フォトアルバム

0225 授業研究

写真:20枚 更新:2022/02/25 土南部小学校管理者

のぞみ3組では相澤先生が算数で、6年4組では芝田先生が6年4組の音楽で、それぞれ授業研究を行いました。算数では円の面積の求め方でした。ここまで、1㎠がいくつ分あるかを数えることで面積を求めてきましたが、曲線のある面積なので、ちょうど何個分とならないところが悩ましい。そんな学習です。作業を通して正解に迫りました。音楽では、3人グループで音の重なりを感じながら演奏する活動でした。木琴、キーボードなどでDのキーでそれぞれがメロディを作ります。ソロで弾くような場面もあったりで緊張している様子も見られました。欠席児童の代わりに西村先生も挑戦しました。上手でしたよ。

0224 のぞみ学級・246年学校公開

写真:17枚 更新:2022/02/24 土南部小学校管理者

本日は学校公開2日目でした。ご来校ありがとうございました。一昨日とは公開学年を替えての開催でした。私は行事の関係で5時間目だけ回りましたが、子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。真面目にがんばっている姿が見られたのではないでしょうか。今年度、最初で最後の参観となりました。感染症対策を講じた上での行事となりました。制限のある中でしたが、ご理解、ご協力ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

0222 6年生出前授業

写真:16枚 更新:2022/02/22 土南部小学校管理者

南部中学校と逆井中学校から先生方をお招きして、授業をしていただきました。「生活面」「部活動等」「行事」などについて写真などを提示しながら、わかりやすくお話をしていただきました。子どもたちは興味深く聞いていました。各中学校の先生方、6年生のためにありがとうございました。 小中学校合わせて9年間の義務教育。最後の3年間を過ごすことになる中学校。友達とのこと、勉強のことなどなど・・・楽しみでもあり、不安でもあるかも知れません。今日、中学校の先生方から聞いた話でみんなの心には何が残ったかな。

0221 のぞみ学級研究授業

写真:20枚 更新:2022/02/21 土南部小学校管理者

のぞみ学級で研究授業を行いました。生活科の学習で、劇遊び「どうぞのいす」です。これは6年生を送る会で発表する劇でもあります。教室や体育館で練習を続けていますが、練習風景動画を見ながら、「どうやったら、もっとお客さんに伝わるか」を探し、それを元に、もう一度練習をしてみます。人前で、演じるのは緊張するものです。今回の勉強を生かして、6年生に気持ちが伝わるようにがんばってくださいね。

0218 6年理科

写真:17枚 更新:2022/02/18 土南部小学校管理者

MESHを使ってのプログラミング学習も今週の2回目で終了です。課題に向かって、班のメンバーで協力して学習を進めてきました。「暗いときに人が通ると明かりがつく」電気はあちこちにあり、子どもたちにとってもおそらく身近なものですが、ああいったものが一体どんな仕組みで動いているのか、ということを体験を通して学びました。2月4日の校長室よりでも触れましたが、論理的な思考を鍛えていくことが目標のプログラミング学習です。どんな場面でも鍛えていけるわけですが、今回の6年生は理科で行いました。

0217 チューリップ

写真:14枚 更新:2022/02/17 土南部小学校管理者

昼休みに鉢植えに水やりをしている子がいました。「何が植わっているの」と聞いたら「チューリップ」と答えました。鉢を見てみると、もう芽が出ているものもあれば、まだまだその時を待っているもの、色々です。同じ時期に植えても当然差はあります。焦っても仕方ありません。芽が出るか不安もありますが、水やりを絶やさずにじっと待つだけです。 子どもたちの縄跳びの様子を見ていると、高学年児童の腕の振りは大変コンパクトであることがわかります。学年が小さな子どもたちの中にはまだまだ腕全体で回している子もいます。でも焦らなくても大丈夫。必ずできるようになります。あきらめずに取り組み続けてみてくださいね。

0216 土南タイム

写真:20枚 更新:2022/02/16 土南部小学校管理者

朝は何かが降ったようで、地面がうっすら白くなってる所もありました。天候が不安定だったようです。午前中にどんどん天気は回復しました。昼休みの頃はまた雲に覆われてきて、空気も冷たかったです。それでもたくさんの子どもたちが外で元気に遊びました。寒さに負けずにしっかり体を動かして友達と過ごしてほしい時間です。

0215 ことばでつたえよう

写真:9枚 更新:2022/02/15 土南部小学校管理者

1年生がタブレットの画面にうつった写真を見ながら、何か書いています。ある日の給食について、誰かに伝えるためのシートを作っていました。色、形、口にした感想。普段のご飯について、誰かにこのことを伝えたいなんて思いながら食べることはまずありません。星の形でもない限り、にんじんの形なんて気にしたことはないのではないかな。改めて眺めてみると新たな発見もあります、きっと。よく見ながら、絵をかいて、色を塗って、気にしたこともないようなことに注目する、そんな活動を通して、給食について言葉で伝える勉強です。勉強の種はこんなところにもあるわけです。

0214 5年生

写真:14枚 更新:2022/02/14 土南部小学校管理者

6年生を送る会に向けての5年生の練習です。合奏の練習をしています。限られた時間、限られた場での練習です。密にならないよう気をつけて行っています。6年生に気持ちが届くよう、一生懸命練習に励んでいます。がんばれ、5年生。

0210 授業研

写真:20枚 更新:2022/02/10 土南部小学校管理者

今日は授業研が2つありました。1年3組の算数と6年1組の体育です。 算数では、数の表を縦や横で眺めて決まりを見つけていこう、見つけた決まりを使ってみようという勉強です。担任の先生の指示を真面目に聞きながら、作業を通して決まりを見つけていきました。体育はバスケットボールです。試合を通じて、うまく得点を決めるためにはどこからシュートを打てば良いかチームで考えながら取り組む授業でした。先生方、子どもたち、お疲れ様でした。

0209 図書室キャラクター選挙他

写真:12枚 更新:2022/02/09 土南部小学校管理者

図書室前では、キャラクター選挙が始まっています。募集で集まった作品の中から選びます。「どれがいいかなあ」とたくさんあるキャラクターを眺めている子どもたちです。どれが選ばれるかな。18日までです。 業者の方々に窓掃除をしていただきました、普段できない高いところ、危険な外側・・・。とてもきれいになりました。太陽が低い位置を通っていく冬なので、まぶしさを軽減するためにカーテンを閉めることが多い季節ですが、今日の作業のおかげで窓がものすごく綺麗になりました。ありがとうございました。

0208 毎日毎日

写真:21枚 更新:2022/02/08 土南部小学校管理者

昼になるにつれ晴れ間が広がりました。今日も冷たい空気に負けず、昼休みに短なわとびに励む土南部小の子どもたちです。「校長先生、見てて」と技を見せに来る子もいます。できるようになりたい、見てほしい、という願いを感じます。今はできない技でも毎日こつこつがんばれば上手になることも増えます。がんばってほしいですね。ここ数日、5年生の何人かと二重跳びの勝負をしますが、全く勝てません。何せ身軽で、上手です。さすがの積み上げを感じます。二重跳び、勝てません。

0207 本との出会い

写真:16枚 更新:2022/02/08 土南部小学校管理者

本と良い出会いができると、日々の楽しみが広がります。おはなしジャングルのみなさんによる読み聞かせや図書室でのイベントで子どもたちが本に興味を持てたら良いと思います。図書室前の廊下の掲示板や壁には、子どもたちの作品が多数飾ってあります。こういう活動を企画し、それに取り組むことで、本との良い出会いのきっかけになることを願いつつ・・・。

0204 児童会引き継ぎ式

写真:11枚 更新:2022/02/04 土南部小学校管理者

児童会の引き継ぎ式を映像で全校に放送しました。現児童会役員が、ここまで仕事をしてきたことについて一言ずつ話しました。「時間を守ること」「あいさつをすること」の大切さを学んだ、と話している子がいました。どちらも関わった相手を大切にする大事な行為です。この2つの一見当たり前のことを、スローガンとしてではなく、児童会役員という自分の役割の中で実感できたということがとても素晴らしく、貴重な経験です。 現児童会役員のみなさん、お疲れ様でした。3年生の教室で子どもたちと映像を見ましたが、見ている子どもたちにもみなさんの思いは伝わったと思います。そんな態度の3年生でした。

0203 実験

写真:7枚 更新:2022/02/03 土南部小学校管理者

色々なことがバーチャルで体験できる時代です。コロナ感染症で、余計にそういったことが代替のものとして出てきます。しかし、幼いときには、実際に自分の手で触れたりする活動は大切です。おそらく心の動き方が違います。3年生が磁石の勉強で、「磁化したクリップに砂鉄がつくか」という実験をしていました。その結果に驚いたり、喜んだりする3年生の姿を見て、「大事だな」と改めて思いました。

0202 子どもは風の子

写真:15枚 更新:2022/02/02 土南部小学校管理者

この寒さも立春までと思って過ごしてきました。となれば立春が過ぎたら少しは温かくなるかと期待していましたが、予報によるとまだまだ寒い日は続くようです。今日も張り詰めるような寒さの中で子どもたちは本当に元気です。短縄に取り組む子どもたちの姿です。なわとび練習台もまた増えて、子どもたちのやる気を支えてくれています。田地野先生、体育主任として子どもたちの体力増進のための練習台づくり、ありがとうございます。

0201 全校朝会

写真:8枚 更新:2022/02/01 土南部小学校管理者

全校朝会の中で、校内書き初め展の表彰と、夏休みに取り組んだ絵画で賞を取った児童の表彰を行いました。生活の話では、西村先生から今月の目標「」についてお話がありました。身の回りの整理整頓とは、机の中やロッカーの中はもちろんのことはもちろん、心構えやルールを守ることなども含まれるというお話でした。なるほど、整理整頓とは、シンプルにすることだと考えると、基本に戻るという意味あいも生まれてきそうです。長い時間をかけて身に付けてきた、身に付けてしまったことをフラットにすることは難しいことですが、2月がそんな見直しの1ヶ月になると良いですね。

0131 読み聞かせと中学生からの温かなメッセージ

写真:9枚 更新:2022/01/31 土南部小学校管理者

のぞみ学級と4年生のおはなしジャングルでした。朝の読み聞かせは、落ち着いた1日のスタートにつながります。本日もありがとうございました。 音楽室前の掲示板に何か貼ってあります。4校合同演奏会のあとに、南部中の生徒さんと逆井中の生徒さんから届いたメッセージです。温かな言葉がたくさん書かれていました。お礼の言葉が遅くなってごめんなさい。中学生のみなさん、ありがとうございました。

0128 6年生校外学習

写真:14枚 更新:2022/01/28 土南部小学校管理者

6年生が千葉市へ校外学習に行きました。施設では感染対策をしっかり取っていただき、安心して体験活動をすることができました。出発式で、引率の教頭から「自分も相手も気持ちが良い1日になるように」「挨拶・感謝」という言葉が子どもたちに向けられました。出先でもスタッフのみなさんの話をよく聞き、楽しく良い体験ができました。ぜひ、お土産話を聞いてあげてください。

0127 今日のあれこれ

写真:9枚 更新:2022/01/27 土南部小学校管理者

黒板に向かってタブレットをかざしているクラスがありました。貼ってあるQRコードを読み取っています。短縄とびの全ての技の本校自作動画が見られるようになっています。良い見本に触れると、イメージを持って練習できます。いつでも一人一人が見本を見られるのは良いことです。 6年生のあるクラスで何か書いている場面に遭遇しました。のぞいてみました。カウントダウンカレンダーです。そんな時期になりました。1日1日を、今日を、今を大切に過ごしてほしいです。