お知らせ

4月23日(水) 14時15分〜 学級懇談会を行います

是非おいでください

校長のひとりごと

校長のひとりごと

あったか~い2階校舎

今日は2階校舎をじっくり探検。

窓枠が木でできていて、映画に出てきそうな情緒ある校舎だよ。(これをエモいと言うのかな?)

2階校舎には「日本語指導室」というお部屋があって、

外国から来たお友達に日本語を教える先生が、時々来てくれるんだよ。

 

すくすくすくすく 大きくなあれ

保健室とサポーター室で、次々に発育測定。身長と体重を測っているよ。

「背、大きくなったよ」「5センチも!」「もっと食べなくちゃね」「はーい」

…いいなあ、みんなは。こちらは縮んでいく一方だからさ…。

 

南鳥島のヒミツ

5年生社会。日本最南端の南鳥島は、とても大切な島なんだって。どうしてだろう?

「おいしい魚がとれるから?」「今後住めるようにしたいから?」「思い出の島だから?」

みんなの予想すばらしいね!最後に資料集で確認。「排他的経済水域…なんだこりゃ???」

 

歯医者さんもコワくないよ!

今日は3,4年生の歯科検診。

歯医者さんってちょっとね…と思いきや、みんなはニコニコ順番を待っています。

ひかり・ひまわり学級のみんなも、とてもおりこうさんに受診できたよ!

 

【おまけ】

この「校長のひとりごと」は、岩田の趣味です。

学校って毎日ネタだらけ、こんなおもしろい日々を私だけが楽しむなんてもったいない!と、

「あくまで個人の意見です」のレベルでつぶやいています。本当にひとりごとです。

なのに、気づいたら、光ケ丘小学校のホームページのトップに載っているじゃないの!

こっそり始めた私の趣味に気づいたITアドバイザーさんが、気を利かせてくださったらしいです。

ハードルを上げていただき、ありがとうございます。ますます燃えます!

 

今日も花まる!

今日も1年生と楽しくお散歩…いやいや立派な下校指導。

まずは校庭にコース別に並んで、みんなそろったか確認。その間にも砂遊びしちゃうよねー。

「ではまた明日、さようなら、ジャンケンポン!!」はい、今日もよくがんばりました!

 

体育なのか?と思ったら

2年生の教室から、元気に国語の教科書を読んでいる声が聞こえてきたよ。

「おおきい、ちいさい、おおきい、ちいさい…」詩のお勉強をしているんだね。

身ぶりをつけて何度も読んでいるうちに、全部覚えちゃったみたい。ふふふ、楽しそう!

 

かわいい1年生

1年生、元気に登校!(ちょっと涙が出ちゃった人もいたけどね)

たくさんお勉強して、帰りには「今日楽しかったよ!」「また来るね!」(ぜひお願いしますよ)

「校長先生、花まるくれてありがとう!」(うお~っ、なんてほっこりするんだぁ~!!)

 

入学おめでとう!!

149名のすてきな1年生が、入学してきました!

ランドセルの大きさがなんともかわいい! 体育館での態度がとても立派!

6年生の歓迎も大成功! あすからいよいよ、900名の光っ子がそろいます。わーい!

 

明日、まってるよ!

6年生が、入学式の歓迎のあいさつの練習をしているよ。

大きな声で呼びかけたり歌ったりして、1年生のために一生懸命準備してくれているんだね。

明日、楽しみだなあ! 早くかわいい1年生に会いたいな!