文字
背景
行間
給食室より(R04年度)
たらの塩こうじ焼き
(今日の献立)
牛乳
キノコの秋おこわ
たらの塩こうじ焼き
磯香あえ
田舎汁
大学芋
・今日の献立は和食です。
秋の味覚のキノコを混ぜ込んだおこわは、キノコのうまみがご飯に染みていて美味しく仕上がりました。鱈は塩麹で味を付けて焼きました。あっさりしていて、味のついたご飯によく合います。
大学芋は、さつま芋自体に甘みがあり、タレがよく絡んでいます。
カラフルガーリックトースト
(今日の献立)
牛乳
カラフルガーリックトースト
ポークビーンズ
すき昆布と春雨のサラダ
手作りグレープゼリー
小魚
*今日の献立は洋食です。
パセリや赤ピーマンなどを混ぜたマーガリンを塗ってトーストにしました。色がきれいなガーリックトーストです。
豆や野菜、肉などを煮こんだポークビーンズは、たんぱく質や、カルシウムなど栄養素がしっかりとれる主菜です。
よく煮込んであるので、野菜の甘みもスープに出ていて美味しく出来ました。
主食・主菜・副菜をそろえて献立の栄養バランスをとりましょう。
鯖のカレー焼
(今日の献立)
牛乳
ごはん
鯖のカレー焼
わかめと野菜のサッパリ和え
豚汁
みかん
小魚アーモンド
*今日は、和食です。
味付けの無いシンプルなご飯に、カレーのスパイシーな香りの焼き魚を組み合わせました。
鯖は脂ののりもよく香ばしく焼きあがっていて、ご飯との相性はバッチリです。
ナシゴレン
(今日の献立)
牛乳
ナシゴレン
いなだのおろし玉ねぎソース
トマトと卵のスープ
ヨーグルト
*今日は、インドネシアの料理ナシゴレンをつくりました。
インドネシア風の味付けになってしまいますが、トウバンジャンの辛みもほんのりときいていて、美味しく出来たと思います。イナダはニンニクなどの下味をつけた後、衣をつけて揚げてあります。おろし玉ねぎのソースは甘みも酸味も程よく魚との相性もバッチリでした。きっとお肉にも合いそうなソースです。
魚は苦手な子も多いのですが、成長期にはぜひ食べてもらいたい食材でもあるので、食べやすいように今回はサイコロ状にカットしたものを使いました。苦手なものにもぜひ挑戦してもらいたいと思います。
プルコギ丼
(今日の献立)
牛乳
プルコギ丼
小松菜のみそドレ和え
ワンタン風スープ
*今日は甘辛い味付けのプルコギ丼です。
玉ねぎをたくさん使ったので、玉ねぎの甘さが出ています。
テンメンジャンをいれた甘辛い味付けは、ご飯がどんどん進みそうです。
明日の体育祭に頑張れるようしっかり食べて体調を整えておきましょう。