日誌

2021年10月の記事一覧

チキンピラフ

 さて、今日の献立は、
牛乳
チキンピラフ
ビーンズサラダ
具だくさんポトフ
みかん          です。 

 

 今日の献立は、洋食です。汁物は、具だくさんポトフです。そもそも、ポトフは、potは鍋や壺、feuは火のことで、「火にかけた鍋」を意味する、フランスの家庭料理です。今日のポトフも豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、かぶ、小松菜と献立名の通り、具だくさんになっています。野菜たっぷりで免疫力アップなどのビタミンもしっかりとれる栄養満点のポトフ、もりもり食べてもらえたらと思います。

 

中華丼

 さて、今日の献立は、
牛乳
中華丼
じゃがいもの味噌サラダ
メープルカシューナッツ      です。

 今日の献立は、中華です。主食は、中華丼です。三中の中華丼は、えび、いか、豚肉、うずら、玉ねぎ、にんじん、チンゲン菜、たけのこ、長ネギと具だくさんになっています。中でもえびといかは、一度じっくり蒸しているため、身が固くなりすぎず、旨味を持ったままの状態で、具材の中に加えています。また、豚肉もしっかり入っているため、海鮮とお肉のうまみがつまっています。栄養もたっぷりなので、ぜひ白ご飯と合わせてもりもり食べてもらえたらと思います。

鰆のごまみそ焼き

 さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
鰆のごまみそ焼き
五目豆
けんちん汁          です。

 

 今日の献立は、和食です。主菜は、新メニューの鰆のごまみそ焼きです。その名のとおり、みそだけでなく、ごまが入ることで、風味もよりよくなっています。そもそも、鰆は、オランダ名では「サバの王様」と言われるように、実は鰆はサバの仲間です。そのため、栄養も似ていて、体を作るたんぱく質や記憶力アップのDHAなどが豊富に含まれています。ただ鯖より身が淡白なため、味のしっかりしたごまみそと相性がよいかと思います。また、ご飯とも合うので、一緒にもりもり食べてもらえたらと思います。

 

秋の旬たっぷり献立!

 さて、今日の献立は、
牛乳
秋のクリームペンネ
彩りサラダ
豆いりスイートポテト    です。

 今日の献立は、洋食です。主食は、秋のクリームペンネです。秋の、というのは、秋の旬である、しめじ、マッシュルームなどのきのこ類をたっぷり使っているからです。他にも具材として、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草が入っていて、牛乳、生クリーム、チーズと手作りのルーを入れることでコクのある美味しいホワイトソースになり、ペンネとも相性バッチリです。

 そして、デザートは、豆いりスイートポテトです。こちらも秋が旬のさつまいもを32kg、たっぷりと使って作りました。全て手作りで、蒸したさつま芋をつぶし、いんげん豆や調味料を加え、1つ1つ丁寧に成型し、こんがり焼き上げました。やさしい甘さと、しっとりした食感で、美味しく仕上がりました。

 

 

 

秋の旬!秋刀魚御飯

 さて、今日の献立は、
牛乳
秋刀魚御飯
肉じゃが
白菜のみそ汁
りんご          です。

 

 今日の献立は、和食です。主食は、秋刀魚御飯です。そんなさんまを今日はたっぷり使って秋刀魚御飯を作りました。さんまをカラっと揚げて、しょうがのきいたあまじょっぱいタレを揚げたさんまとご飯にかけ、さっくりと混ぜ合わせて作りました。さんまは鯖と同様、青魚なので、記憶力アップのDHAや血液サラサラのなど栄養たっぷりの食材です。ぜひもりもり食べてほしいです。

 そして、デザートは、今年度初ものの、りんごです。今日のりんごは、「秋映」という品種です。長野県オリジナルの品種で、甘く、果汁をたっぷりと含み、濃厚な味わいが人気なんだそうです。美味しいりんごなので、味わってもらえたらと思います。