラスに保管場所があり,
授業や休み時間等を使い,利用しています。
授業では,初めてのChrome bookということで,
写真を撮ったり,文字を打ったりいろいろな
操作方法を学んでいます。
どのクラスも楽しそうに取り組んでいます。
各種報告書ダウンロード
このPDFをダウンロードしてお使いください。
欠席・遅刻・早退カード.pdf
インフルエンザ経過報告書.pdf
学校情報
柏市立中原小学校
〒277-0085
千葉県柏市中原1821-1
TEL:04-7164-4335
FAX:04-7166-1912
(交通機関)
東武野田線新柏駅 下車徒歩7分
創立 昭和50年4月1日 46周年
リンクバナー
カウンタ
8
9
3
3
9
1
パンザマスト
期 間 放送時間
4/ 1(水) ~ 7/20(月) 17時30分
7/21(火) ~ 8/31(月) 17時45分
9/ 1(火) ~ 9/30(水) 17時00分
10/ 1(金) ~10/31(日) 16時30分
11/ 1(月) ~ 1/ 6(火) 16時00分
1/ 7(水) ~ 2/28(土) 16時30分
中原小学校の新しい仲間
「なかりん」です。
中原小学校創立45周年記念として
児童から募集して 500通あまりの応募の中から選ばれました。
顔は 学校の三角の校庭
頭は 学校周りの木々
体は 校舎
隣のウサギは 学校で飼っている
ウサギがモデルです。
よろしくね。