あさひっこ

2024年6月の記事一覧

【5年生】家庭科 ネームタグづくり

家庭科の学習では,習った裁縫の技術を生かした,ネームタグづくりが始まりました。

「林間学校のバッグにつけて使おう!」という目標のために,一生懸命取り組んでいます。

素敵なタグを作ろうと,丁寧に試行錯誤しながら頑張っています!

林間学校が待ち遠しいな~

【4年生】ごみ減量出前授業

4年生は総合の時間に,ごみについての学習をしています。この日はその一環として,リサイクルプラザの中にあるリボン館の方々が出前授業にきてくれました。「3Rを初めて知った!」「これからはしっかりと分別をしよう」「ごみをなるべく減らそう」動画の視聴や、ごみ分別ゲームを通して,子どもたちはたくさんのことに気付き,学ぶことができました。7月にはリサイクルプラザへ実際に行き,集められた資源ごみが,その後どのようにしてリサイクルされるのかを学びます。これらの学習を通して,ごみについてさらに考えを深めることができるといいですね。

   

ALTの先生と外国語活動にchallenge★

4年生は,普段の外国語活動は担任の先生と外国語支援員の先生と一緒に学習していますが,この日は初めてALTの先生と一緒に学習しました。自己紹介をしてもらったあとに、ALTの先生に英語で質問をしました。「What food do you like?」「What animals do you like?」グループのみんなで協力して英語での質問にチャレンジしました。みんなの英語,しっかりと伝わっていたね!その後は一緒にゲームをしました。今後も機会があれば,積極的にALTの先生とも学習していきましょう!

 

【6年生】修学旅行(2日目)

修学旅行2日目がスタート!

 

お世話になったホテル花の季を出発します。

2日間大変お世話になりました。ありがとうございました!

   

 

最初の目的地は華厳の滝!

到着して目にしたのは水の出ていない滝!

ガイドさんも見たことのない景色らしく,貴重な経験をすることができました!

  

 

いろは坂を下り,修学旅行最後の目的地,日光江戸村へ!

江戸の文化や街並みを肌で感じることができました。

  

 

あっという間の1泊2日。

とても暑い2日間でしたが,最初から最後まで6年生全員で過ごせて本当に良かったです!

この旅で学んだことを,これからの学校生活にたくさん生かしてほしいと思います!(6年生)

【6年生】修学旅行(1日目)

6月24日(月),25日(火)と1泊2日で修学旅行へ行ってきました!

学校で日光についてたくさん調べたので準備は万端。いざ全員で日光へ。

 

高速道路ではバスレク係が中心となってみんなでレクを行いながら移動しました。

 

最初の目的地は世界遺産にも登録されている日光東照宮。

歴史ある建物や彫刻を見て,日光東照宮の素晴らしさを学ぶことができました。

  

 

昼食を食べた後,戦場ヶ原を散策しました。

大自然の気持ちいい空気をたくさん吸い込みました!

  

 

その後はホテル花の季へ。

到着後、湯の湖の周辺を散歩をしました。

  

 

ホテルへ戻って入浴,食事を済ませた後は日光彫を体験。

伝統ある道具を使って思い思いの柄を彫りました。

  

 

教えていただいた先生方から,旭小学校の子どもたちへプレゼントもいただきました!!

プレゼントは校長室前に飾ってあります。

 

その後は部屋へ戻ってみんなでまったり。

2日目に向けてゆっくり休みました。(6年生)