ブログ
ブログ

令和6年度 ブログ・掲示委員会

会社活動

私のクラスでは会社活動というのしています。音楽会社という会社では給食中に、音楽を流します。流してほしい曲があると、箱に入れてリクエストします。(T,,M)

5−3 ぴかぴか大作戦

旭小学校では給食委員会の活動で一週間お皿をきれいに片付けられたら、賞状がもらえます。

それで5−3は賞状を貰える事ができました。ぴかぴか大作戦がなくてもお皿をきれいに片付けるように頑張りたいです。

(O,S)

5年生 計算ドリル

これは、5年生が計算ドリルを教え合っているところです。協力しながら解いていて、とても素敵ですね。

みなさんは、計算ドリルや漢字ドリルは好きですか?  (かなな)

学校の梅の花

旭小の花壇の近くには濃いピンク色の梅の花が咲いています。1〜2月にかけてきれいに咲いています。長いと3月の半ばまで咲いていることもあります。

(O,H)

春休みまであと少し

旭小学校は春休みまであと2週間ぐらいです。ほとんどのクラスは、テストや授業が終わりに近いです。6年生は、14日に卒業します。春休みが楽しみです。(T,,M)

5年生 理科

これは、5年生が理科で今やっている単元です。人の誕生について調べています。

とても大変そうですね。皆さんは人の誕生について知っていますか?   (かなな)

3月7日の給食

3月7日の給食で、5、6年生だけパイシチューでした。

ほかの、みかんサラダやロールパン、小魚に一口ゼリーがあります。美味しそうですよね!

(ももたん)

5−1 6年生になるために英語の対策

5−1では今めあてを英語で書いています。めあての下に翻訳(意味)なども書いてあるので英語が苦手な人でもめあてがわかります。6年生は英語も難しくなってくるらしいので今から英語を対策しておこうという試みです。5年生のみんなも6年生になるのをとてもワクワクして楽しみにしています。(ゆず)