藤っ子日記(令和3年度)

藤っ子日記(令和3年度)

修了式

令和3年度の修了式になりました。

未だコロナ禍で最後までリモートによる式になりました。

各自通知票と修了証書をいただいて、それぞれの学年に進級します。

1年間ありがとうございました。

第48回卒業証書授与式

卒業式が行われました。

コロナ禍で感染予防に色々工夫しながらの卒業式です。

VTR撮りの歌練習は全て屋外でクラスごとに行い当日をむかえます。

いつもより少し遅くの登校です。在校生は今年も出席できません。

会場には保護者の皆様が集まり始めました。9時半いよいよ卒業式がはじまりました。

 入場から卒業証書授与です。壇上での立派な発表もありました。

校長先生の式辞やお祝いのことば(代読)、わかれの言葉と式が進みます。発表は全て映像に収録しておきました。

退場は卒業生だけで退場します。

全体で写真を撮った後はいよいよ本当のお別れになりました。卒業生のみなさん。本当に6年間ありがとうございました。

6年生を送る会

延期されていた6年生を送る会が行われました。

在校生が色々工夫してVTRをつくってくれました。爆笑あり思い出あり全校で楽しむことができました。

卒業式まであと1週間です。

表彰集会

3月になりました。3月は卒業式があるので全校朝礼はありません。3月1日には表彰のみの集会が行われました。

書星会、造形展、全国児童がコンクール、こども県展の入選代表者の表彰は映像で視聴しました。その後各クラスの担任から賞状を伝達されました。

2月の学校の様子

2月はレベル3やコロナウイルス感染拡大などで色々な行事が延期又は中止になりました。

昼休みですが、広い校庭がいつもより広く感じます。

昼休みの後は清掃です。休みの人も多いのでできる範囲で清掃します。パーテーションがあるので清掃も大変です。

各学年の廊下掲示物を集めてみました。先生インタビューや10年後の自分。金子みすゞさんの詩はリモートの子はプリントアウトして掲示しました。

音楽の授業は鑑賞や打楽器が中心です。「くるみ割り人形」や「英国版Cat's」を鑑賞しました。クロムブックやパットが授業でも大活躍です。子どものいない教室は人のぬくもりが感じられずに寂しいです。

 

1月の学校の様子

学校が始まってあっという間に1月も終わりです。

14日,コロナ禍で実施できなかった漢検をPTA文化・厚生の保護者の方の協力で実施できました。ありがとうございます。

14日・15日は校内書き初め展でした。たくさんの保護者の皆様ご来場ありがとうございました。

18日本校の薬剤師さんによる薬物防止教室です。6年生が聴きました。

第6波襲来のため,登校時の検温表チェックが再開しました。1年生が音楽発表会の動画撮りでう。6年生は校庭で卒業式の練習です。

1年生は生活科のたこあげです。5年生の体育は個人でできる縄跳びです。

 

新春!校内書き初め大会

1月11日12日に校内の各初め大会がありました。

みんな真剣おのものでした。1、2年生は教室で硬筆に挑戦です。

3-1、3-2,4-1、4-2です。

5-1、5-2,6-1,6-2です。

良い作品に仕上がったので1月14日(金)と17日(月)の校内書き初め展(体育館)にはぜひお出かけ下さい。

 

第3学期始業式

前日降った雪がけっこうな積雪になりました。

新年あけましておめでとうございます。令和4年1月7日(金)第3学期の始業式です。

学校周辺の通学路も先生方が雪かきをしてくれましたが追いつきません・

普段見慣れない風景が広がっています。

毎年恒例黒板アートで新年のご挨拶です。オミクロン株のニュースもあり,今年の出だしも動画での始業式です。

校長先生からは「寅年」にちなんだ話。体育委員会からは持久走の話やパフォーマンスがありました。

今日の学活はみんな校庭に出てきて雪あそびができました。3学期は3連休の後に本格的に始まります。

第2学期終業式

長かった2学期も終業式を迎えました。

校長先生の話や表彰がありました。また各学年の代表が2学期を振り返ってを発表しました。

みんなしっかり発表できました。

生活委員の動画は毎回よく練られていて、大事なことがたのしみながらわかりました。

その後は通知表の「あゆみ」をもらいました。昨日と今日でお楽しみ会をするクラスもありました。

 

 

 

3年~6年書き初め教室

来学期の校内書き初め大会や書星会への出品にむけて書き初め教室が開かれました。

指導は名前の手本も書いて下さった深津先生と事務室の荒井先生にもお手伝いしていただきました。冬休みにいっぱい練習して自分の満足のいく作品を仕上げてきて下さい。

5年生林間学校(手賀の丘少年自然の家)

コロナ禍で延期になっていた林間学校を行いました。林間には異例の12月の実施です。

今年から「手賀の丘少年自然の家」に一泊2日の日程で実施します。近いのでスタートはいつもの学校とあまり変わりありませんが、一泊なので荷物はやはり多いです。

まずは入所式です。旅館やホテルではありませんので、基本的に自分のことは自分でやります。

荷物を置いたら次はオリエンテーリングです。

約4キロをコマ図を頼りに進みます。出発の時は元気いっぱい!

全員無事に帰ってきました。途中の神社やお寺をよく見てこないと問題に答えることはできません。

完走記念の集合写真の後は、お弁当になりました。

食後の運動はフィールドアスレチックです。休憩したら夜のごはんづくりです。

煙は目にしみましたが、熱湯で作るカレーはいつもより美味しかったです。

 

 1日目の最後はキャンドルサービスです。夜から雨になりましたが、体育館は熱気がありました。

 林間学校2日目です。6時の起床です。

朝のつどいからラジオ体操です。続いて清掃です。

朝食の時間です。

さあー2日目午前のプログラム「ニュースポーツ」です。外はあいにくの雨ですが今日は全部室内の予定です。

 

最後にクラス対抗の綱引きもしました。みんなで記念写真撮影後は昨日のウオークラリーの表彰です。

午後は焼き板と勾玉(まがたま)つくりです。

楽しかった林間学校も終わりです。退館式の後は学校の体育館で到着集会をしました、2日間で多くのメニューがあったのでみんな少し疲れ気味です。でももう半年後は修学旅行。今日の経験をぜひ活かしてください。

 

3年生防災スクール

3年生が防災スクールに参加しました。

消防車1台と救急車2台がきました。

消防署の方が色々な事をを教えてくれて、質問にも答えてくれました。

2組の先生もストレッチャーに乗って協力してくれました。普段できない貴重な体験ができました。

 

 

 

1年生千葉市動物公園

1年生の校外学習は千葉市動物公園です。

1年生は初めての校外学習です。

実行委員さんが出発の会をリードします。北口ゲートに到着しました。

まずはお昼の場所の確保です。記念写真を撮ったら、班別行動のエリアへ移動です。

班別行動開始!

みんな時間通り戻ってきました。次はお昼です。

おやつも食べて出発です。

1日中良いお天気でした。みんな無事に帰ってきました。

6年生修学旅行

11月21日~22日で日光方面の修学旅行に行ってきました。

 

県外なので少し早い出発になりました。お見送りありがとうございます。天気は持ちそうです。

 お昼を食べたら華厳の滝です。

ニホンカモシカがいた華厳の滝を後にして,戦場ヶ原から湯滝へ。

 湯滝のすぐ上は今日の宿泊場所である湯ノ湖畔の奥日光高原ホテルです。その前に源泉へ

宿舎に到着しました。

大きなホテルで最近リニュアルしたばかりで、比較的時間に余裕があったのでたのしく過ごせました。源泉掛け流しやゆば料理をありがたがっている声はあまり聞かれませんでした。

夕食後の体験学習はふくべ細工です。夜は疲れていたのかみんな早く寝たようです。

朝食後は退館式。竜頭の滝にむかいます。

人はいません。貸し切り状態です。

いろは坂を下って、足尾銅山に向かいます。

トロッコ列車に乗って地下坑道へいきました。歴史ある足尾銅山をたくさんしることができました。

おみやげを買って千葉県に帰ってきました。とっても楽しかったですね!

 

4年生図画工作

4年生が図画工作の時間に、版画家の大野隆司さんをお迎えして、指導していただきました。

さっそく制作に入ります。

大野先生の作品は校長室前にも飾ってあります。

3年生校外学習房総のむら・成田航空博物館

 

3年生の校外学習は房総のむらと航空博物館です。

とっても良い天気の中成田方面にむけて出発です。

 午前中は房総のむらです。

お昼を食べて午後は成田航空博物館です。

ダブルヘッターでしたがたくさん勉強できました。

実行委員さんの働き素晴らしかったですね。ありがとうございました。

5年生校外学習カンドゥー

5年生の校外学習は仕事体験テーマパーク「カンドゥー」です。

 

雨は降っていませんが、足下が濡れているので体育館で出発の会です。

記念撮影をしたら、いざ仕事体験です。

中は自分で予約をとって体験をします。色々な職業があるので迷います。

働くと「カッチン」というう通過のようなものがもらえます。


 たくさんの職業を体験したり自分で焼いたたこ焼きやジェラート、ピザなども食べられました。

 バスに乗るときに雨は降っていましたが、学校に到着する頃には止みました。教の経験をキャリア教育に活かして下さい。

 

 

秋季運動会

素晴らしい秋晴れのもと2年ぶりの運動会が行われました。コロナ禍の為2学年ごとの3部制です。

第1部は3年生と4年生です。

2年生団体種目「大きな赤かぶ白かぶ・・・」です。ボールをかぶに見立て農協に納めます。

4年生団体の「佐原を巡って・・・」です。先日の校外学習で乗った船や佐原の町並みがモチーフです。

3年生個人「風をきって、カーブを通過・・・」です。

4年生団体「おいしい給食を・・・(綱引き)」です。第2部は1年生と6年生です。

1年生個人「ゴールを目指して・・・」です。

6年生個人「親子仲良く・・・」です。

 

 1年生団体「かごいっぱいになーれ」玉入れです。

6年生団体「源平合戦!藤心のRUN」

教室でもリモートで応援です。この後は全校教室でお弁当を食べました。

第3部は午後です。2年生と5年生です。

2年生団体「フジリンピック2021」

5年生RUNです。

2年生団体「かごいっぱいになーれ」

5年生団体「高速通信世代5G」です。

2・5年生が集合してオリンピックの閉会式のように退場です。

 

 

 

 

2年生校外学習(アンデルセン公園)

11月になり、レベル2もレベル1になりました。2年生の校外学習は船橋市のアンデルセン公園です。

天気も回復傾向、豪華シャンデリアのついたバスで出発です。

アンデルセン公園には予定より早く到着しました。最初は荷物を置いて記念撮影です。

フィールドアスレチックと滑り台、ボール島に分かれて遊びます。

次は子ども美術館でキャンドルつくりです。

お昼は良い天気の中、風車の前で食べました。

午後は農家めぐりや花の迷路で遊びました。

1日中良い天気の中でアンデルセン公園を満喫することができました。実行委員さんご苦労様でした。

10/274年生校外学習(佐原方面)

今年初めての市外での校外学習に4年生が行ってきました。

佐原までは距離があるので少し早い集合になりました。バスでも感染症対策がされています。

お見送りありがとうございます。途中「道の駅発酵の里こうざき」で休憩後佐原に到着しました。

クラスに分かれて、小野川観光遊覧船と伊能忠敬記念館を見学です。

次は伊能忠敬記念館です。

伊能忠敬さんのすごい所をたくさんしりました。

川を挟んだ向かい側にある生家も見学しました。

歩いて山車会館へも行きました。無形の世界文化遺産です。

お昼は佐原町並み交流館をお借りすることができました。朝が早かったのでおなかがぺこぺこです。

最後は町並みをみんなで見て帰ってきました。実行委員さん最後までしっかりできました。ご苦労様でした。

10月後半の様子

緊急事態宣言が明けてから2週間が経ちました。柏市の学校生活基準レベルも2拡大→2収束に変わったので,授業でできることも多くなってきました。まずは3年生のかぶ農家さんの見学です。

学校から歩いて行ける距離の大きなかぶ農家の平川さんを見学させていただきました。

かぶの種をまく最新の機械や肥料などについて説明をしていただけました。

この後の質問コーナーではたくさんの質問がでました。

2年生は町探険に出かけました。久しぶりの校外での活動です。

スポーツテストが行われました。1年生と2年生には5年生6年生のお手伝いがありました。密を避けるためシャトルランは校庭で行いました。

4年生の校外学習の様子は別でお知らせします。

 

 

 

 

10月前半の学校の様子

10月も中旬になりましたので前半の様子をお知らせします。

今月の全校朝礼は3日(月)に行いました。校長先生からはレベル3→2になりましたが引き続き感染症予防に注意しましょうでした。夏休みの自由研究や読書感想文や児童会が主催した「いじめ防止」の標語が発表されました。

緊急事態宣言が解除され、レベル2になったので、休み時間の遊具やボール遊びなども解禁されました。

6日(水)は6年生は、助産師さんをお招きして「命の授業」の勉強をしました。

1年生は1学期から育ててきた朝顔を抜いて、種をとりリースを編みました。

5年生は砂と水で理科の実験をしました。

5年生はエプロン、6年生はトートバックを家庭科で制作中です。

これも5年生の算数科の研究授業です。三角形の面積の求め方をいろいろ考えて発表しています。

体育科の授業ではスポーツテストも始まりました。各ご家庭でもご協力いただきありがとうございます。

9月の学校の様子

新学期が始まって半分が過ぎました。今月30日まで短縮日課が続きます。そんな中での子どもたちの様子をお伝えします。

朝登校したら健康観察チエックは昇降口で行います。朝の会や授業はリモートで参加する児童と教室で受ける児童のハイブリッド授業です。

夏休みの課題作品をみんなで鑑賞しています。

音楽の授業はカスタネットを使って、リズムの作曲です。体育はリレー等の陸上競技が中心です。

業間休みは広い校庭で元気いっぱいに遊びます。ただし遊具やボールの使用はできません。

英語の授業や、クロムブックを活用した図工の授業。1年生は国語の劇の準備です。書写も頑張っています。

5年生は社会科の漁業の勉強や家庭科でミシンを行っています。6年生は理科や保健体育の薬物乱用防止の勉強をしています。

給食はおしゃべりなしの無言給食です。おかわりの時もマスク着用です。給食を食べないで下校する児童は基本的に保護者の方がむかえに来ています。タブレット・クロムブックの持ち帰りも始まりました。

9月1日始業式

9月になりました。今日は2学期の始業式です。

昨日までとは打って変わって今日は涼しいです。緊急事態宣言・レベル3で校舎に入る前に健康観察表の記入をチエックしてもらいます。

先生方もおもいおもいの黒板アートでお出迎えです。

始業式はいつもの動画配信です。始業式の後は宿題を出したり、教科書を配ったりしました。転入生を紹介したクラスもありました。

不祥事根絶研修会

8月20日(金)に教職員による不祥事根絶のための研修を実施しました。
今回の研修は
・不祥事の現状,実を知る。
・不祥事はどのようにしたら防げるか。
・不祥事の起きない学校作りについて
の3つの柱について,講和・ディスカッションを行いました。

事例に対して何が問題点なのか,更に魅力ある職場にするための個人・全体での目標を
ワークシートに記入して意見交換をしました。
出された意見,ワークシートに書かれていた意見を紹介します。
〇時間がある時に共有部分の片付け,掃除を率先してやる。
〇さわやかな挨拶を常に心がける。よく笑う。
〇休日はリフレッシュする。
〇何でも相談しあえる職場の雰囲気作りのために笑顔を大切にする。
〇不祥事を無くす仕組み作りを組織的に行う。

不祥事は他人事ではなく,常に自分自身のこととして捉え,冷静に適切に判断すること,
報告・連絡・相談を徹底しチームで対応していくことを確認しました。
今後も定期的に教職員に対する不祥事根絶研修を行ってまいります。

夏休みになりました。

夏休みになって1週間が過ぎました。

7月23日はブラスバンド部の千葉県吹奏楽コンクール出場の日でした。2年ぶりの参加です。朝早く集合して体育館で音だしをしてからしてから出発です。

時間より早く、千葉県文化会館に到着しました。楽器をあたためてリハーサルをしてから本番に臨みます。大ホールは観客なしですが大舞台での久しぶりの演奏で緊張しました。

結果は銀賞を受賞しました。おめでとうございます。翌日楽器の手入れをして、長い夏休みに入りました。

7月26日からは個別面談も始まりました。暑い中学校まで足を運んで下さり誠にありがとうございます。

7月の1から3週です。

1学期も残すところ1週間になりました。7月の学校の様子をお知らせいたします。

6月の末から陸上部の練習が再開されました。残念ながら雨とレベル3の影響であまり練習ができず1学期の練習で終わってしまいました。

4年生以上のクラブ活動も今学期初めて行われました。

ブラスバンド部は千葉県吹奏楽コンクールに出場のため練習を続けています。

5、6年生がジュニア救命救急士の授業を受けました。一人1台。マッサージを続ける大変さを実感しました。

5、6年生がALTとの国際交流会をリモートを通じて行いました。

栄養教諭がジャムボードを使って、もらったカレールーの使い道をみんなで考えています。1年1組は「おおきなかぶ」の演劇発表会の練習をしています。

4年生はクラスごとに国語のぞろぞろを教材に本物の落語家さんに授業を受けました。

最後は5年生の家庭科の「ペンケース」ですが,今回は男の子の作品ばかりを集めてみました。みんな手先の器用さやアイデアがすごいです。

6月第4週の様子

6月も第4週になりました。

6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まりました。

今年度はじめての授業参観が行われました。1時間目と3時間目に分かれての授業参観になりました。

授業の展開と共に、子どもたちの作品も展示されました。

久しぶりの授業参観で子どもたちも緊張気味です。

クロームブックを使って、ジャムボードで協業的な授業展開もやりやすくなりました。

保護者参観日の放課後は先生方が救命救急の講習会を受講しました。いざという時に備えます。

1年生が栄養教諭の授業で「はしの正しい使い方」の練習をしました。

その他宇宙プロジェクトの写真撮影や眼科検診がありました。これで今年度の健康診断がすべて終わりました。

6月第3週の様子

6月の第3週は3年生社会科見学や防犯教室がありました。

3年生が校庭に集合しました。今年度はじめてののバスを使った校外での学習です。

市内の見学ルートは市役所→警察署→公設市場→病院→布施弁天→手賀大橋です。

布施弁天を見学します。1200年の歴史があります。

布施弁天から利根川の土手を上って遊水池の見学です。

お昼前に学校に到着しました。


1年生の防犯教室です。防犯関係とおまわりさんが学校に来てくれました。

色々な場面を想定して「いかのおすし」や「はちみつじまん」を教えてくれました。

6月第1~2週の様子

6月になりました。

約1ヶ月にわたる教育実習のまとめとして,4年1組で精錬授業(英語)が行われました。

135年生の交通安全教室を学年ごとに開きました。1年生は朝顔の観察の後に支柱立てました。

5月第4週の学校の様子

6月になりました。5月の第4週の様子をお知らせします。

今日の昼食は全校でお弁当です。本当は運動会の代休でしたが、まん延防止等予防措置が延期されたため、月曜日が登校になりました。

今週は内科検診や心臓検診がありました。6年生は家庭科で、そうじについて勉強しました。

5年生は家庭科の授業で波縫いですが、昼休みに自主的に練習しています。担任の先生も昼休み返上で指導してくれています。

3年生は花壇にひまわりやほうせんかを植えて観察しています。6年生は昨年度は無かった全校学力学習状況調査を受けました。

5年生が総合学習の調べ物を教室でクロームブックを使って行っています。4年生は図画工作です。

3年生は柏市の勉強です。1年生の廊下の作品も素晴らしいです。

2年生の野菜も実をつけました。1年生は国語の勉強です。いよいよ6月です梅雨もあるので、健康に注意しながら勉強も頑張りましょう。

5月2週~3週の様子

5月も中旬を迎え各学年ごと新しい単元が始まっています。

3年生が観察のため、花壇にひまわりを植えました。

これは先月の学校探検の様子第2弾です。2年生が中継をして1年生に学校の様子を伝えます。校長室のいすに座る子もいました。

今年は健康診断も順調に進んでいます。今は内科検診です。

ブラスバンド部が再開されました。夏に県のコンクールがあるため感染予防に注意しながらの再開です。

6年生の廊下の掲示物です。自作「枕草子」です。

1年生はあさがおの種まきです。教室で説明を受けた後、外で作業です。

みずをたくさんあげて、きれいな花が咲いて種になるまで観察します。後片付けもしっかりできました。

5月2週目の学校の様子

GWが開けて5月がスタートしました。学校の近況をお知らせします。

5年生が家庭科の授業でお湯の沸かし方でお茶を入れています。まんえん防止中なので人数を半分にして、香りや色を楽しみます。調理室を使うのは久しぶりです。

3階の教室では栄養教諭が1階の家庭科室では家庭科の先生が授業をしてくれました。算数の授業では「比例」を勉強しています。

3年生は国語の「たからものを紹介しよう」と書写は「二」です。

2年生が単元テストをしています。2組は野菜の苗を植えます。教室でよく話を聞いてから

外で、今まで朝顔やチューリップを育てた鉢で、自分で選んだ枝豆や大豆やトマトなどを育てます。

4年生は社会科で千葉県の勉強です。体育はリレーです。

6年生は社会科で公民の学習や単元テストを行っていました。

1年生は国語で濁点のつくひらがなの勉強や体育では平均台を使ったゲームをしていました。

学校探検

1年生と2年生が学校探検をしました。感染予防のため,2年生から1年生への案内はオンラインで行いました。

学校を案内する2年生の様子。


教室で2年生のリポートを視聴する1年生の様子。  あとで実際に探検しました。


案内を頑張った2年生。制約がある中でしたが,オンラインを使って学年を跨いだ交流ができました。

1年生を迎える会

入学して2週間が過ぎました。1年生は給食が始まって、学校生活も本格化してきました。今日はそんな1年生を全校で歓迎する会です。映像で交流を深めます。

2年生からは「あさがお」につてクイズです。

3年生は給食について。4年生は校舎内の特別教室についてです。

5年生は校庭のクイズでドッジボールコートは何面?あるか聞いています。6年生は先生クイズ。校長先生のものまねもありました。最後は本物の校長先生です。「1年生の皆さん。6年間できれいな花を咲かせてください」

4月第3週

学校が始まって2週間たちました。第3週~の学校の様子をお伝えします。

入学後の1年生。最初の10日間は午前日課でコース別集団下校です。

4年生の部活動体験期間がありました。ブラスバンド部です。


運動部です。両方の部とも新人をむかえました。

4月は身体測定や各検査が全学年でおこなわれます。白衣の先生は新しい理科支援の先生です。

4年生が理科の実験で日陰と日向の温度を測っています。1年生は給食やアレルギーについて栄養教諭の授業を受けました。避難訓練に備えて避難経路の確認もしています。

2~6年生は柏市学力テストを受けました。ワンポイント避難訓練もありました。

6年生が図画工作で自分の作品をプレゼンしています。1年生は初めての給食でした。

第48回入学式

昨年度は6月になってしまった入学式も今年は無事4月に行われました。

晴天に恵まれました。午前9:00から検温をして受付開始です。

教室では仮の担任の先生が待っています。全員時間内にそろいました。

入学式が始まりました。感染予防のため時短で行われてました。担任の先生が発表されいったん教室に帰ります。

記念写真の準備の間、保護者の方はPTA組織について説明を受けています。全員そろったので記念写真の撮影です。123ピッカ(フラッシュ)。

教室ではお家の方と配布物の確認です。最後に担任の先生とじゃんけんポン!また月曜日ねーこれからよろしくお願いします。

令和3年度着任式・1学期始業式

令和3年度がスタートしました。

今年は早かった桜の花びらが散って絨毯(じゅうたん)のようになりました。今日は始業式、今年から全学級クラス替え。担任の先生も気になるので、いつもより早めに登校しちゃいました。

まずは新クラスの発表です。午前8時に各学年の昇降口で発表しました。

着任式はVTRで、始業式と担任発表は放送で行いました。2年生と3年生です。

4年生と5年生です。

6年生とそよかぜ学級です。1年間よろしくお願いします。