あさひっこの様子

カテゴリ:1年生

【1年生】給食再開

今日は1月初めての給食でした。

今日のメニューは,お雑煮でした。

おめでたい「ハレの日」にお餅を食べる文化があることを初めて知った子もいました。

今年もみんなで楽しく学べることは,有難いことですね。

のびる餅を食べて,みんなで健康に長生きしましょう。

【1年生】ええところ

道徳では,「ええところ」を読んで,

自分や友達の良いところについて考えました。

 

自分の気づかない良いところを友達に見つけてもらうと,

とっても嬉しいですね。

みんな自分のいいところを見つけて,ぽかぽかした気持ちになっていました。

【1年生】あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

2025年も元気な挨拶で始まりました。

今年は巳年ですね。巳年にちなんで,蛇のすごろくをしていました。

新しいお友達も迎えて,全員揃ったクラスもありました。

今年も素敵な1年にしましょう。

どうぞよろしくお願いいたします。

【1年生】昔遊びの会

今日は,地域の人をお招きして,昔遊びの会を開きました。

はじめの会では,挨拶も話の聞き方もはなまるでしたね。

 

お手玉コーナー

けん玉コーナー

あやとりコーナー

おはじきコーナー

羽根つきコーナー

こまコーナー

全部で6種類の昔遊びのコーナーを作りました。

子どもたちはグループで2つの遊びに挑戦しました。

地域の方々が,優しく話しかけて教えてくださったおかげで,

子どもたちはにっこにこで体育館にかえってきました。

「帰ってもやりたい」と言っている子もいました。

とても楽しい会になりましたね。

改めまして,ご協力いただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。

【1年生】昔遊び

 

12月11日に,地域の人をお招きして,昔遊びの会を行う予定です。

それまで,昔遊びに親しめるように,いろいろな遊びに挑戦しています。

だるま落としは,はじめはゆっくりトントンしている子が多く,苦戦していました。

徐々にできる子が増えて,速く叩くと上手にできることに気づいていました。

とっても盛り上がっていましたね。