2018年10月の記事一覧

~秋の旬づくし献立~

 土曜日は駅伝選手のみなさん、お疲れ様でした。9月10月と行事が多く、すごい早さで進んでいる気がします。今週は合唱コンクール・輝秋祭があります。練習もラストスパートなので頑張ってほしいと思います。

今日の献立は、
牛乳
秋おこわ
鮭の味噌漬け焼き
磯香和え
けんちん汁
大学芋       です。


 今日の献立は和食です。今日は特に秋の旬だらけの献立です。まず、主食の秋おこわは、秋の旬なしめじが入っています。そして、主菜は鮭の味噌漬け焼きです。鮭は良質なたんぱく質が豊富で、特に鮭は魚の中でもたんぱく質の吸収・分解を助けるビタミン類もたくさん含まれているため、食べると体に取り込みやすい魚です。

また、大学芋は安定の旬なさつまいもです。ごろごろしたサツマイモに甘じょっぱいタレをからめて、作りました。

 今日の献立は旬をたくさん取り入れているので、ぜひ秋を感じながら、しっかり食べてもらえたらと思います。

さんまの甘露煮

 すっかりここ一週間で肌寒くなり、今日は曇り空なのでより寒く感じます…
さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
さんまの甘露煮
おひたし
カレーきんぴら
大根とワカメのみそ汁  です。


 昨日とうってかわり、今日は和食!という感じの和食です。主菜はさんまの甘露煮です。旬のものをたくさん味わってほしいので、今月は特にさんまを多めにだしています。今日はさんまを甘じょっぱく煮込みました。隠し味はオレンジピューレが入っていることです。魚にオレンジ!?と思う人もいるかと思いますが、オレンジの風味は残らず、かわりに魚の臭みをとってくれます。ほろほろにやわらかくなっていて、臭みも少ないので、ぜひ食べてくださいね。

 今日は6時間目に壮行会があります。選手のみなさんは、今日はしっかり食べて、しっかり寝てコンディションを整えてくださいね。選手でないみなさんもしっかり応援しましょう。
頑張れ!三中!

 

 

~秋を感じてpart2~秋のクリームペンネ&豆いりスイートポテト

 吹奏楽部のみなさん、昨日は市内音楽発表会お疲れ様でした!吹奏楽部の生徒がいないだけでも、クラスが少なく感じました。今日からはまたみんなで給食を食べられますね!

さて、今日の献立は
牛乳
秋のクリームペンネ
彩りサラダ
豆いりスイートポテト
小魚アーモンド       です。


今日の献立は洋食です。主食は秋のクリームペンネです。普段のスパゲティはトマト系のミートソースですが、寒くなってくると食べたくなるのが濃厚なクリーム系です。ちなみに秋のクリームペンネの「秋」というのは、旬のしめじがたくさん入っているからです。トマト系よりもクリームソースはしめじが入っていても食べやすいので、きのこ類が苦手な人も1口でもいいのでチャレンジしてくれたらと思います。

 そして、今日のデザートは豆いりスイートポテトです。こちらも旬なさつまいもをつかって一つ一つ丁寧に手作りしています。ぜひ味わって食べてもらえたらと思います!


~秋を感じて~秋刀魚のピリ辛焼き

 すっかり秋らしくなり、朝晩が冷えてきました。そんな気候のため、インフルエンザも流行り始めてきています。手洗いうがいをしっかりして、食事をしましょう。

さて、今日の献立は、
ご飯
秋刀魚もピリ辛焼き
もやしのみそドレ和え
うずらのスープ
みかん
磯大豆         です。



 今日の献立は和食です。主菜は、秋刀魚のピリ辛焼きです。秋刀魚は今が旬な魚です。今日はふっくら焼き上げて、トウバンジャンの入った少しピリ辛なねぎソースをかけてつくりました。秋刀魚は青魚で、鯖のときにも言っていますが秋刀魚にも DHAが含まれており、脳を活性化する働きがあるとされています。また、ビタミン類も豊富で、特にビタミンB12が多く、貧血予防にも効果があるといわれています。

 下味もつけて、タレもねぎが入っていることで、秋刀魚の臭みも抑えられているかなと思います。旬な秋刀魚をぜひ味わって食べてくれたらと思います。

自分に勝つ!勝負に勝つ!みそカツ丼!

昨日は駅伝の全校応援のタイムトライアルでした。校庭14周も走りきっている姿は見ていて感動しました。今週の土曜に本番です。
 また、明日は吹奏楽部の市内音楽発表会です。毎日基礎練習からしっかり取り組んで、頑張っていました。ともにベストを尽くして頑張ってほしいです。

さて、今日の献立は
牛乳
みそカツ丼
彩り野菜のおひたし
呉汁
りんご        です。


今日の給食は、市内音楽発表会・東葛駅伝応援献立です。しっかり食べて、本番頑張ってくださいね!