文字
背景
行間
藤っ子日記(令和3年度)
10月後半の様子
緊急事態宣言が明けてから2週間が経ちました。柏市の学校生活基準レベルも2拡大→2収束に変わったので,授業でできることも多くなってきました。まずは3年生のかぶ農家さんの見学です。
学校から歩いて行ける距離の大きなかぶ農家の平川さんを見学させていただきました。
かぶの種をまく最新の機械や肥料などについて説明をしていただけました。
この後の質問コーナーではたくさんの質問がでました。
2年生は町探険に出かけました。久しぶりの校外での活動です。
スポーツテストが行われました。1年生と2年生には5年生6年生のお手伝いがありました。密を避けるためシャトルランは校庭で行いました。
4年生の校外学習の様子は別でお知らせします。
10月前半の学校の様子
10月も中旬になりましたので前半の様子をお知らせします。
今月の全校朝礼は3日(月)に行いました。校長先生からはレベル3→2になりましたが引き続き感染症予防に注意しましょうでした。夏休みの自由研究や読書感想文や児童会が主催した「いじめ防止」の標語が発表されました。
緊急事態宣言が解除され、レベル2になったので、休み時間の遊具やボール遊びなども解禁されました。
6日(水)は6年生は、助産師さんをお招きして「命の授業」の勉強をしました。
1年生は1学期から育ててきた朝顔を抜いて、種をとりリースを編みました。
5年生は砂と水で理科の実験をしました。
5年生はエプロン、6年生はトートバックを家庭科で制作中です。
これも5年生の算数科の研究授業です。三角形の面積の求め方をいろいろ考えて発表しています。
体育科の授業ではスポーツテストも始まりました。各ご家庭でもご協力いただきありがとうございます。
9月の学校の様子
新学期が始まって半分が過ぎました。今月30日まで短縮日課が続きます。そんな中での子どもたちの様子をお伝えします。
朝登校したら健康観察チエックは昇降口で行います。朝の会や授業はリモートで参加する児童と教室で受ける児童のハイブリッド授業です。
夏休みの課題作品をみんなで鑑賞しています。
音楽の授業はカスタネットを使って、リズムの作曲です。体育はリレー等の陸上競技が中心です。
業間休みは広い校庭で元気いっぱいに遊びます。ただし遊具やボールの使用はできません。
英語の授業や、クロムブックを活用した図工の授業。1年生は国語の劇の準備です。書写も頑張っています。
5年生は社会科の漁業の勉強や家庭科でミシンを行っています。6年生は理科や保健体育の薬物乱用防止の勉強をしています。
給食はおしゃべりなしの無言給食です。おかわりの時もマスク着用です。給食を食べないで下校する児童は基本的に保護者の方がむかえに来ています。タブレット・クロムブックの持ち帰りも始まりました。
9月1日始業式
昨日までとは打って変わって今日は涼しいです。緊急事態宣言・レベル3で校舎に入る前に健康観察表の記入をチエックしてもらいます。
先生方もおもいおもいの黒板アートでお出迎えです。
始業式はいつもの動画配信です。始業式の後は宿題を出したり、教科書を配ったりしました。転入生を紹介したクラスもありました。
不祥事根絶研修会
夏休みになりました。
7月23日はブラスバンド部の千葉県吹奏楽コンクール出場の日でした。2年ぶりの参加です。朝早く集合して体育館で音だしをしてからしてから出発です。
時間より早く、千葉県文化会館に到着しました。楽器をあたためてリハーサルをしてから本番に臨みます。大ホールは観客なしですが大舞台での久しぶりの演奏で緊張しました。
結果は銀賞を受賞しました。おめでとうございます。翌日楽器の手入れをして、長い夏休みに入りました。
7月26日からは個別面談も始まりました。暑い中学校まで足を運んで下さり誠にありがとうございます。
7月の1から3週です。
6月の末から陸上部の練習が再開されました。残念ながら雨とレベル3の影響であまり練習ができず1学期の練習で終わってしまいました。
4年生以上のクラブ活動も今学期初めて行われました。
ブラスバンド部は千葉県吹奏楽コンクールに出場のため練習を続けています。
5、6年生がジュニア救命救急士の授業を受けました。一人1台。マッサージを続ける大変さを実感しました。
5、6年生がALTとの国際交流会をリモートを通じて行いました。
栄養教諭がジャムボードを使って、もらったカレールーの使い道をみんなで考えています。1年1組は「おおきなかぶ」の演劇発表会の練習をしています。
4年生はクラスごとに国語のぞろぞろを教材に本物の落語家さんに授業を受けました。
最後は5年生の家庭科の「ペンケース」ですが,今回は男の子の作品ばかりを集めてみました。みんな手先の器用さやアイデアがすごいです。
6月第4週の様子
6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まりました。
今年度はじめての授業参観が行われました。1時間目と3時間目に分かれての授業参観になりました。
授業の展開と共に、子どもたちの作品も展示されました。
久しぶりの授業参観で子どもたちも緊張気味です。
クロームブックを使って、ジャムボードで協業的な授業展開もやりやすくなりました。
保護者参観日の放課後は先生方が救命救急の講習会を受講しました。いざという時に備えます。
1年生が栄養教諭の授業で「はしの正しい使い方」の練習をしました。
その他宇宙プロジェクトの写真撮影や眼科検診がありました。これで今年度の健康診断がすべて終わりました。
6月第3週の様子
3年生が校庭に集合しました。今年度はじめてののバスを使った校外での学習です。
市内の見学ルートは市役所→警察署→公設市場→病院→布施弁天→手賀大橋です。
布施弁天を見学します。1200年の歴史があります。
布施弁天から利根川の土手を上って遊水池の見学です。
お昼前に学校に到着しました。
1年生の防犯教室です。防犯関係とおまわりさんが学校に来てくれました。
色々な場面を想定して「いかのおすし」や「はちみつじまん」を教えてくれました。
6月第1~2週の様子
約1ヶ月にわたる教育実習のまとめとして,4年1組で精錬授業(英語)が行われました。
135年生の交通安全教室を学年ごとに開きました。1年生は朝顔の観察の後に支柱立てました。