今日のぴかぴか

今日のピカピカ 令和6年度

5年生 宿泊学習 なすかし②

2日目は1日目とは打って変わってきれいな青空が広がりました。

”朝のつどい”では晴天のもとに体操をして,気持ちよく朝を迎えることができました。

その後、野外炊飯でカレー作りをしました。グループに分かれ、一人一人が役割をもって調理していました。
コンロの火ではない調理に、少し腰が引けてしまう様子もうかがえました。
しかし、どの班も美味しそうなカレーを作ることができていました。

帰り道のバスは疲れ切って寝てしまう子もいれば、興奮冷めやらぬ面持ちの子もいました。

この宿泊によって、より一層クラスの仲間との絆が深まり友達との接し方が変わってきた印象を持ちました。
今後も子どもたちの成長を見守ってまいります。

0

5年生 宿泊学習 なすかし①

先日,5年生は宿泊学習で福島県にあります『那須甲子青少年自然の家』に行ってきました。

初日は肌寒い雨が降っておりましたが、子ども達はクラフト体験やオリエンテーリング・キャンプファイヤーなどを楽しんで過ごしました。

0

幼保こ小 地区連絡会

光ケ丘小学校で『幼保こ小』の地区別連絡会を行いました。
同じ地区の『幼稚園・保育園・こども園・小学校』の先生が光小に集まりました。
5時間目の授業参観では、1年生が熱心に学習に取り組む姿を見ていただきました。
担当の先生方は、
「できることがとても増えていますね」
「幼稚園からの継続的な成長が見られ、改めて連携していくことが大切だと感じました」
といった感想が聞こえてきました。

0

理科・図書支援員の先生の取り組み

今日はわにさん廊下(下駄箱正面廊下)に展示されている生き物たちについて紹介します。

昨年までは、カメの「大吉」「中吉」(小吉は昨年度いなくなりました)を展示しておりました。
今年度は理科支援員と図書館支援員の先生方が協力して各学年が観察している生き物と関連する本を展示しています。

子ども達は、たくさんの生き物に興味を抱き、休み時間には何人も見に来る様子が見られました。
理科支援員の先生は「子どもたちにたくさんの生き物の様子を見てもらい、生き物の美しさや生命の尊さを考えるきっかけにしてほしい。そして、なにより理科の学習を好きになってもらいたい」と話していました。

0

6年生 校外学習

今日は6年生が校外学習で「国会議事堂」と「科学技術館」に行ってきました。
国会議事堂では、衆議院議場や天皇陛下の御休所を見学したり、衆議院議員の方などを見かけることができたりと日本の唯一の立法機関と呼ばれる所以を学びました。

科学博物館では、様々な科学に関する体験をしました。
特に力の動きや錯視、音などの活動に興味を示す子どもたちが多く、笑顔で体験する姿が見られました。

0

ひかり 生活単元学習 サツマイモ植え

今日は、ひかり1組でサツマイモ畑に苗を植える活動をしました。
昨年度は約100個のサツマイモが採れ、子ども達は栽培することの楽しさや収穫の喜びを味わっていました。
「学校のサツマイモはホクホクだ!家で食べたのはねっとりとした食感だったけど、何が違うのかな?」と学習に広がりが見え始めていました。

今年はサツマイモの種類を2種類にし、違いなどを感じ取らせたいと考えております。

0

4年生 ネットモラル学習

4年生の子どもたちは、昨年度から使用しているchromebookをより効果的に利用するようになり、Iotを活用する場が広がっています。

今日はそんなインターネットに潜む危険や問題について学習しました。
子ども達は、家でもよく使っているゲーム機や学校で使っているウェブサイトでも、使い方によっては大変な問題になるということを知りました。

0

図工室 版画

図工室では、5年生が版画の学習をしているところでした。
自分の好きなものを彫り、色の組み合わせを考えながら版画に写し取ることを繰り返し行っていました。
素敵な作品に仕上がるといいですね!

0

5年生 算数 図工

5年生は算数で立体の体積を学習しています。今日はグループで1mものさしを使って1㎥を作りました。
中に入ってみると「意外に大きくてびっくりした」という声が聞こえてきました。


図工では、「自分の描きたいもの」をテーマに版画に取り組んでいます。
彫刻刀の扱いにもだいぶ慣れてきており、どんどん彫り進めていました。
完成が楽しみです。

0

1年生を迎える会

先日、新しく光ケ丘小学校に入学した1年生に光ケ丘小に早く慣れてもらうため、
「1年生を迎える会」を行いました!

〇×ゲームやじゃんけん大会、プレゼント贈呈など、2~6年生は1年生と一緒に楽しんでお祝いしました。

0

2年生 国語 算数

国語では、漢字テストをしていました。
2年生は全部で160文字の漢字を学習します。

算数では、マス計算をしていました。
たし算の筆算の学習が始まり、夢中で計算に取り組む様子が見られました。

0

1年生 給食開始しました!

今日から、1年生も通常の日課が始まりました!

初めての給食は、みんな大好き「カレーライス」です。
光小の給食室では市販のカレールーは使わず、手作りで味を調整しているそうです。
1年生のみならず、多くの児童が嬉しそうに食べる姿が見られました。

ホームページの「給食室より」では、毎日の給食を写真で掲載しています。
子どもたちの食育に関する情報も随時更新していきますので、お楽しみに!

0