ブログ

2022年12月の記事一覧

大切に育てたを野菜いよいよ収穫へ

2年生は2学期生活科で「やさい名人になろう」をテーマに学習を進めてきました。

自分たちで課題を見つけそれに対する解決策を話し合い大切に野菜を育ててきました。

また,自分たちだけでは解決できないときは,地域の方や理科支援員,栄養教諭などたくさんの人の協力を得ながら学習を進めてきました。

そのように大切に育てた野菜です。愛着と感謝の気持ちが子どもたちには芽生えていました。

一人一人の鉢で育てたニンジンは折れないようにそっと。理科支援員さんが育ててくださった大根は思い切ってまっすぐ引き抜き。

みんなだ知恵を出し合い,名前を付けたジャガイモ畑のジャガイモを土を掘り収穫しました。

普段は土の中で見えない野菜が顔を出した時の子どもたちの笑顔はとても輝いていました。

学年のニンジン畑はもう少し育てた方が良いということで,地域の方にご協力いただきビニールをかけました。

新年になっての収穫が楽しみです。

インタビューしたことを発信!!

2年生は町たんけんでインタビューしてきたことを次はどのように発信していくかを話し合いました。

多くの人にわかりやすく伝えることが今回の課題です。

子どもたちからは「絵を描く」「写真を入れたい」「大きい紙に書く」「ホワイトボードを使う」「クイズ」「工作はどうかな」「動画を見せる」など様々な意見が出ました。

普段の授業で意見をまとめるときにホワイトボードを活用していることや国語で動画やクイズを作った経験が生かされていることがよくわかります。

教師からやり方を提示するのではなく,児童が取り組みたいと思えるものでまとめていきました。

最終的に発表形式と掲示物を作ることにまとまりました。今後,内容もグループで話し合い決めていきます。

3年生「広めよう!柏じまん 大作戦!!」

9月から大切に育ててきたかぶが収穫の時期を迎えました。

子どもたちが数えただけでも300個近くある!!ということで,どんな収穫祭にしたいのか話し合いました。話し合った結果…

①自分たちで食べる

②給食に出してもらう

③お世話になった人におすそ分けする

④お家に持ち帰る     になりました。

 

①つけものパーティー

 まずは自分たちで「つけものパーティー」をしました。初めて使う家庭科室に少しどきどきしながらも,話をしっかりと聞いて包丁とピーラーを上手に使いました。

その後教室で食べましたが,さまざまな反応がありました…。少ししょっぱかった子もいれば「おいしい!」とはしが止まらない子もいました。

自分たちで育てたものを食べる。子どもたちはとてもうれしそうでした。

準備から後片付けまで本当に立派でした。総合の学習を通して,一人ひとりがしっかり成長しているなと感じました!

 

②給食デビュー

12月8日(木),育てたかぶを給食に出してもらいました。この日を楽しみにしていた子どもたち。自分たちで河島先生にお願いやインタビューにいきました。

給食に出してもらうだけでなく,放送をする・給食だよりを作るなど自分たちでできることにも取り組みました。

食べた先生方や他学年の友だちから,「おいしかったよ!」「3年生すごいね」などたくさんの言葉をもらってうれしそうな子どもたちでした。

自分たちの活動を発信することの楽しさを感じていました。

 

③④お世話になっている方々へのおすそわけ♪

 自分たちで食べても,給食に出してもまだまだたくさんあるかぶ。

どうしようかと子どもたちに投げかけると,「お世話になっている方々に渡したい!」ということでパトロールの方々,学校の先生に渡すことにしました。

1つずつ大きさを見て袋詰めをして,そこにメッセージカードを入れました。みんなの思いがたくさんの人に伝わるといいなと思います。

 3年生の活動はまだまだ終わりません!ふりかえりをして次に進んでいる子どもたち。これからの成長が楽しみです。

町たんけんに出発!!

12月7日,8日に2年生は町たんけんに出発しました。

事前にインタビューの練習を繰り返し行いましたが,やはり大人の方にインタビューをするのは少し緊張した様子も見られました。

ですが,一人一人がめあてを意識して,準備した質問をしっかりと行い,メモを取る姿に成長を感じました。

各事業所(海上自衛隊下総航空基地,むこたま,マクドナルド,中村鉄工所,ローソン,郵便局)の皆様が丁寧に説明をしてくださったおかげで,多くのことを学ぶことができました。ご協力本当にありがとうございます。

また,安全確保のためにご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。