文字
背景
行間
あさひっこ 令和6年度
【5年生】ふりこの性質
冬休み前最後の理科の単元は「ふりこの性質」です。
ふりこが1往復する時間が何に影響するのか。条件を整理して明らかにする実験です。
「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」の3つの条件について実験を行いました。
役割分担しながら,実験を進めることができました。
【6年生】調理実習(ジャーマンポテト)
今日は小学校最後の調理実習の日。
調理したのは,ジャーマンポテトです。
包丁でじゃがいもの皮むきに挑戦しました。
班の友達と協力して,炒めたり味付けをしたりしました。
たくさんの保護者の方にもご協力いただき,おいしいジャーマンポテトを作ることができました!
家に帰ったら,おうちの人においしいジャーマンポテトを作ってあげられるといいですね。
中学校では,どんなものを作るのでしょうか。
今から楽しみですね。(6年生)
落ち葉はきボランティア~地域のシニアクラブの方々~
12月10日火曜日に,地域のシニアクラブの方々が落ち葉はきをしてくださいました。総勢23名!!校庭や道路に落ちている葉っぱだけでなく,側溝にたまっていた落ち葉や泥などもシャベルでかき出してくださいました。みなさんのおかげで,子どもたちが毎日通る通学路や学校がとてもきれいになりました!
「昔,子どもが旭小学校でお世話になったから」「地域の子供たちのためだから」とみなさん口々におっしゃってくださっていました。旭小学校の子どもたちは,すばらしい心をもった地域の方に支えられていると改めて感じました。
みなさん本当にありがとうございました!これからも,学校・家庭・地域と連携していきたいと思います。(校長 小田川)
【5年生】ご飯とみそ汁をつくってみよう
今週の5年生は,調理実習に取り組みました。
なべでご飯を炊き,にぼしで出汁を取ってみそ汁をつくりました。
なべがガラス製なので,途中の様子がよく見えます。ご飯担当の子どもたちは,「沸騰したら・・・」「水が引いたら・・・」「10分経ったら・・・」とガラスなべと時計とにらめっこしていました。
みそ汁担当の子どもたちは,大根の厚さを工夫したり,みそ汁の実を入れるタイミングを相談したりしながら調理を進めました。
準備や片付け,煮干しのはらわた取りは班のみんなで協力して取り組む様子が見られました。
自分たちで作ったご飯の味は格別ですね。
普段ご飯を作ってくれる,ご家庭や調理員さんにも感謝の気持ちをもてたようです。
【4年生】実験!金属を温めると・・・
4年生は理科で「ものの温め方と体積」の学習をしています。
これまでの学習では,なかなか理科室を使っての実験はなかったので,4年生のみんなは理科室を使うだけでワクワクが止まりません。
そして,今日はいよいよ火を使った実験。前回までの空気,水に続き,金属の体積の変化を実験しました。
はじめは,穴の開いた金属の板を通った金属の玉。しかし,この玉を温めると・・・
そして,子どもたちは実験用ガスこんろを使いましたが,最後は先生がアルコールランプを使って実験をしてみたクラスもありました。
安全に気を付けて実験をすることができた4年生。さぁ,次はどんな実験かな?
【1年生】昔遊びの会
今日は,地域の人をお招きして,昔遊びの会を開きました。
はじめの会では,挨拶も話の聞き方もはなまるでしたね。
お手玉コーナー
けん玉コーナー
あやとりコーナー
おはじきコーナー
羽根つきコーナー
こまコーナー
全部で6種類の昔遊びのコーナーを作りました。
子どもたちはグループで2つの遊びに挑戦しました。
地域の方々が,優しく話しかけて教えてくださったおかげで,
子どもたちはにっこにこで体育館にかえってきました。
「帰ってもやりたい」と言っている子もいました。
とても楽しい会になりましたね。
改めまして,ご協力いただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。
【4年生】新スポーツ大会を開催しました!!
4年生は国語で「みんなが楽しめる新スポーツ」という学習をしました。小学生だけではなく,“参加する人全員が楽しめるスポーツ”をテーマに,学級会やリハーサル,改善を重ね,自分たちでオリジナルのスポーツを考えました。この学習のゴールは旭小に高齢者の方,目の不自由な方を招待して,一緒に新スポーツを楽しむこと!
そしてこの日は,いよいよ新スポーツ大会本番。さすが4年生。目の不自由な方への声かけや,会の司会,ルール説明の様子もバッチリです。4年生のみんなはもちろん,高齢者の方や目の不自由な方など,全員で楽しめることができました。大成功だったね!
9月から福祉の学習をしてきた4年生。これまでの学習の成果を大いに発揮できた素晴らしい体験でした。
【6年生】校外学習(国会議事堂&科学技術館)
今日は小学校最後の校外学習でした。
行き先は国会議事堂と科学技術館。
日本の政治の中心である国会議事堂では,中央広間や本会議場を見学しました。
事前に調べた3人の銅像や都道府県の木を見ることができて,大満足していました。
科学技術館では,様々な科学について体験・見学を通して学ぶことができました。
班ごとに計画を立てて,活動することができました。
これで小学校での校外学習はおしまいです。
小学校での経験を,中学校での校外学習や修学旅行にも生かしてください!(6年生)
【5年生】第1回書初指導
今週の5年生は,森先生から書初指導を受けました。
書初の課題は「新しい年」です。一文字ずつ上手に書くためのポイントを確認し,自分たちのお手本に書き込みました。
お手本を何度も見ながら,およそ一年ぶりにだるま筆を使って,力強い文字を書けるよう練習していました。
次回は12月16日に体育館で練習します。長半紙にバランスよくいきいきとした文字を書けるといいですね。
がんばれ5年生!
♪ 芸術鑑賞会 ♪
12月4日(水),芸術鑑賞会を行いました。今回,ゲストとしてお招きしたアーティストの方たちは……
「鍵盤ハーモニカの可能性はワクワク無限大!」Melodica Project のみなさんです!
鍵盤ハーモニカ奏者の 妹尾 美穂 (ぴあんぱ)さん がみんなの前でお話をしてくださり,他にもピアニストの
保坂 修平 さん,パーカッショニストの 塩のや もとひろ さん の3人の方が素敵な演奏をしてくださいました♪
妹尾 美穂さんは,全国楽器店大賞 2024プレイヤー特別部門(ソロ)において,大賞を受賞されているそうです!!
みんなが使ったことのある鍵盤ハーモニカ☆ みんなは横に置いて座って吹いていますが……
妹尾さんは縦に持ち,吹きながら子どもたちの列の間や 周りを歩きながら演奏されていました!
妹尾さんの「音楽に正解も,不正解もない。自由に楽しんで聴いてほしい」という思いを受け取り,「スーパーカリフ
ラジリスティックエクスピアリドーシャス」などのポップなリズムの楽曲に,子どもたちは歌ったり,踊ったりしなが
ら楽しそうに演奏を聴いていました。
ノリノリな子が妹尾さんに呼ばれ,中央で踊った子もいました。全校で大盛り上がりでした。
演奏された楽曲の中には,「旭小学校の校歌」をオリジナルアレンジしていただいたものもありました!
一味違う校歌の伴奏に合わせて,あさひっ子全員で合唱しました。いつも以上にノリノリで,とっても大きく きれい
な歌声が 体育館中に響き渡っていました。
最後にプレゼントとして,アーティストのみなさんのサイン入りの色紙をいただきました。
今回の芸術鑑賞会で,鍵盤ハーモニカや音楽に対する興味関心がさらに沸いたことでしょう。
5時間目に,早速 音楽の授業で鍵盤ハーモニカを演奏している学級もありました。
楽しく 素晴らしい経験をもとに,今後の音楽活動も意欲的に楽しんで取り組んでいきましょう!
【5年生】進め!糸のこ探検隊!
5年生は,図工の学習で,電動糸のこぎりの学習を進めています。
家庭科のミシン縫いの学習に続いて,機械を使った作品づくりということで,けがに注意して慎重に取り組む姿が見られました。
電動糸のこぎりの刃の取り付けに苦戦しながらも,曲線で切ることができる楽しさを味わっていました。
このあと,切ったパーツに色を塗り,組み立てて立体的な作品を仕上げていきます。
どんな素敵な作品になるか楽しみですね。
【6年生】卒業文集
今日は卒業文集の清書を行いました。
chromebookを使用して,事前に内容を考えておいたものを作文用紙に写す作業です。
いつもより小さなマスに,きれいな字を書くのに苦戦している児童もいました。
それでもあきらめずに黙々と取り組む姿は立派でした。
心を込めて書いた卒業文集は,将来見返したときにきっと小学校生活を思い出させてくれるでしょう!
着々と卒業に向かっている6年生。
残りの期間もたくさん思い出,作っていきましょう!(6年生)
【1年生】昔遊び
12月11日に,地域の人をお招きして,昔遊びの会を行う予定です。
それまで,昔遊びに親しめるように,いろいろな遊びに挑戦しています。
だるま落としは,はじめはゆっくりトントンしている子が多く,苦戦していました。
徐々にできる子が増えて,速く叩くと上手にできることに気づいていました。
とっても盛り上がっていましたね。
【4年生】認知症サポーター養成講座
4年生は各クラスで,認知症サポーター養成講座を受けました。
総合で学習中の「お手伝いすることありますか?」で,9月から実際に様々な活動を体験したり,当事者の方のお話を聞いたりしている4年生。今回は認知症サポーター養成講座ということで,もし認知症の方がいたら,どのように声をかければいいのかを考えました。学習の途中ではグループに分かれ,一人ひとり声かけの練習をしました。最後には,養成講座を修了した証にオレンジリングをもらいました。
車いす体験,白杖体験,自分たちにできるボランティアを考える出前授業,あすチャレ!,そして今回の認知症サポーター養成講座と,様々な貴重な体験を経て,できることがたくさん増えた4年生。この体験を忘れずに成長してほしいと思います。まずは小さいことからでも,お家でも,できることはたくさんあるはず。まずは何事にもチャレンジ!がんばれ,4年生!!
【6年生】卒業式に向けて(歌決め)
先日,6年生は音楽室に集まり,卒業式に歌う歌を決めました。
「絆」,「大切なもの」,「旅立ち日に」の中から2曲選びます。
みんな真剣な表情で歌を聴き,自分たちで歌う曲を選びました。
そのあとは,学年で「もみじ」と「小さな勇気」の合唱練習。
ソプラノとアルトの音の重なりや腹式呼吸を意識して,練習しました。
声は出るようになっていますが,まだまだ伸びしろがたくさんあります。
これからも,朝の会や帰りの会を活用して,たくさん練習していきます。
最後は,校長先生からお話をいただき,卒業に向けての気持ちを高めました。
卒業まであと4か月。
最後にお世話になったすべての人に感謝の歌を届けられるように頑張っていきましょう!(6年生)
【5年生】国際交流会
ALTの先生を招いて国際交流会を行いました。
5年生は1クラス1時間ずつもらい,外国語を使ってたくさんのアクテビティに取り組みます。
前期に学習した「Can you ○○○?」を使い質問をすると,レクに挑戦できます。
普段の授業では緊張してなかなか話せない子どもたちも,今日は生き生きと外国語を使い話すことができました。
みんなとても楽しそうに活動していました。充実した時間を過ごすことができましたね。(5年生)
【5年生】ディベートに挑戦
国語の授業でディベートに挑戦しました。調べ学習を進め,話し合いの準備をします。
当日は様々なテーマで話し合いを行い,考えを深めあうことができました。
子どもたちからは「話し合うと違う考えが知れて楽しかった」「グループの友達と考えるのが面白かった」「緊張したけどがんばった」などの感想が聞かれました。初めて挑戦したディベート。みなさんよく頑張りました!(5年生)
【なかすこ】紙コップツリーを作ったよ
なかすこのみんなで,『世界に一つだけのクリスマスツリー』というイベントに参加することにしました。
紙コップに絵を描いて,みんなが作ったものを積み上げます。
なかすこのみんなが作ったものを積み上げて,小さなクリスマスツリーを作りました。
この紙コップたちは郵送されて,12月に開催されるイベントの大きなクリスマスツリーの一部として使用されます。
柏のみんなで作り上げるクリスマスツリー…どんな素晴らしいものになるのか,楽しみです♪
【1年生】はたらくじどう車
国語の「はたらくじどう車」の学習では,
本で自分たちのお気に入りの乗り物を調べて,
乗り物カードを作りました。
作ったカードを使って,グループごとに神経衰弱ゲームを行いました。
「ですから」の掛け声で,カードをめくります。
とても楽しそうでしたね。
【1年生】チューリップ
あさがおの次は,チューリップを育てます。
よーく見たり,沢山触って,匂いを嗅いだりして,あさがおの球根を観察しました。
それから,外に行って,球根を植えました。
どんな色の花が咲くか,楽しみですね。
【1年生】かたちあそび
さんすうでは,かたちあそびの学習中です。
じょうぶなタワーを作る為には,
「大きい箱をしたにする」や「同じ箱を使って脚を作る」などの
工夫が必要だということを学びました。
【5年生】理科もののとけ方
5年生の理科では,もののとけ方について学んでいます。
ビーカーにいれた水に塩やミョウバンを溶かして,「水にものをとかした後の水溶液の重さはどうなるのか?」「ものが水にとける量には限りがあるのか?」などの疑問を,実験を通して解決します。
実験の内容も難しくなってきていますが,班ごとに水や塩の重さをはかったり,ガラス棒で混ぜたりしながら,協力して進めることができました。(5年生)
【6年生】たてわり活動
今週はたてわり活動がありました。
6年生が話し合い,実施するレクや運営する担当を決めています。
徐々に準備や運営が上手になってきた6年生。
もう少ししたら,5年生に引継ぎです。
最後の最後まで,みんなを楽しませられるように最高学年として頑張りましょう!(6年生)
【3年生】 話し合い活動
国語の授業で子供たちは一人一つ,オリジナルの絵文字を作りました。
クロームブックでCANVAを使いこなしています。
画像を作ったり,フォルダで友達と共有したり,
オンライン上にあるデータを複数の端末で同時に編集したり・・・
できることが日に日に増えています。
そして,今日はさらに友達の絵文字について話し合い活動もしました。
友達の作品の良かったところや,工夫したほうがいいところを
司会者主導のもと,建設的な話し合いができていました。
話し合いがどんどん進むので,議事録係も大忙しでした!!
【1年生】はたらくじどう車
国語では,はたらくじどう車の学習をしています。
コラボノートで,のりものカードを作っています。
最後には,自分たちで作ったカードで神経衰弱をする予定です。
始めよりも,タブレットでの文字打ちや写真の挿入などに慣れてきて,
作るスピードが速くなっています。
写真の余分な部分の切り取りだって,お手の物ですね。
素晴らしい!
神経衰弱が楽しみですね!
【1年生】かたちあそび
算数の「かたちあそび」の学習をしています。
目をつぶって,何の形か当てるゲームを行いました。
ボールの形,サイコロの形,長い四角,筒の形・・・
それぞれ,あてられるようになったかな?
【1年生】なわとび教室
今日から体育委員会による縄跳び教室が再開しました。
昼休みに,5・6年生のやさしいお兄さん・お姉さんが,
丁寧に技や跳び方を教えてくれます。
木曜日には,縄跳び検定もあります。
縄跳びに自信を持って,楽しく跳べるようになれるといいですね。
【4年生】あすチャレ! ~未来の自分を作るのは今の自分~
4年生は体育館で,「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)を体験しました。
講師として来ていただいたのは,卓球をやっているパラアスリートの渡邊剛選手です。
交通事故により,30代で車いす生活になった渡邊選手。
しかし,これまで自分が不幸だと思ったことはないと笑顔で話す渡邊選手から,子どもたちはたくさんのことを学び,感じました。
学習の後半では,みんなと渡邊選手(なべさん)で楽しめる鬼ごっこをクラスごとに考え,実際にみんなでやってみました。
「早歩きがいいかな?」,「どんなルールにすれば全員が楽しめるかな?」話し合いが盛り上がります。
そして,みんなの前で鬼ごっこのルールを説明して,いざ自分たちが考えた鬼ごっこがスタート!!みんなで楽しむことができました。鬼ごっこが終わった後は,感じたことや,気づいたことを発表しました。
そして,明日からの「あすチャレ!宣言」をして,今回の学習を終えました。
「未来の自分を作るのは今の自分」子どもたちの心にしっかりと響いたと思います。
ぜひ,お家でもお子様の「あすチャレ!宣言」を聞いてみてください!
【3年生】 校外学習「カンドゥー」
昨日は校外学習でカンドゥーに行ってきました。
たくさんのお仕事をこなし,カッチンといわれる疑似通貨を稼ぎました。
どのお仕事にも真剣に取り組む子供たちの姿が見られました。
【1年生】ふわっと ぎゅっと おはながみのえ
お花紙を使った絵を作る練習をしました。
初めて触ったお花紙の柔らかな触り心地を
「気持ちいい~」と感じながら,楽しく取り組んでいました。
お花紙をやさしく丸めて,ちぎって,ねじって,にぎって,,,
色々な形作りを学習しました。
色の重ね方も工夫している子がいました。
【1年生】けいさんかあどげえむ
繰り上がりのあるたし算の学習をしています。
計算カードを使って,速く,正確に解く練習中です。
今日は,友達とたし算カードゲームをしました。
出したカードの合計の数が大きいと1ポイントです。
最後にポイントが多い方が勝ちです。
子どもたちは,手持ちカードの中から何を出すか考えながら,楽しそうに学習していました。
お家でも,計算カードなどを使って学習してみてください。
【1年生】なにをしているのかな?
国語の「なにをしているのかな?」を学習中です。
うさぎのかぞくになりきって,お食事中です。
自分の役を選んで,うさぎのペープサートを作りました。
グループに分かれて,楽しそうに色々なお話をしていましたね。
【6年生】わたしはデザイナー(図画工作)
6年生の図工では,デザイナーになりきって木工作品を作っています。
テーマは「生活で使える小物」
ペン立てやティッシュボックスなどを設計から,組み立て,デザインまですべて一人で行います。
今日は,電動糸のこぎりを使って木を切る作業。
安全に気を付けて,取り組みました。
デザイナーたちは,どんな作品を作り上げるのでしょうか。
完成が楽しみですね!(6年生)
【5年生】Where is the airport?
外国語の授業では道案内の方法を勉強しています。
授業のまとめとして,一人ずつ担任の前で道案内をするテストを行いました。
最初は苦戦していましたが,授業でたくさん練習した成果を存分に発揮して,みんな上手に案内していました。
街中で英語を使って案内することはあまりないかもしれませんが,少しずつ自信をもって英語を話せるようになってくれればと思っています。
お家でもぜひ“Where is the ○○?”と質問してみてください。英語でサラッとかっこよく答えてくれるかもしれません。(5年生)
【5年生】平均の勉強中
算数の授業で「平均」の勉強をしています。
今日は学習を生かし,歩幅を使っておよその道のりをはかる活動を行いました。
繰り返し歩いた結果から1歩の長さの平均を求めて,自分の歩幅を確認します。
その後教室の中や廊下など,様々なところを歩き,歩幅を使って道のりをはかりました。
計算した結果と実際に巻き尺ではかった長さを比べてみると,「意外と誤差が少なかった!」「2mくらいずれてしまった…」などいろいろな感想がありました。
実際に生活で使ってみると新しい発見があり楽しいです。(5年生)
【2年生】町探検に行ってきました!!
2年生,町探検に行ってきました。学校周辺の様子について調べる学習です。
1グループ3ヶ所周りいろいろな方面を探検しました。
グループで協力しながら行動し,新たな発見をして帰ってきました!
ボランティアの保護者の皆さん、地域のシニアボランティアの皆さん、引率のご協力ありがとうございました!
【5年生】エプロン完成しました!!!
10月から一生懸命取り組んでいた,家庭科のエプロンづくり。
保護者のみなさんの多大なるご協力と子どもたちの頑張りにより,無事に完成させることができました!
最後に全員エプロンを着用し,写真を撮って振り返りを書きます。
1組
2組
3組
ほとんどの子どもたちにとって初めてのエプロンづくり。きっと思い出に残る作品になったことでしょう。
ぜひご家庭や調理実習で使ってほしいです。
改めまして,保護者ボランティアにご協力いただいた皆様,ありがとうございました。(5年生)
【5年生】大造じいさんとがん
5年生の国語では「物語のやま場を見つけ,読みを深めよう」を目標に「大造じいさんとがん」という物語を学習してきました。
自分がやま場だと思う場面や,気に入っている言葉,あらすじなどを友達に紹介します。
各クラスそれぞれで,読書座談会や友達との意見交換会を行い,考えを深め合うことができました。
Chromebookも上手に使い,スライドや原稿を作っています。
これからも色々な本に親しんでいってほしいです。(5年生)
【1年生】図書の時間にハロウィンワークショップ
Happy Halloween!
ハロウィンということで,図書の時間に,
「おうちにおばけがすんでいます」という本を読み聞かせして頂きました。
子どもたちは本の中に隠れているおばけを頑張って探していました。
今度は,自分たちがおばけを隠す番です。
カラフルなおばけや着物を着たおばけ,小さな小さなおばけ...色々なおばけが隠れていました。
ワークシートに思い思いのおばけを書いて,何体いるかの問題を出し合いました。
みなさんは,おばけのかずがわかりましたか??
【2年生】図書授業でハロウィンワークショップ
図書の授業で,貸出の後に教室でワークショップを行いました。
紙を折って切り取ると…手をつないだ3匹のお化けの完成です!!
子どもたちは,できたお化けに各々工夫を凝らして,いろんな種類のお化けを作りました!
【6年生】はたらくワープショップ(インタビューをしよう)
本日は2回目のはたらくワークショップ。
前回に引き続き,パーソルキャリア株式会社から馬場先生と,今回から重村先生をお招きし,「はたらく」について考えました。
今日は実際の大人の方々と対面やリモート形式でインタビューを行うワークショップ。
「なぜ今の仕事についたのか」や「今の仕事のやりがい」など,普段はなかなか聞けない大人への疑問を実際に聞く良い経験となりました。
2回にわたり,貴重な話や体験をさせたいただきありがとうございました。
今回の経験を将来活かせるように,6年生一同頑張っていきます!(6年生)
【1年生】交通安全教室
今日は交通安全教室を開いていただきました。
お話を聞いたり,動画を見たりして交通安全について学びました。
道はどちら側を歩くのかな?とお家でも確認してみてくださいね。
最後に,見通しの悪い道を想定して,横断歩道の渡り方を確認しました。
「右,左,右を見る。手を挙げて渡る。」
普段もできるようにしていきましょう。
【1年生】おしらせします!にっこりニュース
今日は,図工の「お知らせします!にっこりニュース」
を運動会版で絵を描きました。
クレヨンの使い方をたくさん学びました。
みんなそれぞれの運動会の思い出をすてきな絵にすることができました。
【4年生】正しく安全に自転車に乗れていますか?
今日は,3年生と4年生合同で交通安全教室がありました。
自転車での安全を中心に,スライドやビデオから色々なことを学びました。
千葉県の交通事故発生件数は全国でも上位に入るそうです。
交通事故件数を減らすために,そして何よりも,自分たちが交通安全に気をつけるために,今日学習したことを意識しましょう。
そして!!
ヘルメットはしっかりとかぶっていますか?みんなの頭を守ってくれる大切なものです。
ヘルメットも正しくかぶって,交通安全に気をつけましょう!
「あいとえがおがあふれる」運動会でした!
今日は,たくさんの「あい」と「えがお」があふれる素晴らしい運動会でした!!
認めあい,支えあい,励ましあい,助けあい,響きあい,学びあい・・・
応援団長が選手宣誓をした「スポーツマン精神に則り,正々堂々と戦うことを誓います!」を達成できたと思います。
運動会にはいくつかねらいがあります。①あきらめず最後まで頑張る心を育てること。②自分の立てた目標を達成するのために努力すること。③仲間と協力して取り組むよさを実感すること。④自分の役割を責任をもって果たすこと⑤。体力・運動能力の向上を図ること。⑥約束や決まりを守って行動することなどです。
この運動会を通して,子ども達は様々なことが身に付いたのではないかと思います。
これもひとえに,保護者の方々や地域の方々の温かい声援があったからこそ力を出せたのだと思います。本当にありがとうございました。
運動会を通して学び,成長したこと,そしてたくさんの「あい」を忘れずに,今後の学校生活に結び付けていくことができるようにしていきます。
これからも保護者,地域,学校で,励ましあい,支えあい,認めあい,協力しあいながら,たくさんの「あい」を与え,「あいとえがおがあふれる旭小学校」を目指し,子ども達を育てていけたらと思います。(校長 小田川)
運動会実施!!!!
本日は運動会当日。
天気予報では,不安な時もありましたが,無事に晴れてくれたので,予定通りの実施です。
子どもたちの一生懸命な努力をお天道様も見てくれていたのかな…!
練習の成果を発揮できるように,応援しています!!
フレーフレー赤組!フレーフレー白組!
【5年生】理科 流れる水のはたらき
現在,理科の学習では,「流れる水のはたらきと土地の変化」に取り組んでいます。
校庭の一角に流水実験スペースを作り,川を再現して,流れる水のはたらきについて考察しました。
まっすぐな部分,曲がった部分,傾斜の緩やかな部分など部分ごとの様子の違いなどを注意深く観察する様子が見られました。
明日は運動会!
明日は、いよいよ運動会です!
今年のスローガンは「旭っ子 勝利の光 つかみとれ」です。
10月8日の運動会練習開始から今日まで,保護者の皆様にはお子様の健康面などいろいろとご準備、ご対応いただき、ご理解とご協力を頂きました。ありがとうございました。
昨年度までは春の運動会でしたが,熱中症対策や子ども達の成長過程を鑑みて,秋の運動会に変更いたしました。
昨年度も記載させていただきましたが・・・
運動会をはじめ,スポーツや大会は優勝や勝利を目指して競い合います。しかし「スポーツ精神に則り,正々堂々と戦う」ということは・・・運動会や大会等の本番までに「どのように準備や練習に取り組んだのか,真剣に練習できたか,取組方法を工夫したりより良い方向へ改善しようと現状から分析し,次の手立てを考え実行したか」等準備や練習の段階の過程やプロセスが極めて重要です。
競い合った相手チームや個人が勝負や試合の後,お互いを称え合い,敵味方関係なく相手に拍手を送ることは,勝ち負けを越えた「自分や自分たちにできることをやりきったこと」「自分と同じようにやりきった相手の思いやプレーにも大きな価値を見出し,その思いを称え合うこと」ではないでしょうか。
運動会当日は,自分の団や仲間を応援する拍手を送り、勝者にも敗者にも、勝ち負けに関係なく拍手を送り、素敵な演技にお互いに心からの拍手を送る・・・そんな運動会にしてほしいと思います。
今年度のめざす学校像は「あいとえがおがあふれる旭小学校」です。
この運動会で,認めあい・助けあい・支えあい・関わりあい・響きあい,そして学びあい・・・などいたくさんのあい,そしてえがおがあふれるものであってほしいと思います。
この運動会という学校行事を通して,子ども達の自立・自覚の成長が著しいです。ぜひ,あたたかい拍手とまなざしで子ども達の成長している様子を見ていただけたらと思います。(校長 小田川)
【1年生】あさがおのリース作り
あさがおのつるでリースを作りました。
それぞれ,「ハロウィンでかざりたいな。」「クリスマスにかざりたいな。」
という思いをもって,素敵なリースを飾り付けました。
できたリースを廊下にかざっています。華やかでいいですね。
是非お家に持って帰って飾ってみてください。
【1年生】どちらがおおい
算数の「どちらがおおい」が終わりました。
色水を使って,色々な大きさの入れ物に入った水の比べ方を考えました。
予想と違った時は「えーっ」と驚きながら学びを深めました。
見た目では,水の量は比べられないことがよく分かりましたね。
運動会全体練習(予行練習)
土曜日は運動会です!
昨日,全体練習(予行練習)を行いました。プログラム1番から最後まで通し,動きを確認しました。
寒かったけれど,みんな心ひとつにがんばりました。(校長 小田川)
【なかすこ】もう少しでポップコーンだ!!
10月2日に収穫してから干していたポップコーン。
しっかり乾かすことができたので,ポップコーンの実(黄色い粒)を取りました。
たくさんのおいしそうな粒の間から虫が出てきて,驚く姿も見られました。
次は,ポップコーンの調理だ!!
【4年生】へんてこ山の物語
4年生の図工では,「へんてこ山の物語」に取り組んでいます。これまで学習したスパッタリングや,吹き流しなどに加え,スポンジやスタンプなどを使って作品を作りました。
テーマは「へんてこ山」。海の中にある山,空の上にある山・・・
みんなそれぞれ想像力が膨らみ,たくさんの山が出来上がりました。
【4年生】師匠による特別授業!?
4年生は図工の学習で版画に挑戦します。この日は,下絵を彫刻刀で彫る日。
そして,この日は特別に彫刻刀の先生が,彫刻刀の使い方などを教えに来てくれました。
子どもたちはみんな「師匠!」と呼んで,師匠の技術を真剣な眼差しで見ていました。
師匠の技に,子どもたちからは歓声が上がりました。
その後は,自分たちで掘り進めていきました。
安全に十分気をつけながら,黙々と掘り進めるみんな。
ポストカードのプレゼントももらい,「師匠!楽しかった!!」と大満足の4年生でした!
【5,6年生】運動会 係打ち合わせ
運動会まで残り1週間。
今日は,運動会の係打ち合わせを行いました。
真剣な眼差しでそれぞれの担当の先生から係の話を聞く5,6年生。
話し合いが終わった係は,外へ出て本番に向けて練習しました。
運動会を縁の下で支える高学年のみなさんに感謝ですね。
本番もそれぞれの係で大活躍してくれることを期待しています!(5,6年生)
【1年生】だれが、たべたのでしょう
国語の「だれが、たべたのでしょう」では,生き物クイズ作りに挑戦しました。
本を使って自分で調べ,iPadで問題を作りました。
教科書で学んだ「とい」と「こたえ」を自分で考えることができました。
みんな面白いクイズを作っていましたね。
【1年生】運動会練習
運動会練習が始まりました。
今年の1・2年生表現は,「Bling Bang Bang Born」です。
一回目の練習で,ほとんどすべての振りを通すことができました。
とっても上手に踊っています。
ここからの成長が楽しみです!
昼休みは,紅白リレーの選手が練習をしています。
【6年生】ハーゲンダッツ出前授業
本日はハーゲンダッツジャパンから3名の講師の方にご来校いただき,「はたらくとは何か」をテーマにお話いただきました。
ハーゲンダッツのアイスができるまでのことやおいしさの3つの要素など様々なことをお話しいただいた後に,子どもたちは商品開発部として「家族に食べてもらいたいアイス」をテーマに新作アイスを考えてもらいました。
「はたらくとは,一人ひとりが役割をもって活躍すること」とお話しいただき,それぞれが得意なことを生かして思い思いのアイスを開発しました。
開発が終わると新作アイスの発表会。
グループごとに,形や材料,推しポイントなど,「なぜそのアイスを開発したのか。」を伝えました。
全ての活動が終わるとサプライズでハーゲンダッツのアイスの試食ができることに!
たくさんのこだわりとたくさんの人々の仕事がつまったアイスを食べ,忘れられない一日になりました。
これからも「はたらくとは何か」を6年生では,学び続けます。
今日の学びを明日からの生活に生かせるように,引き続き頑張っていきましょう!(6年生)
【3年生】 マミーマート見学
今日は社会科の学習として,マミーマートに見学に行ってきました。
生憎の天候ではありましたが,みんなとても楽しんできました。
もちろん,たくさんのことを学ぶことができました。
スーパーのバックヤードを歩いて,店内に入りました。
たくさんの段ボールや,品出し前の商品がおいてあり、
少し冒険のように子供たちは感じたようです。
そして,今回はなんと・・レジ打ちの体験もさせていただきました。
クラス皆で商品をピッとした結果,すごい金額になっていて
思わず笑みがこぼれていました。
他にもたくさんのスーパーの工夫がわかりました。
子どもたちのメモには,びっしりと学んだことが書かれていて嬉しかったです。
【5年生】後期の係決め
後期も始まり1週間
今日は各クラスで係決めが行われました。
係カードを作ってやる気も十分。
がんばれ5年生!
【5年生】エプロン作り頑張っています!
5年生は家庭科でミシンを使ってエプロン作りに挑戦しています。
初めてのミシンはとても難しくみんなで大苦戦。
「糸が絡まってでてきません!」「まっすぐ縫えずに曲がっちゃいました!」
そんなときに助けてくれるのが保護者ボランティアのみなさんです。
だんだんとエプロンの形になってきました。
最後まで安全に気をつけながら頑張ります。完成が楽しみです。
いつもご協力ありがとうございます。
【5年生】まが玉作り
林間学校2日目に実施予定だったまが玉作りを,図工の授業で行いました。
紙やすりを使い,自分の考えた形になるよう,みんな一生懸命取り組んでいました。
持ち帰ったまが玉を,ぜひお家で見てみてください。
【4年生】視覚障がい者体験をしました!
4年生は,先日の車いす体験に続き,今日は視覚障がい者体験をしました。
視覚障がいをお持ちの方に学校へ来校していただき,貴重な体験談等をお話ししていただきました。
体育館での白杖体験,教室での視覚障がい者の方への質問コーナー&フルーツバスケットと,各クラスが2つの体験をしました。
体育館では,視覚障がい者の方が,初めて行くスーパーマーケットで困る様子を寸劇で見たり,マスクで目を隠し,白杖を使う体験をしたりしました。
寸劇では,「急に身体を触られたら怖い」,「こっち・そっちといった言葉での案内は伝わりにくい」など,色々なことに気づきました。
その後はマスクで目を隠し,何も見えなくなったら,白杖を持って,いざ体験スタート!
マットの上を歩く,跳び箱の周りを歩く,踏切板の上を歩くなど,普段なら何も感じないこれらの動きですが,目が見えない状態だと,とても怖いという思いをもちました。また,ジュースとお酒では,缶に違いがあること,シャンプーとリンスにも違いがあることを知りました。
教室では,視覚障がい者の方との質問コーナーや,一緒にフルーツバスケットをしました。
普段はなかなか聞けない話に,みんな興味津々!たくさんの質問が飛び交いました。
フルーツバスケットは,何人かの児童がマスクで目隠しをし,視覚障がい者の方も一緒にみんなで体験しました。
目が見えない人も,見える人もみんなが楽しむには?さらに考えを深めていければいいなと思います。
「見えない」を初めて体験した4年生。普段見る景色,テレビ,ゲーム,勉強,階段の上り下りなど・・・
当たり前だと思っていたものを,新たな視点で実際に体験してみることで,気づけることがたくさんあったと思います。先日の車いす体験に続き,これからの生活の中で,少しでも自分たちにできることが増え,行動できると嬉しいです。
4年生の「お手伝いすることありますか?」これからも,まだまだ続きます!!
【5年生】林間学校(2日目)
林間学校2日目がスタート!
まずはシーツや布団を片付けて,部屋の清掃。
「立つ鳥跡を濁さず」
部屋をきれいにして,朝食を食べたら,2日目のメインイベント「野外炊飯」
班のみんなで協力して,カレーライスを作りました。
同じ材料のはずなのに,班によって味や仕上がりが異なるのも,いい思い出となりました。
カレーを食べ終えたら,後片付けをし,バスに乗って学校へ帰りました。
あいにく天気の関係でできなかったまが玉作りは,また後日学校で。
あっという間の1泊2日。何事にも一生懸命取り組み,自分たちで考え行動しようとする姿をたくさん見ることができました。準備期間も含めて,5年生みんなで大きく大きく成長したと思います。たくさんのご協力,ありがとうございました。
【5年生】林間学校(1日目)
9月26日(木),27日(金)と1泊2日で林間学校に行きました。
朝の時間やプレイタイム,空き時間を使ってたくさん準備をし,いざ出発!!
最初は各体験(農業,魚,竹林)に分かれて,体験活動をしました。
『農業』
『魚』
『竹林』
体験活動を終えた後は,手賀の丘少年自然の家で合流し,ウォークラリーへ!
たくさん歩いて終わる頃にはヘロヘロ…。友達のことを考え,「助け合い」「支え合い」ができている班がたくさんありました。
夜ご飯を食べて林間学校BIGイベントの「キャンプファイヤー」へ!
みんなでダンスを踊ったり,じゃんけん列車をしたり,大きな声で歌ったりと,大自然の中で心を合わせて活動できました。
戻った後は,お風呂やベッドメイキング。トランプなどのカードゲームを楽しんでいる部屋もありました。振り返りをしたり,明日の確認をしたり,自分たちでしおりを見ながら行動できました。明日の準備をしっかりして,就寝です。
【6年生】豊四季中学校 合唱練習見学
卒業まであと半年。
今日は卒業式に向けて,豊四季中学校に合唱練習の見学をさせていただきました。
今回の交流を通して,中学生の声量や歌に取り組む姿勢などたくさんのことを学びました。
歌以外にも,返事やリーダーが中心となって自分たちで練習に取り組む姿勢など生活の部分での学びもありました。
合唱練習のあとには,中学校の教室の様子や帰りの会の様子なども見学させていただき,中学校への見通しをもつことができました。
合唱コンクール期間のお忙しい時期にも関わらず,快く受け入れて下さった豊四季中学校の方々。
本日は誠にありがとうございました。
今回学んだことを生かし,明日から合唱練習を頑張っていきましょう。
そして,卒業式には大きな声で保護者の方と先生方に感謝の歌を届けられるように頑張っていきましょう!(6年生)
【なかすこ】ポップコーンを収穫しました!!
10月2日(火),6月12日に植えたポップコーンを収穫しました!!
自分たちよりも大きく育ったポップコーンを根から引っ張るっ!!…抜くのが大変でした。
受粉がうまくいっていないものは,黄色い粒ができていませんでした。
ポップコーンの姿から,自然の力強さ・厳しさを感じました。
収穫したポップコーンはしばらく乾燥させてから,いただきます。
まっさらな畑に次は何を植えようかな~♪
【1年生】むしとなかよくなろう
生活科の「むしとなかよくなろう」で,虫探しをしに行きました。
子どもたちはやる気に満ち溢れていました。
虫網を持って,目を輝かせて探しに行きました。
校庭では,なかなか大物の虫は見つけることができませんでしたが,
捕まえた虫を虫かごに入れ,お家づくりに挑戦しています。
是非,休日に虫探して出かけてみて下さい。
【1年生】ソフトボール投げ
1年生にとっては初めてのスポーツテストです!
今日は天気にも恵まれて,ソフトボール投げを実施することができました。
これからの成長が楽しみです。
【2年生】アンデルセン公園
9月20日(金曜日)2年生は,アンデルセン公園にいきました。
班ごとに行動し,時間を見ながら行動しました。
午前は,キャンドル体験をして,みんなとてもたのしくオリジナルキャンドルを作りました!
午後は,アスレチックをしました。いろいろなアスレチックに精一杯挑戦しました。
「ルールを守り,怪我なく安全に楽しく思い出を作ろう」の学年目標に達成できました。
【6年生】"はたらく"を考えるワークショップ
6年生は,総合的な学習の時間に「仕事調べ」をする予定です。
そこで,9月25日(水)に"はたらく"を考えるワークショップを実施しました。
パーソルキャリア株式会社から馬場先生を講師としてお招きし,「はたらくとはどんなことか?」をテーマにお話し頂いました。
グループでの話し合い活動を中心に,仕事の種類や働く意義について考えました。
授業終了後,子どもたちは「将来,働くのが楽しみになった。」「仕事は自分のためだけでなく,みんなのためになる。」など働くことに対して前向きな感想が多く出てきました。
10月も馬場先生をお招きして,「はたらく」について考えます。
今回学んだことを生かして,次回もたくさん学べるよう頑張っていきましょう!(6年生)
【1年生】けんかした山 紙芝居
国語のけんかした山の学習では,紙芝居を作りました。
今日は,作った紙芝居をグループで発表しました。
それぞれ山や動物たちの台詞を考え,
世界で一つだけの紙芝居が出来上がりました。
楽しく友達の発表を聞くことができました。
【1年生】いろんなともだち はなしだす
図工で「いろんなともだち はなしだす」の学習をしました。
紙粘土で型押しをし,余った粘土で顔を作りました。
今日作ったたくさんのともだちを窓際に飾っています。
【4年生】車いす体験をしました!
4年生は各クラスごとに,体育館で車いすの体験をしました。ほとんどの人が,乗るのも押すのも初体験!
事前に教室でクロームブックや動画で学習をしてから,今日の本番を迎えました。
当事者(車いすに乗る人)と,ガイド(車いすを押す人)に分かれていざ出発!
コーンやマットで作ったコースを,当事者とガイドそれぞれで体験しました。
ジグザグの道やスロープ,段差などのあるコースを実際に乗って,押して体験した4年生。楽しかったけど怖さもあった,車いすで自走している人たちはすごい,これからは困っていそうな人を助けられそうなど,多くのことを学んだとても貴重な体験になりました。
現在,総合で学習している「お手伝いすることありますか?」
他にも自分たちにできそうなことはないか,4年生の福祉体験はまだまだ続きます!
【3年生】 理科の学習
今日の理科の授業では,昆虫等の動物はどのような場所にいて,
何をしているのかについて考えを発表しました。
班で話し合いながらクロームブックで共有しました。
校庭のどの辺にいたのか教えあう中で,
昆虫たちは食べ物がある場所や,隠れられるものがある場所に
いることが多いことに気がつきました。
順調にICT機器を使いこなせるようになってきています。
【5年生】林間学校 キャンプファイヤーリハーサル
林間学校に向けて,今まで実行委員を中心に準備を進めてきました。
いよいよ明日,林間学校当日です。これまでの成果を発揮してくれることでしょう。
今日もキャンプファイヤーの練習をしました。自分たちで盛り上げて,最高の林間学校の思い出をつくってくれることを願っています。
いってきます!!
【6年生】学年体育(50m走)
今日は6年生全員で50m走をしました!
小学校生活最後の50m走。
思うような記録が出た人もそうでなかった人もみんな最後まで駆け抜けました。
走り終わったら,来月に控えた運動会の紅白対抗リレーの選手発表!
先日測定したタイムをもとに,6年生から20名選ばれました。
最高学年としての自覚をもって来月の運動会も頑張りましょう!(6年生)
【なかすこ】学校の花壇をきれいにしました
夏の間に学校の花壇が草で生い茂ってしまいました。
学校には,たくさんの花壇があり,委員会の子たちも大変大変…そこで助っ人参上!なかすこ!!!!
雑草を抜いて,花がすくすく成長できる花壇を作り上げました!!
【5年生】林間学校 対面式
今日は引率の先生方に挨拶をするために,対面式を行いました。先生方からの話を真剣に聞いています。
実行委員が休み時間に準備を進め,堂々と会を進めていました。
その後のしおりの読み合わせでは,大事なところに自分たちで考えメモを取る姿も
一人ひとりが主役の林間学校。いよいよ来週です。
【1年生】しゃぼんだまあそび
今日はしゃぼん玉遊びをしました。
自分たちで用意した道具を使って,
きれいなしゃぼん玉を作っていました。
【5年生】理科 アサガオの観察
5年生の理科の9月の教材は「植物の実や種子のでき方」です。
アサガオを割いて顕微鏡で観察したり,咲いているアサガオを観察したりして,種子のでき方を調べています。
この後,条件を制御して受粉させる実験も行いました。
一年生の頃を思い出しながら,「つくりを理解した上でまた育ててみたい」という子どもたちの声も聞かれました。
今日は・・・中秋の名月
今日は「中秋の名月」・・・中秋の名月とは,旧暦の8月15日の夜に見られる月のこと。一年でもっとも美しい月とされています。
「中秋」とは「秋の真ん中」という意味です。旧暦では7・8・9月を秋としていました。ですから,旧暦8月15日の月は,秋の真ん中の日の月ということから,「中秋の名月」と名付けられているそうです。
ここ数年は、中秋の名月と満月は同じ日でしたが,今年は9月17日(火)が中秋の名月,翌日の9月18日(水)が満月になります。
今年の中秋の名月は,近くに土星が見えるので,お月見の際は土星も一緒に見つけてみましょう!
「月」 文部省唱歌
出た出た 月が
まるい まるい まんまるい
盆のような 月が
隠れた 雲に
黒い 黒い 真っ黒い
墨のような 雲に
また出た 月が
まるい まるい まんまるい
盆のような 月が
静まり返った夜にきれいな月を無心になってみている様子が伝わってきます。
お盆のようなまんまるくきれいな月が,人々を魅了しています。
今日は,スマホやゲームをおいて,子ども達と一緒に夜空を見上げ,美しい月を見て感動し,心癒されてみませんか? (校長 小田川)
【6年生】卒業アルバムの個人写真撮影
今日は卒業アルバムの個人写真撮影でした。
撮影のテーマは「小学校生活の思い出」
みんな思い出のある格好や場所で撮影に挑みました!
気付けば卒業まであと半年。
将来,アルバムを見たときに今日のことを思い出してくれることを願っています!(6年生)
【1年生】しゃぼん玉名人
今日はしゃぼん玉名人をお招きし,楽しいしゃぼん玉パーティーを開催していただきました。
子どもたちはしゃぼん玉を夢中で追いかけていました。
しゃぼん玉の世界だ~と目を輝かせている子もいました。
しゃぼん玉の中にしゃぼん玉を入れるという名人からの課題に
一生懸命挑戦していました。
次回は,自分で用意した道具を使ってしゃぼん玉に挑戦します。
どんなしゃぼん玉ができるか楽しみですね。
【4年生】雨水のゆくえ
4年生は理科で「雨水のゆくえ」について学習しています。
本来であれば,実際に雨が降った後の校庭の様子を観察したいのですが,天気はこの先しばらく晴れ模様・・・
いつもならうれしいことですが,今回ばかりは・・・!なのでこの日は,校庭に雨を降らせました!!
校庭に大きなビニールシートを敷き,水の流れを確認しました。どこからどこへ向かって水は流れていく?
流れる水の様子を,みんな真剣に目で追っていました。さぁ次回は,水のしみこみ方!!
【6年生】5年生にダンスを教えました!
5年生は今月末に林間学校があります。
そこで5年生のキャンプファイヤー実行委員に,昨年キャンプファイヤー実行委員だった6年生がダンスを教えました。
「ジンギスカン」や「オクラホマミキサー」,「マイムマイム」などを5年生の前で披露。
一生懸命踊る6年生を,5年生は真剣な眼差しで見ていました。
5年生のキャンプファイヤーが大成功するように,6年生一同応援しています。
また困ったことがあったら,いつでも6年生を頼ってください!(6年生)
【5年生】児童向け林間学校説明会
本日,児童向けに林間学校説明会を開きました。
自分たちで決めたスローガンをしっかりと覚え,説明会に臨む姿があり,
その意気込みに驚きました!
林間学校の目的や流れ,キャンプファイヤーの心構えなど,話を真剣に聞いていました。
また,体育館の準備や片付けなど自分たちで率先して行ってくれました。
とても頼もしい5年生たちでした!!
【3年生】 校外学習「グリコピア」
今日は待ちに待った校外学習の日でした。
アイス工場の中でどのようにアイスが作られているのか,
どのような機械が動いているのか,
とても興味津々で見学をしていました。
特に子どもたちが楽しんでいたのが・・・
-10℃の巨大冷凍庫に入ったこと!!
みんなアイスの気持ちになりました。
※工場内は企業秘密のため写真撮影NGでした。
【1年生】夏休み作品展
夏休み作品展の見学に行ってきました!
目をキラキラさせながら、色々な作品を見て感動していました。
みんなの夏休みの成果が出ていて,どれも素晴らしかったです。
来年はどんなものを作ろうかな~と考えながら見学していました。
良い刺激になりました。
【1年生】あそぼうよ パクパクさん
図工であそぼうよ パクパクさんを作りました。
作ったパクパクさんでお友達と楽しそうに遊んでいました。
【1年生】美味しい給食の開始です!
今日から給食が始まりました!
上手に配膳が終わり,おいしく楽しく頂きました!
図書では,読み聞かせをして頂きました!
みんな真剣ですね。読書はいいですね。習慣づけたいものです。
千葉ジェッツさん ありがとう!!
千葉ジェッツさんから,旭小学校にバスケットボール10個と赤いビブスを寄贈していただきました!!
先日は,5年生の子ども達にも「夢や目標」を育てるための特別授業をしてくださる等,大変お世話になっています。
このボールをたくさん使って,未来のオリンピック選手を目指す子ども達を育てます!
本当にありがとうございます!!千葉ジェッツをみんなで応援します!!(校長 小田川)
夏休みあけ「全校朝会」
なつやすみが終わり,学校に子ども達の元気な声が響きました!
前期,後期での評価になったので2学期の始業式・・・ではなく,全校朝会。
夏休み前に「いい子」とは・・・「あ・ひ・る」という話をしました。
夏休みも「りっぱなあひるでいよう!」と約束をしましたので,夏休み明け9月からも「りっぱなあひるになろう!」
と目標をたてました。
また,オリンピックをみて「勇気」「感動」「未来」「夢」「目標」をキーワードに話をしました。
え・・・笑顔で人とつながる(あいさつ)
が・・・頑張りぬく(自分の力で最後まであきらめずにがんばる)
お・・・大きな夢をもつ
夢や目標を持ち,最後まであきらめずに頑張りぬく大切さ,一歩踏み出していろいろなことに挑戦する大切さ,失敗を繰り返しながらも自分の力で頑張りぬく大切さ・・・
学校教育目標にもあるように「夢や目標をもち心豊かにたくましく生きる児童の育成」に向けて取り組んでいきたいと思います。
家庭,地域,学校で協力しながら,子ども達の歩みを支えていきましょう。
夢や目標をもって,自分の未来を作ろう!がんばれ!旭小の子ども達!!(校長 小田川)
【1年生】学校スタート
今日は夏休み明け初日の登校でした。
不安で眠れなかった子や久しぶりの学校にワクワクしている子
色々な気持ちがあったと思います。
朝,元気に笑顔いっぱい挨拶してくれる子が多く,
とっても嬉しかったです。
夏休みで成長した姿をこれからたくさん見れることを楽しみにしています。
今日は,夏休みの作品の見合いっこをしました。
【5年生】河村先生の自由研究講座
去年お世話になった河村先生に,自由研究のやり方について講座を開いていただきました。
アルソミトラの種をモデルにした飛行物体を作成して,「どうしたら遠くに飛ばせるか」,「更に長く浮かせるにはどうしたらよいか」など,体験を通して自由研究の意味ややり方について学びました。
今年の夏は,どんな自由研究にしようかな~
【5年生】外国語 スピーキングテスト
外国語の授業の最後に,スピーキングテストを行いました。
今まで習ったことを生かして,先生と英語でやり取りをします。
英語ですらすら答えるのは難しかったですね。夏休み明けも外国語の授業をがんばりましょう!!
【職員研修】飯盒炊飯
林間学校に向けて,職員で飯盒炊飯にチャレンジしました。
飯盒炊飯チームとカレー作りチームに分かれて協力し,おいしいご飯とカレーが完成しました。
これで林間学校もバッチリ!みんなでおいしくいただきました。
【なかすこ】待ちに待った…お楽しみの水遊びっ!!!
7月18日(木),夏休み前のお楽しみ会として水遊びを行いました。
授業で作ったオリジナルの水でっぽうや理科の実験で使用した水でっぽう,各家庭から持ってきたものなど,各自持ち寄って活動をしました。
ひたすら水をかけ合い,みんな全身がビッショビショになってしまうくらい白熱した水かけ合戦となりましたっ!!!
先生も標的で,子どもたちに囲まれて水をかけられまくりでした……(-_-;)
4月からの約4ヶ月,学校生活よくがんばりました。
楽しい夏休みを過ごしてください。思い出話,待ってま~す!!(*´▽`*)
【1年生】スタンプぺったん
図工のスタンプぺったんをした時の様子です。
持ってきたいろいろな材料を使って
スタンプをぺったんぺったんしました!
絵の具を使うのも2回目なので,
「わあ,すごい!」と感動しながら楽しそうに行っていました。
【2年生】プログラミングを楽しく学ぼう!
グリコードというアプリとポッキーカードを使って,プログラミングにチャレンジしてみました!
「キャラクターにしてほしい動きの命令を与える」ことが,意外にも難しいと感じたようでしたが,試行錯誤しながらも一生懸命取り組みました。
子どもたちは体験を通してプログラミングの仕組みを理解したようです。
「難しかったけど,楽しかった!」「もっと難しいステージをクリアしたい!」「家でもやりたいなあ」いろいろな感想をもてました。
本物のポッキーでもできるようですので,ぜひお家でもチャレンジしてみてください。