各学年のようす(令和4年度)

晴れ 凧揚げ(1年生)

 1年生が、生活科の学習で作った「凧」で『凧揚げ』をしました。今日は、穏やかな一日でした。子どもたちは、元気に走り回ってとても楽しそうでした。

 

 

 

調理実習(なかよし学級)

 3/3(金)の1時間目と2時間目に,なかよし学級で『調理実習』をしました。

 今回は,『マドレーヌ』作りに挑戦です。

 最初に,材料を混ぜて生地を作ります。担当の係を決めていたのですが,「混ぜたい!」とみんなが言うので,順番に混ぜてもらいました。

 次に,カップに生地を流し入れます。カップが柔らかい紙なので流し入れるのが大変ですが,スプーンを使いカップに上手に流し入れることができました。トッピングでチョコチップをのせました。

 最後に,オーブンで焼きます。焼いている間に,洗い物や片付けをして完成です。洗い物や片付けをみんなで協力してあっという間に終わり,いい匂いがしてくると「まだ焼けないの?」とオーブン前をのぞき込んでいました。

 「チーン!」という合図とともに「いただきます。」美味しくできました。

     

 

 

 

  

本 おおきな かぶ

 1年生は、来週の「6年生を送る会」に向けて、歌と演奏、呼びかけ、そして、国語で学習した内容の朗読をビデオ発表します。6年生に、1年生の時に学習したことを思い出してもらうためです。今日は1組が、朗読のビデオ撮りをしました。1組は、「おおきな かぶ」、2組は、「けんかした 山」、3組は、「お手がみ」を発表します。上手に音読ができるように、みんな張り切って取り組んでいました。

 

晴れ かぜと なかよし(1年生)

 1年生は、今日、生活科の『かぜと なかよし』の学習で、風と仲良くできる遊びを考えて、作ったおもちゃで遊びました。昨日は、風が強くて、大変でしたが、今日は、風と仲良く遊ぶことができました。

 

 「パラシュート」で遊んでいます。   紙皿で作った「かざわ」で遊んでいます。

 

 「かざぶくろロケット」です。投げ方がちょっと難しかったようですが、楽しく遊べました。

音楽 金管楽器と木管楽器

 4年生が、音楽の「いろいろな楽器」で『金管楽器と木管楽器』の学習をしました。大きな楽器を見て、びっくりしていました。

 

 小さめのチューバ、「小チューバ」です。チューバは、金管楽器の中でもっとも低い音域の楽器です。

 

 「クラリネット」です。柔らかい音色が魅力的で、音域が広く、強弱の幅もつけやすい木管楽器です。

学校 1年生国語「学校のことをつたえあおう」

 1年生が,国語の学習で,学校ではたらいている人たちにお話を聞きに行きました。

 子どもたちは,授業中に友達と話し合い,聞きに行く練習を頑張っていました。

 授業で一生懸命に練習したので,緊張した様子でしたが,先生方にお話を聞くことができました。教室に戻った後は,ノートに聞いたことをまとめることができました。

イベント 1年生「むかしあそび」

 1年生が、生活科の学習で『むかしあそび』を体験しました。今回は、「あやとり」と「けん玉」、「こま回し」に取り組みました。子どもたちは、こまを回すのに苦戦していました。

 

 「あやとりは、得意だよ!」「ほら!」にこにこしていて、楽しそうです。

 

 何回も練習して、「できた!」「もう1回、見てて。」うれしそうです。

 

 難しいことに挑戦して、できるようになると、とてもうれしいです! 先生も真剣です。
 できればお家でも、一緒に遊んでいただき、遊びの「コツ」を教えてあげてください。

イベント 2年生「むかし遊び」

 2年生が生活科の学習で、『むかし遊び』に取り組みました。昨年、1年生の時にも『むかし遊び』の学習をしました。昨年の経験を思い出しながら取り組みました。

 

 「こま回し」は、かなり難しかったようです。中指と薬指と小指でひもをしっかりと握って、投げる時に、こまと一緒にひもも投げないようにします。こまを床と平行に投げることが大事です。

 

 「お手玉」は、結構上手にできていました。3個になると、・・・難しいです。

 

 「けん玉」は、ちょっと、苦戦していました。集中力が試されます。

 

 手だけで「けん玉」を動かそうとしても、なかなか上手くいかないので、膝を使うことがポイントです。

   

 「百人一首」は、かなり盛り上がっていました。 「早く、早く。」2年生が、1年生に教えられるといいですね。御家庭でもぜひ、遊びの「コツ」を教えてあげてください。

情報処理・パソコン 4年生「プログラミング学習」

 4年生が、『プログラミング学習』を行いました。4年生は、プログラミングソフトの「スクラッチ」を利用して、コンピュータに意図した処理を行うように指示することができるようになることが目標です。

  

 ICT支援員さんが中心となって指導しました。「ねこ」と「ねずみ」が登場します。

  

 「ねずみのプログラム」を考えました。「ねこ」にぶつからず、「ケーキ」に触ったら成功です。上手に動かすことができたでしょうか?