文字
背景
行間
給食室より(R04年度)
カレーうどん
(今日の献立)
牛乳
カレーうどん
さつまいもといかの照り煮
もちもちパン
アーモンド小魚
*今日の献立は和食です。
スパイシーなカレーうどんです。
今日はカレーうどんの温かさがうれしく感じる日でした。
もちもちパンは、白玉粉のもちもち感が楽しくほんのりと甘みのあるパンです。
ごはん(柏市産新米になりました)
(今日の献立)
牛乳
ごはん
ほっけのおろしダレ
五目豆
けんちん汁
炒りアーモンド
*今日の献立は和食です。
ごはんのお米は柏市産の「ふさこがね」を使用しました。
柏市産の新米です。
お米を味わってほしいので麦を混ぜずに炊きました。
主菜は焼き魚、副菜は煮物です。
具だくさんの汁物もだしがきいていて、ご飯と一緒にもりもり食べてほしいと思います。
麻婆豆腐丼
(今日の献立)
牛乳
麻婆豆腐丼
春雨とキャベツの中華サラダ
卵とわかめのスープ
みかん
*今日は中華の献立です。
麻婆豆腐の中には高野豆腐や人参、しいたけなどを細かくしてまぜました。
高野豆腐は、調味料や肉や野菜の旨味を含んで味がしっかりと感じることが出来ました。
味付けの部分だけでなく、高野豆腐はカルシウムが豊富な食品で、成長期には食べてもらいたいものですが、中々なじみがない食品なので細かくしてひき肉に混ぜて使用すると食べやすくなります。
ツナライス
(今日の献立)
牛乳
ツナライス
キャベツとしめじのサラダ
チリコンカン
みかん
*今日は洋食の献立です。
ツナライスは、ケチャップではなく、醤油や塩を使ったあっさりしたピラフです。
主菜は、豆や野菜たっぷりのチリコンカンです。
時間をかけて煮こんだので、味付けがまろやかに仕上がっています。
ジャージャーうどん
(今日の献立)
牛乳
ジャージャーうどん
きくらげの中華和え
きなこ蒸しパン
小魚アーモンド
*今日は麺の献立です。
日本のうどんにトウバンジャンを使って辛みを付けたみそ風味のソースをかけたジャージャー麺です。
中華麺よりもあっさりとしていて、肉味噌もよく合っています。
サラダのきくらげは食感がよく仕上がりました。
蒸しパンにはきな粉と甘納豆を混ぜて甘みを出しました。
蒸したては、ふわふわでホロホロと崩れていましたが、冷めて生地が落ち着いてきたらもちもちとして、きな粉の香りのよい蒸しパンになりました。