今日のぴかぴか

今日のぴかぴか 令和5年度

3年 算数

3年生は「時刻と時間」の学習をしています。

この時間では一人一人が集中して課題プリントに取り組みました。

復習を繰り返し行うことで、子どもたちの「わかった!」や「できた!」という声が多く聞こえるようになってきました。

芸術鑑賞会

 各コンテストで色々と受賞している創作和太鼓集団『打鼓音』さんが来校し,演奏していただきました。

 空気だけでなく,体育館も揺れる力強い演奏に,子ども達は聞き入っていました。

また,演奏中にパフォーマンスが入ったり,色々な種類の和太鼓の紹介をしてもらったりと,随所に催しがあり,子ども達は最後まで楽しんでいました。

 

息の揃った迫力の演奏    面が1m以上ある大太鼓の圧巻の演奏

  

代表児童の体験       ”おはやし”と獅子舞いも登場  一緒に体を動かす子ども達

 

最後まで聞きごたえのある演奏でした。ありがとうございました。

2年 体育

今日は「支える動き」を行いました。

”背支持倒立”や”かえるの足うち”、”かべのぼり倒立”、”川とびこし”など、多くの技に挑戦しました。

子ども達は技ができると、「やったー」と声を上げて喜んでいました。

体育の”できる”楽しさを味わっていました。

    

1年 生活科

生活科では,あさがおを育てていきます。

今日は,あさがおの種を目や手,鼻を使って観察しました。

「ごつごつする」「みかんの,1かけみたい」など,色々な意見が飛び出しました。