フォトアルバム

0126 なわとび練習台新設

写真:20枚 更新:2022/01/26 土南部小学校管理者

なわとびをする児童が増えて、順番待ちの列になっていることを受けて、昨日、田地野先生がなわとび練習台をさらに1台作ってくれました。ありがとうございます。子どもたちの活動を支えてくださり、感謝です。今日は土南タイムでした。雲の隙間からお日様も顔を出し、温かな日差しのもとで子どもたちは元気に活動しました。もちろん、なわとび練習台もしっかり活用しています。

0125 校内書き初め展

写真:16枚 更新:2022/01/25 土南部小学校管理者

校内書き初め展が始まりました。体育館のフロアでは授業をしている時間帯もありますので、見るための通路をつくってあります。子どもたちの新年の心のこもった力作をご覧いただければと思います。子どもたちもクラスごとにまとまって見に行くことになっています。午前10時~午後4時とさせていただきます。上履きを持参して温かい格好でご来校ください。

0124 引き続きの対策を

写真:20枚 更新:2022/01/24 土南部小学校管理者

新聞等の報道でご存じの通り、市内の学校や保育園、こども園等で、学級閉鎖、学年閉鎖や休園の措置をとっているところが少しずつ出ています。先日すくすくメールで配信しましたが、本人を含め、ご家族が濃厚接触者に特定された場合やご家族のどなたかに風邪の症状がある場合(たとえ本人が元気でも)は、出席停止とさせていただいています。なかなか先の見えない状態が続いていますが、一人一人の感染対策、学校での対策は行いながら、学校生活は続きます。

0121 他校種体験

写真:6枚 更新:2022/01/21 土南部小学校管理者

若い先生方には色々な研修の機会が与えられています。自分の配属された学校以外で体験するのもその一つです。今日は逆井中学校1年担任の柳先生が他校種体験で来校されました。6年生の教室で体験しました。1日を終えた柳先生に感想を伺いました。「短い時間でしたが、普段と違う体験ができました。6年生が積極的に声をかけてくれたり、折り鶴をくれたりしました。うれしかったです。違う中学に行く子もいるでしょうけれども、逆井中学校で待っています。」と素敵な笑顔で語ってくれました。1日お疲れ様でした。

0120 フェイスガード

写真:8枚 更新:2022/01/20 土南部小学校管理者

10月にレベル1になってからは、給食配膳時のフェイスシールドを無しにしていました。今週レベル2になったので、またフェイスシールドを有りに変えました。子どもたちはきちんと対応して配膳をしています。配膳を静かに待っている子どもたちの姿を見るとほっとします。最初は違和感しかなかった同じ方向を見ての黙食も見慣れた風景になっています。

0119 花壇での遊び心

写真:20枚 更新:2022/01/19 土南部小学校管理者

パンジーが植わっている花壇です。苗を植えるところから日頃の水やりなど栽培委員会がお世話をしています。きれいに咲いています。ふと、花壇の中の手書きの表示が目にとまりました。花壇で良く見かける「花壇に入らないで」「花を踏まないで」の他に、花壇とは関係ないじゃないの、と突っ込みたくなるものがありました。全部がこれでは、表示の意味がありませんが、いくつか混じっているというのが遊び心としてちょうど良い。思わずクスッと笑ってしまう、そんな表示です。今日の土南タイムの様子と合わせてご覧ください。

0118 保健室前掲示物

写真:15枚 更新:2022/01/18 土南部小学校管理者

「飛沫はどのくらいとぶの」という掲示物がはってあります。マスクの時、咳をした時2m、くしゃみをした時3mを、紙テープで見てわかるように掲示してあります。今はみんなマスクをしていますが、厳密に言えばその生地によって効果は色々のようですからこの限りではありません。さて、マスクをしての学校生活は続きます。学ぶ時には活動が伴います。各教科、様々な活動があります。距離を保つ、向き合って長時間過ごさない、などレベルが高くなると気をつけなければならないことがあります。できる限り、気をつけて、声もかけていきます。

0117 芸術鑑賞会

写真:20枚 更新:2022/01/17 土南部小学校管理者

6年生対象で芸術鑑賞会を行いました。内容は日本の伝統芸能である「狂言」と「能」でした。公益社会法人の能楽協会から来ていただき、体育館で鑑賞しました。狂言では、よくあるセリフを狂言ぽく一緒に言ってみたり、ドアを開ける動作をその音を口で表現しながら行ったりもしました。常任理事の観世さんとお話をしました。「今日の会が、日本の伝統芸能への興味のきっかけになってくれれば」とおっしゃっていました。終わった後、6年生は今日の感想を手紙にしました。

0114 たこあげ

写真:15枚 更新:2022/01/14 土南部小学校管理者

正月の遊びの一つにたこあげがありました。自分が小学生の頃は広場がたくさんありましたので、よく上げに行っていました。その頃のたこも既製品だったので、骨組みなどを自分で作った覚えはありません。自分で工夫ができるのは新聞紙を細めに切ってつける二本の足だけだった思います。1年生の子どもたちが思い思いに自分のたこに絵を描いていました。そして、寒風吹きすさぶ中、「ほら、見てー」とうれしそうに上げていました。

0113 代表委員会

写真:6枚 更新:2022/01/13 土南部小学校管理者

3学期初の代表委員会を昼休みに開きました。現児童会役員一人一人からのあいさつのあと学級委員のあいさつがありました。新旧児童会役員選出についての伝達を行いました。学校、学級の代表として3学期もよろしくお願いします。

0112 低学年は硬筆で

写真:16枚 更新:2022/01/12 土南部小学校管理者

今日は5年生が体育館で校内席書会でした。昨日の6年生同様、密にならないよう2クラスずつ取り組みました。教室を回ってみると1、2年生が教室で硬筆に取り組んでいました。お手本をよく見ながら、姿勢良く、静かに、丁寧に書いている姿が格好良かったです。

0111 発育測定と校内席書会

写真:16枚 更新:2022/01/11 土南部小学校管理者

学期のスタートということで発育測定を3日間で行います。今日は低学年とのぞみ学級でした。少しずつ少しずつ体も心も成長している子どもたちです。また今日から4日間で校内席書会を行っています。今日は6年生でした。密にならないように2クラスずつ、体育館で行いました。心を落ち着けて、書き初めに向き合っていた6年生でした。「少年の志」少年は男子をイメージしますが、辞書によれば「広い意味で女子も含む」となっています。新年にふさわしいきりっとした言葉です。

0107 3学期スタート

写真:20枚 更新:2022/01/07 土南部小学校管理者

雪で真っ白になった校庭で遊んでいる子どもたちの姿です。学期の初日は色々とすることもあるのですが、こんなに降ることはめったにないので、貴重な体験ということで優先順位は「雪遊び」です。朝を迎えての積もった雪は、さらさらとした、雪玉にならない粉雪状でした。光を反射した明るい校庭で子どもたちの笑顔もキラキラしていました。明るいスタートになりました。始まってすぐではありますが、明日から三連休です。事故などに気をつけて良いお休みとなりますように。

1223 終業式 生活の話

写真:16枚 更新:2021/12/23 土南部小学校管理者

生徒指導主任の西村先生が生活の話をしました。まずは、「継続は力」の話。「2学期は一人一人ががんばれたことが多かったので、引き続きがんばってほしい」という願いが込められました。冬休みに関しては「交通事故に注意」「お金のトラブルに注意」「学習の振り返りを」という3つの話と、生活リズムを崩さぬよう、良い冬休みを、という話でした。「継続は力」は、毎日きちんとしたあいさつを続けると「きちんとしたあいさつ」が身につきます、というように良いことに使うことが多いのですが、実は、毎日適当なあいさつを続けると「適当なあいさつ」が身につきますというように逆のことにも当てはまることを知っておくと良いですね。継続は本当に力になってしまいます。(4月16日の校長室よりにも書きました。)

1222 大掃除

写真:15枚 更新:2021/12/22 土南部小学校管理者

今日は3時間目に全校一斉に学期末の大掃除を行いました。普段は15分間ですが、今日は45分間です。普段はできない場所もこの時間にできます。あんな所やこんな所です。また汚れる、また汚くなるとしても、とにかく一度すっきりする、というこの瞬間が大切です。気分をリセットするという大きな意味が大掃除にはありそうです。よくがんばりました。

1221 給食が今日で最後と言うことは

写真:12枚 更新:2021/12/21 土南部小学校管理者

昼休みも今日で最後です。今日も良い天気で外はとても気持ちがよかったです。さて、本日午前中に柏市教育委員会から「冬休みを安全に過ごすために」というすくすくメールが届きました。【交通安全】【防犯】【その他】の3つについて書かれていました。ぜひこの内容を、ご家庭でお子さんとも話し合うきっかけとしてください。ちなみに、昨日、NHKの朝の情報番組で千葉県の特集をしていた中で、「パンザマスト」のことを取り上げていました。子どもたちの安全を祈っての呼びかけです。

1220 収穫

写真:16枚 更新:2021/12/20 土南部小学校管理者

のぞみ学級が種から育てた大根の収穫をしていました。最後のテストをしているクラスや、テストを返しているクラスもありました。2学期の色々なプリント類をファイルにとじているクラスもありました。自分が行ってきたことの成果が出たり、振り返ったりする時期です。まさに「収穫」です。できばえをしっかり受け止めて、また明日からの一歩につなげたいものですね。

1217 ベルマークで

写真:6枚 更新:2021/12/17 土南部小学校管理者

ここまで保護者のみなさんや地域のみなさんのご協力でたまったベルマークで購入したものが学校に届きました。ディスクゲッターとドッジビーです。今後の子どもたちの活動に使用していきます。児童数が多い学校として、ベルマーク活動は一人一人の小さな積み上げが大きな結果につながることの一つです。みなさまのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございます。集まったベルマークを種分けするなど、PTAベルマーク部の役員のみなさんにはご苦労おかけしますが、引き続きよろしくお願いいたします。

1216 学校運営協議会その1

写真:5枚 更新:2021/12/16 土南部小学校管理者

第3回の学校運営協議会を開きました。今回、やっと、委員のみなさんに、学校の様子を見ていただくことができました。コミュニティスクールで「地域の力を学校に」と考えたとき、実態を見ていただくことは全てのスタートになると考えています。教室の様子や、校舎内の環境、校舎外敷地内の環境を見て回りました。(明日に続きます。)

1215 2学期最後の土南タイム

写真:17枚 更新:2021/12/15 土南部小学校管理者

日中は気温が上がり、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿。今学期最後のロング昼休みです。子どもたちの声が響き渡る校庭。良いものです。子どもも大人も進んで外に出て体を鍛えましょう。免疫力アップは大切です。ここのところ1日の中にも寒暖差があったり、日によっても寒暖差があるので、子どもだけでなく、大人も健康管理に気をつけて、この年末を元気に乗り越えたいですね。