今日のぴかぴか

今日のピカピカ 令和6年度

6年生 金融講座出前授業

金融経済教育推進機構(J-FLEC)より、「おこづかいから学ぶ、お金の話」と題して、6年生に向けた授業を執り行いました。

お金の使い方について考えたり、そのお金の流れ方や身の回りのお金に関するトラブルを知ることができました。

←授業のまとめのスライドです

0

ITアドバイザーによる Canvaの使い方授業

児童のChromebookやiPad等の学習支援のため、光小には2名のITアドバイザーの方に来ていただいています。

今日はオンラインでグラフィックデザインを行う”Canva”というサービスの使い方について教えていただきました。
Canvaでは、世界中の人が公開しているデザインや絵を真似たり、自分の作りたいデザインや動画を作ることができ、その編集の仕方まで知ることができました。
直感的な操作で多様な表現ができるため、子供たちは楽しみながら世界に一つの自分だけのデザインを作成していました。

←担任の先生も一緒に学習しています!

0

6年生 アスリート授業

6年生はプロのアスリートをお招きして体育の授業を行っていただきました!

陸上競技(長距離・駅伝)
 湯田 友美 (ゆだ ともみ)選手

初めは緊張していた子供たちですが、湯田選手が明るく・気さくに話してくださり、すぐに一緒に体育を楽しむ雰囲気になれていました。体を動かすことの楽しさ、大切さについて実際に動きながら学ぶことができていました。
また「運動中にキツイ・もう無理と感じてから、もう一声頑張ると”体力がつく”」ということを学んだと言う子もいました。

0

日立みらいイノベータープログラム

公益財団法人 日立財団が運営する 「日立みらいイノベータープログラム」

光小では5年生の子どもたちに向け、出前授業を提供していただきました。
問題発見・課題解決の力を育てる探究的な学習のためのプログラムということで、日立グループより講師の先生をお招きして、お話をしていただきました。

0

書き初め 練習会 6年

新年の「書き初め」に向け、3年生以上の学年は練習会を行いました。

普段の書写の授業で取り扱う”半紙”に比べて”八つ切り”はとても大きいため、子供たちは字形や大きさのバランスに気を付けながら練習に取り組んでいました。
今年度も光ヶ丘小学校では、書初め展覧会を開催予定としています。冬休みにも練習を重ね、新年が素敵な年になるようにと思いを込めて書きます。

0

11/26 光ケ丘中学校の先生方による授業

11月26日に、光ケ丘中学校の先生方が来校された際、6年生の2クラスを対象に、体育と外国語の授業をしてくれました。

子どもたちの満足度も高く、「とても分かりやすく、楽しく学べた」、「中学校に行くことが楽しみになった」、「中学校進学に安心感を持てた」といった感想がありました。

今後も、ひかり学園として、小中学校間の連携を図りながら、義務教育9年間で子どもたちを育てていけるよう取り組んでいきます。

 

0

芸術鑑賞会 影絵

今日は劇団『かかし座』のみなさんにお越しいただき、体育館で影絵劇を演じていただきました!

手や足、身の回りのものを使って影絵の楽しさを感じられる内容でした。

子供たちは「とり」「かに」「りす」などの影絵の作り方を学んで、楽しそうに手で作る様子が見られました。
また、お話『シェトの大冒険』では、美しい光と影の世界に歌や音楽が合わさっており、引き込まれるように静かに聞いていました。

0

12/6ひかり学園講演会・歌声交流

12月6日に、学校運営協議会委員、光ケ丘地区青少協、両校PTAに協力いただき、光小5・6年生と光中全生徒を含めて、約1,000人が麗澤中学・高等学校体育館に集まり、講演会と歌声の交流を行いました。

講演会では、弁護士の真下麻里子先生による「幸せな学校のつくり方」をテーマに展開され、基本的な人権やいじめについて、小中学生の意見も盛り込みながら学ぶ機会となりました。

最後には、お礼の歌をそれぞれの学校で歌いました。小学生の中には、中学生の歌声に、憧れの気持ちをもつ児童もおり、大変貴重な機会となりました。

協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

 

 

0

職員研修 校内授業研究会 体育

光ヶ丘小学校では、教員一人一人がより良い授業・指導を目指すために、お互い授業を見合う授業研究を行っています。一昨年度から3年計画で行っているこの研究の主題は、
『運動の楽しさや喜びを味わい,生き生きと活動する児童の育成』
です。

今日は5年生と3年生の2クラスの授業に焦点を当て、伝える力や協働、児童の変容について調べたことを成果や課題、よりよい活動へとつなげる意見を出し合い、研究しました。

0

放課後の時間に先生方で学び合っています【音楽編】

12月2日、放課後の時間を使って、先生方で自主的な勉強会が開催されました。

佐藤周平先生が講師となり、音楽の授業づくりをテーマに、先生方で研修をしました。

質の高い授業の実現を目指し、今後も時間を作って学びの機会を作っていきます。

  

0

4年生 外国語活動 国際交流会

本日は外国語指導補助のALT(Assistant Language Teacher)の方々に来ていただき、4年生と一緒に活動を行いました。
各学級ごとに教室で外国語活動をしたのち、6時間目には4年生全員で楽しく元気に外国語に触れる機会を設けました。
子どもたちは、英語を通じてALTの先生方と交流したり、友達と伝え合ったりして活動に報告しました。

0

5年生 校外学習 カンドゥー

5年生は職場体験学習ができる施設「Kandu(カンドゥー)」に行きました。

体験では、実際にモノづくり・サービスの提供を行っている企業や団体の制服を着たり、活動をしたりする中で楽しさや喜びを味わうとともに、難しさや大変さも感じることができました。
また、どの仕事も自分の為だけではなく”お客さん”という相手に対して何かを届ける・伝えることが大切なので、身近な大人の仕事についてより興味を持ったり、”店員さん”として見ていた人の大切さについて考える子もいました。

0

6年生 理科・卒業アルバム

理科で「てこ」の学習をしています。
実際の道具を使って力点・支点・作用点の位置を、確認しています。
身の回りの便利な物は、”てこの力”を上手に使うためのものだと分かった子もいました。

音楽発表会も終わり、2学期もあとわずか!
6年生は卒業に向け、アルバムのマイページ作成に取り組み始めました。
昨年度の卒業生のアルバムを参考に、何を載せるのか、どのような構図にするのかなど、どの児童も悩みながら活動していました。

 

0

光っ子音楽発表会

あいにくの空模様にも負けず、光っ子の音楽発表会は元気よく開催されました。
どの学年も素敵な演奏を披露してくれました。

見に来ていただけた保護者の皆様、どのように光っ子の成長が映ったでしょうか。
学年全員が同じ活動であっても、その中で学ぶことは一人一人が異なります。
光小の子ども達は活動の中でたくさんの課題や困難を乗り越えて成長する力を持っています。
”音楽”を通した一人一人の成長を、今後の教育活動にも活用し、2学期のまとめに入ってまいりたいと思います。

0

5年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に「日立未来イノベータープログラム」を実施しています。

 『理想の学校』というテーマで,日立財団や日立の現場で働く方々を講師に招き,光小をより良い学校にすべく,アイディアを練っています。
 11月18日(月)に行う講師への中間発表に向けて,スライドやポスターの修正や発表練習を行いました。職員以外の方に助言をもらうことはもちろん,働く人に大切な視点なども学ぶことができ,子ども達は座学とは違う多くの学びを得ています。

0

3,4年生 音楽発表会練習(交歓会)

今日は音楽発表会前に、3,4年生がお互いの発表を見せ合って意見を交わし合う『交歓会』を行いました。
子ども達は、普段の練習よりも緊張感をもって演奏をしており、”よいところ”や”もっとよくできるところ”を発表し合っていました。
明後日には全校や保護者の皆様の前で演奏します。最高の発表になるよう、最後の練習に臨んでいきます。

0

3年生 国語

音楽発表会の練習を頑張る一方で、学習にも真剣に取り組む様子をお届けします。

今日は3年生の漢字の学習で、”へん”と”つくり”の学習をしていました。
300以上の学んできた漢字の中で、左右に分けられたり、上下に分けられたりなどしている漢字を探しました。
「漢字はいろんなパーツを組み合わせているんだね」「同じ”へん”でまとめてみると意味も似ている!」
と子どもたちは様々な感想を持っていました。

0

6年外国語・4年外国語活動

6年生は外国語でグループ発表をしていました。
自分の身のまわりの物から、外国で作られている物などを探し、それについて紹介する活動でした。

4年生は外国語活動で自分だけのフルーツパフェを英語で言う活動をしています。
今日は色々なフルーツの言い方を覚えてビンゴゲームや歌を楽しみました。

0

11/5 ナイジェリアからの視察

11月5日に、ナリジェリア道徳教育財団の理事長が、光小に視察に来られました。

ナイジェリアの公立学校は、道徳の授業がカリキュラムに位置付いていなく、日本の学校では道徳教育をどのように進めているのかについて視察することを目的とされていました。

3時間目に校舎内を一巡し、子どもたちの学習を参観され、4時間目に6年4組の道徳の授業を参観されました。

子どもたちが授業中に生き生きと活動している姿や、一生懸命に掃除をする姿に感激されている様子でした。

「ナイジェリアでもぜひ道徳教育を根付かせたい。日本の学校の様子が見られ、とてもワンダフルな1日だった!」と最後にお話しされていました。

今後も機会を作って、光小の子どもたちや教育活動を世界の国々に紹介できたらと考えています。

0

吹奏楽部 コンサート

昼休みに、吹奏楽部による演奏会が開かれました。
 Mrs. GREEN APPLE の「ケセラセラ」
 TBSドキュメンタリー番組 情熱大陸よりテーマ曲「情熱大陸」
 Creepy Nuts の「Bling-Bang-Bang-Born」
  の3曲を披露してくれました。

子ども達は生の楽器による迫力ある演奏を聴いて、手拍子で音頭をとったり、リズムに合わせて体を揺らしたりと、とても楽しんでいる様子が見られました。

担当の先生より「昨年度の柏市内の音楽発表会がなくなり、吹奏楽部の発表の場としてコンサートを開きました。全校の皆さんが楽しんでもらえたならよかったです。」とコメントをいただきました。

0

4年生 算数 その他

算数「計算のきまり」
①かけ算やわり算は先に計算する。 ②()の中を先に計算する。

問題:数字の6・7・8・9を使って答えが10になる式は?
4年生と一緒に考えてみてください!

体育や音楽など一つ一つの活動にみんなで元気よく取り組んでいました。

給食も、みんなでおいしく「いただきます!」

0

6年生 命の授業

6年生は「命の授業」と題し、人の誕生やかけがえのない命について学習しました。
講師の先生方をお招きして授業をしていただきましたが、どの子も真剣に話を聞く様子が見られていました。

赤ちゃんの生まれ方、一人一人が自分として生まれてくる確率など、多様な面から命の尊さについて考えました。
何よりも、今この場にいる一人一人が奇跡であり、例外なく大切にするべき存在なのだと教えてくださいました。

0

いつでも授業参観 懇談会 1日目

保護者の皆様、本日のいつでも授業参観と懇談会(1,3,5年,特支)のたくさんのご来校ありがとうございました。
授業参観では、光っ子の普段の学習の様子が分かる参観となっていることであれば幸いです。
明日も引き続き、いつでも授業参観を行っております。お時間がありましたら、ぜひ光ケ丘小学校までお越しください。

※写真に関しまして、保護者の皆様の掲載の承諾がありませんので、控えさせていただいております。

0

秋の読書フェア

光ケ丘小図書館では、10月7日から11月15日まで「秋の読書フェア」を開催しています。

「秋の読書フェア」では、図書委員会を中心に読書でビンゴおはなし給食を行います。

読書でビンゴは、それぞれのマスに書いてある種類の本を読んでスタンプを集めると、しおりやプラスワン貸出し券がもらえます。

連日多くの児童で図書室は大賑わいです。

おはなし給食は、給食の献立にちなんだお話を、委員会の児童がお昼の放送で紹介します。

みんな意欲的に参加してくれています。

 

 

0

令和6年度 第68回 運動会

澄み渡る青空の下、今年で68回目となる運動会を開催いたしました!

ご来場の皆様には、光っ子が全力で頑張る姿を見て頂けたものと思っております。
今年も保護者の皆様には空中のドローンによる撮影を含めた動画の販売を予定しております。
ご家庭でも、運動会を振り返ってお子様と話をして頂ければと思います。

また、子ども達の活躍の裏には、教職員並びに5・6年生の係の児童による準備や補助に支えられていたことも心に留めていただけると幸いです。

10月11月は、授業参観や光っ子音楽発表会などの開催も予定しています。
今後とも光小の教育活動にご協力をよろしくお願いします。

0

6年生 運動会練習

光小の児童としては最後の運動会になる6年生。
全ての児童に運動会の係があり、一人一人が光小の運動会を支えてくれています。
今年度の運動会のスローガンは「かがやく汗は努力の結晶」です。
運動会で輝く汗を流せるよう、日々の練習を精一杯頑張る姿が見られています。

表現運動ではカラフルなフラッグを使って息の合ったダンスを魅せます。
多様な旗の動きと次々に代わる隊形移動にご注目下さい。

0

10/5 PTA文化部主催イベント「FUKAI式 メンタルトレーニング」開催

10月5日午前、本校体育館にて、PTA文化部イベントが開催されました。

フィジカルメンタルトレーナー深井諭先生による「FUKAI式メンタルトレーニング」が行われ、本校児童・保護者約100名が、メンタルトレーニングを体験しました。

「メンタルを強くしたい」、「感情のコントロールをしたい」といった多くの悩みの解決法を、楽しく教えてくださいました。

講師の深井先生、また準備・運営を行っていただいたPTA本部・文化部の皆様、ありがとうございました。

 

 

0

4年生 運動会練習

あと一週間で運動会!

どの学年も”表現ダンス”や団体種目の練習をしています。

4年生はソーラン節を披露します。今までのダンスと打って変わり、「力強く」「かっこいい」動きを全員で表現していきます。

子ども達は教室に帰ってもダンスをしたり、ソーラン節を口ずさんでいたりと、練習への高い意欲が見られました。

0

6年生 修学旅行

6年生は先週に2日間の日光修学旅行に行って来ました。

 
1日目は日光東照宮や、戦場ヶ原ハイキングにいきました。東照宮は行動班に分かれ、家康の墓や鳴龍など、名所巡りをしました。普段よりかなり混雑していましたが、どの班も集合時刻を守れる様に行動していました。

戦場ヶ原は前日からの雨で少しぬかるんだ道でしたが、頑張って湯滝まで歩きました。森の澄んだ空気や風景を楽しみました。

 


2日目は華厳滝と、日光江戸村での活動に取り組みました。

華厳滝では水が飛沫になってしまうほどの落差に驚き、その様子を食い入る様に見つめる様子が見られました。

日光江戸村では地獄寺や忍者屋敷、煎餅焼き体験など、それぞれの体験や演劇を楽しみました。また、昼食も班ごとに自分達のミールクーポンを使って摂るなど、一人一人が6年生として自立した行動をしていました。

 


今回の修学旅行では、支えてくれている人達に感謝の気持ちを行動にする事をめあてに活動しました。時間やマナーを守ったり、挨拶やお礼をするなどに気を付けて活動できたのではないかと思います。それは今後の子供達の様子にも現れてくるのだろうと期待しております。

 

0

光小の異学年交流

現在本校では、異なる学年の児童と関わることで、人間関係の形成を図ることを目的とし、1・6年、2・4年、3・5年がペアになり、異学年交流を実施しています。

本活動は、低学年にとっては、高学年へのあこがれ感謝の気持ちをもつこと、高学年にとっては、低学年のお手本となり、役に立つ喜びを感じるなどの効果があります。

体育館では、子どもたちが学年を越えて、声援を送ったり、楽しく活動する様子が見られました。

教室にいる時とは違う子どもたちの姿が見られ、微笑ましく思います。

  

0

新図書室オープン

夏休み中に工事を行い、図書室は2階校舎1階に移設されました。

本日より、図書室の子どもたちの利用が再開されました。

1年生の学習では、それぞれの関心事に合わせて選書をする姿が見られました。

 

 

また、元々あった4階校舎2階の図書室の場所には、新しく2つの普通教室が整備されました。

今年度は様々な用途で子どもたちの学びのスペースとして活用していきます。

 

0

2年生 漢字練習

今日は「強」「弱」「細」の3つの漢字を学習していました。
練習後の「言葉集め」では、どの子も楽しそうに調べていました。
発表では「はい!はい!」と自分の見つけた言葉を元気よく答えており、子ども達の”漢字や言葉をもっと知りたい!”という意欲が伝わってきました。

0

4年生 校外学習

4年生は校外学習で千葉港や千葉市科学館などを見学しました。

千葉港では、遊覧船に乗って千葉市周辺の工場地帯や貨物船を見学しました。船内アナウンスにより、様々な原料や加工をしている工場について知ることができました。


千葉市科学館では、たくさんの科学の不思議を体験しながら学ぶことができました。どの児童も楽しそうに活動していました。


千葉県庁では、千葉県の歴史や特色、文化についてスライドや資料を通して学びました。展望階では360度全ての方角の景色を楽しみ、特徴的なランドマークを見つけていました。

0

1年生 国語

「けんかした山」の音読に、登場人物の様子や場の情景に合うような工夫を取り込んでいました。

また、今日は「山がどのように仲直りしたか」について自分なりの意見を考えました。

0

2年生 校外学習 大洗水族館

今日は2年生が校外学習としてアクアワールド 茨城県大洗水族館まで行ってきました。

水族館に着く前から元気いっぱいの2年生。水族館内では、たくさんのサメや海・川の生き物たちを目を輝かせて見ていました。子どもたちは「うわー!おおきいなぁ!」「魚っていっても、いろんな種類がいるんだね」「このお魚は何を食べてるんだろう?」など、実際の大きさや生態に触れて知識を身に着ける様子が見られました。

ショーではイルカの大ジャンプに歓声を上げ、普段の学校生活では感じられない体験を楽しんでいました。

0

放課後の時間に先生方で学び合っています【理科編】

9月12日、放課後の時間を使って、先生方で自主的な勉強会が開催されました。

江副先生が講師となり、理科の授業づくりをテーマに、先生方で研修をしました。

質の高い授業の実現を目指し、今後も時間を作って学びの機会を作っていきます。

 

0

5年生 出前授業「日立イノベータープログラム①」

9月12日、5年生の各教室では、公益財団法人日立財団の出前授業「日立イノベータープログラム」の1回目の授業が行われました。

本授業は、未来のイノベーターを育てる、問題発見・課題解決のプロジェクト型探求学習のプログラムとなります。

教室では、5年生の児童が興味・関心をもって学ぶ姿が見られました。

   

 

0

モンゴル日馬富士学園の先生方が光小の視察に来られました(7/17)

1学期の話になりますが、7月17日にモンゴル日馬富士学園の先生方が来日され、麗澤大学副学長、モラロジー道徳教育財団の客員教授とともに、本校の視察に来られました。

日馬富士学園の先生方は、日本の道徳教育について勉強するために来日され、本校の2年生の道徳の授業を中心に、1~6年、特別支援学級の授業の様子を参観されました。本校の教育活動から、学ぶことが多くあり、モンゴルの学校でも活かしていきたいとお話しされていました。

今後、本校の子どもたちとモンゴルの子どもたちとの交流が実現できたらと考えています。

   

0

小中一貫教育を目指して

8月21日に、光小と光中の先生方で合同研修を実施しました。

両校は「ひかり学園」として、「夢をもち、社会に貢献できる、自立した児童・生徒を育てる」ことを目標としています。

今年度の合同研修では、以下の3点を中心に話し合いを行いました。

〇小中それぞれの教育活動についての情報交換

〇柏市が目指す小中一貫教育について

〇ひかり学園として何ができるか

今後も、両校の連携を深め、目標達成に向け、取り組みを進めていきたいと思います。

0

5年生 家庭科

5年生は初めてのミシンの学習をしました。
各部の名称や糸のかけ方、動き方について実際に触れながら調べることができていました。
「ミシンにも糸のかけ方が描いてあるんだ!」「下糸と上糸ってこういう事か!」という声も聞こえてきました。
最初は恐る恐るでしたが、どの子も楽しそうに調べている姿が見られ、好奇心の高さを感じました。

0

2学期 避難訓練

今日は全校児童で、大きな地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。

訓練では、まずは身の安全を守る一次避難をしました。子どもたちは机の下にすぐに隠れ、頭を守るとともに、机の脚を支えることで安全の確保をしていました。
発生後は放送の指示に従い、5分以内に全校児童が校庭に避難することができました。
移動時も「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらない の約束を守ることができていました。

0

2学期始業式

夏休みも終わり、光っ子の子どもたちが元気に登校してきました。
久しぶりに見た光っ子はどの子も夏休みの間に大きく成長している様子が見られました。

始業式はオンラインでの配信となりましたが、吹奏楽部の演奏による校歌は校舎中に響いていました。
新たな転校生も迎え、より一層力を蓄えた子ども達。その学びを光小職員一同で見守ってまいります!!

0

ひまわり&ひかり とうもろこし皮むき体験

ひまわり・ひかりでは給食で使うトウモロコシの皮むき体験をしました。
一枚一枚丁寧に剥く姿もあれば、トウモロコシのひげをもって豪快に剥く姿もあったりと、どの児童も皮むきに真剣に取り組んでいました。
「今日の給食」のページでも、紹介されていますので、ぜひご覧ください。

0

4年生 音楽 津軽三味線を聴く会

4年生は、音楽の学習で、津軽三味線を聴く会をしました。
保護者の方に津軽三味線の先生がおられ、子どもと共演して演奏を披露してくださりました。
力強い音が体育館で反響し、立体的に聞こえてくるのが分かりました。
様々な方向から来る音に子ども達は耳を傾け、聞き入ってしまう様子でした。

0

3年生 校外学習 市内めぐり

 3年生は校外学習で市内巡りに行きました。
柏レイソルでは屋根付きの観客席に座り、サポーターの方や選手の方の話を聞くことができました。

次に、関東三弁天の一つにかぞえられる布施弁天・あけぼの山農業公園に行きました。
境内に上がる急な階段を頑張ってのぼると、立派な本堂が見え、子ども達は驚いたり、「すごい!」話したりしていました。

市内を巡るバスの中で、「柏市にもこんな場所があったんだね」「前に家族と来たりした場所だけど、よく見ると工場が多かったり畑が多かったりしているね」というような声が聞こえてきました。

0

土曜参観 引き渡し訓練

本日はお忙しい中、多数のご来校ありがとうございました。
1時間目~3時間目までの短い間ではありましたが、子どもたちの学習活動をご参観になられてどう感じられたでしょうか。保護者の方より「普段の生活が見れてよかった」「以前の授業参観より子どもの成長が見られてうれしかった」というお褒めの言葉をいただけた担任もいたようです。

1学期の登校日は残り13日です。光ケ丘小教員一同、子ども達の学校生活を見守ってまいりたいと思っております。

今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

0

6年生 理科

理科の観察で、植物の葉の”気孔”等を学習をしました。
葉を顕微鏡で観察すると普段は見れないミクロの世界を見ることができました。
子ども達は「すごい!」「なんだかブツブツした丸があるけど、これは何だ?」といった声が聞こえてきました。

0

5年生 宿泊学習 なすかし②

2日目は1日目とは打って変わってきれいな青空が広がりました。

”朝のつどい”では晴天のもとに体操をして,気持ちよく朝を迎えることができました。

その後、野外炊飯でカレー作りをしました。グループに分かれ、一人一人が役割をもって調理していました。
コンロの火ではない調理に、少し腰が引けてしまう様子もうかがえました。
しかし、どの班も美味しそうなカレーを作ることができていました。

帰り道のバスは疲れ切って寝てしまう子もいれば、興奮冷めやらぬ面持ちの子もいました。

この宿泊によって、より一層クラスの仲間との絆が深まり友達との接し方が変わってきた印象を持ちました。
今後も子どもたちの成長を見守ってまいります。

0

5年生 宿泊学習 なすかし①

先日,5年生は宿泊学習で福島県にあります『那須甲子青少年自然の家』に行ってきました。

初日は肌寒い雨が降っておりましたが、子ども達はクラフト体験やオリエンテーリング・キャンプファイヤーなどを楽しんで過ごしました。

0

幼保こ小 地区連絡会

光ケ丘小学校で『幼保こ小』の地区別連絡会を行いました。
同じ地区の『幼稚園・保育園・こども園・小学校』の先生が光小に集まりました。
5時間目の授業参観では、1年生が熱心に学習に取り組む姿を見ていただきました。
担当の先生方は、
「できることがとても増えていますね」
「幼稚園からの継続的な成長が見られ、改めて連携していくことが大切だと感じました」
といった感想が聞こえてきました。

0

理科・図書支援員の先生の取り組み

今日はわにさん廊下(下駄箱正面廊下)に展示されている生き物たちについて紹介します。

昨年までは、カメの「大吉」「中吉」(小吉は昨年度いなくなりました)を展示しておりました。
今年度は理科支援員と図書館支援員の先生方が協力して各学年が観察している生き物と関連する本を展示しています。

子ども達は、たくさんの生き物に興味を抱き、休み時間には何人も見に来る様子が見られました。
理科支援員の先生は「子どもたちにたくさんの生き物の様子を見てもらい、生き物の美しさや生命の尊さを考えるきっかけにしてほしい。そして、なにより理科の学習を好きになってもらいたい」と話していました。

0

6年生 校外学習

今日は6年生が校外学習で「国会議事堂」と「科学技術館」に行ってきました。
国会議事堂では、衆議院議場や天皇陛下の御休所を見学したり、衆議院議員の方などを見かけることができたりと日本の唯一の立法機関と呼ばれる所以を学びました。

科学博物館では、様々な科学に関する体験をしました。
特に力の動きや錯視、音などの活動に興味を示す子どもたちが多く、笑顔で体験する姿が見られました。

0

ひかり 生活単元学習 サツマイモ植え

今日は、ひかり1組でサツマイモ畑に苗を植える活動をしました。
昨年度は約100個のサツマイモが採れ、子ども達は栽培することの楽しさや収穫の喜びを味わっていました。
「学校のサツマイモはホクホクだ!家で食べたのはねっとりとした食感だったけど、何が違うのかな?」と学習に広がりが見え始めていました。

今年はサツマイモの種類を2種類にし、違いなどを感じ取らせたいと考えております。

0

4年生 ネットモラル学習

4年生の子どもたちは、昨年度から使用しているchromebookをより効果的に利用するようになり、Iotを活用する場が広がっています。

今日はそんなインターネットに潜む危険や問題について学習しました。
子ども達は、家でもよく使っているゲーム機や学校で使っているウェブサイトでも、使い方によっては大変な問題になるということを知りました。

0

図工室 版画

図工室では、5年生が版画の学習をしているところでした。
自分の好きなものを彫り、色の組み合わせを考えながら版画に写し取ることを繰り返し行っていました。
素敵な作品に仕上がるといいですね!

0

5年生 算数 図工

5年生は算数で立体の体積を学習しています。今日はグループで1mものさしを使って1㎥を作りました。
中に入ってみると「意外に大きくてびっくりした」という声が聞こえてきました。


図工では、「自分の描きたいもの」をテーマに版画に取り組んでいます。
彫刻刀の扱いにもだいぶ慣れてきており、どんどん彫り進めていました。
完成が楽しみです。

0

1年生を迎える会

先日、新しく光ケ丘小学校に入学した1年生に光ケ丘小に早く慣れてもらうため、
「1年生を迎える会」を行いました!

〇×ゲームやじゃんけん大会、プレゼント贈呈など、2~6年生は1年生と一緒に楽しんでお祝いしました。

0

2年生 国語 算数

国語では、漢字テストをしていました。
2年生は全部で160文字の漢字を学習します。

算数では、マス計算をしていました。
たし算の筆算の学習が始まり、夢中で計算に取り組む様子が見られました。

0

1年生 給食開始しました!

今日から、1年生も通常の日課が始まりました!

初めての給食は、みんな大好き「カレーライス」です。
光小の給食室では市販のカレールーは使わず、手作りで味を調整しているそうです。
1年生のみならず、多くの児童が嬉しそうに食べる姿が見られました。

ホームページの「給食室より」では、毎日の給食を写真で掲載しています。
子どもたちの食育に関する情報も随時更新していきますので、お楽しみに!

0