フォトアルバム

1214 赤い羽根募金

写真:12枚 更新:2021/12/14 土南部小学校管理者

赤い羽根募金が始まりました。今週金曜日までです。 昨日、全校向けに啓発ビデオを流しました。お年寄りや障害のある方々のためにする活動のための募金であること、赤い羽根は勇気と良い行いのシンボルであることなどが伝えられました。今日は寒空の下、児童会の役員の子どもたちが登校してくる子どもたちに募金の呼びかけをしていました。寒い中ありがとう。

1213 短縮日課3日目

写真:20枚 更新:2021/12/13 土南部小学校管理者

4時間授業、給食後下校の進路調整日も3日目でした。明日からまた通常日課に戻ります。木金月と放課後の事故などが心配でしたが、みな無事に有意義な時間が過ごせたようで安心しています。10日から19日まで「冬の交通安全運動」期間です。重点目標は3つです。1 飲酒運転の根絶 2 夕暮れ時や夜間、明け方における交通事故防止 3 子供と高齢者の交通事故防止だそうです。短縮日課、通常日課関係なく、「パンザマストが鳴ったらお家に帰る」が自分でできる安全対策の一つです。

1210 ジュニア救命士講習(校長室より)

写真:17枚 更新:2021/12/10 土南部小学校管理者

今日のジュニア救命士講習は6年生対象でした。内容は昨日と同じで、講師は東部消防署と逆井分署のみなさんでした。逆井分署で隊長を務めている寺山さんからお話をしていただきました。(1時間目2組の様子です。その後、出動して行きました。)子どもであっても、人の命を救うためにできることがある、という良い勉強が昨日、今日の2日間でできました。ご多用の中、子どもたちのためにありがとうございました。

1209 落とし物展示

写真:5枚 更新:2021/12/09 土南部小学校管理者

いつもと違う職員玄関の風景です。ここまでの落とし物を展示しています。期間は1週間ぐらいです。少しでも本人の手元に戻りますように。季節がら、服が多くなっています。気温によって脱ぐことがあるので、落とし物になります。言うことが一人前になっても、体が大きくなっても、下は6歳から上は12歳のまだまだ子どもたちの集団です。自分の持ち物の管理ができるようになるまでは手元に戻る工夫が必要です。それが「持ち物に名前を書く」ということです。「もう○年生だから」は関係ありません。成長には差があります。保護者のみなさん、お一人お一人のご理解とご協力が必要です。今一度、お子さんの持ち物への記名をお願いいたします。

1208 雨の日の昼休み

写真:18枚 更新:2021/12/08 土南部小学校管理者

朝から冷たい雨が降り続きました。こんな日は外で活動できません。エネルギーのある子どもたち、みんなどんな過ごし方をしているのかな。友達と過ごしている子もいれば、1人で過ごしている子もいました。室内レクをしているクラスもありました。休み時間ですから、基本的には自由に過ごしていました。廊下や階段にいた子もいましたが、怪我をしないように過ごしてほしいですね。自分の命は自分で守る、です。

1207 県立つくし特別支援学校作品展示

写真:5枚 更新:2021/12/07 土南部小学校管理者

昨年度に引き続き、学校間交流が中止となり、つながりを続けていくために作品での交流を行うことにいたしました。昨日、支援学校の担当の先生方が1~6年生の作品全19点を搬入し、職員室前の廊下に展示してくださいました。子どもたちに呼びかけて自由に参観させることにしました。12月20日まで展示は続きますので、保護者のみなさんもご来校したときにはぜひご覧ください。

1206 青少年相談員主催イベント

写真:8枚 更新:2021/12/06 土南部小学校管理者

12月4日の土曜日に南部地区青少年相談員企画のドッジボール大会が土南部小学校の体育館で行われました。土南部小と逆井小の子どもたちが約200人集まりました。全体にルール説明をして、ふわふわのボールでの試合をしました。子どもたちは楽しそうに過ごしていました。子どもたちを集めてのスポーツでの交流、ここしばらくは無かったことなので、とても久しぶりに学校以外で子どもたちが集まって活動しているのを見ました。たくさんの子どもたちがいたので運営も大変だったと思います。スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

1203 委員会活動

写真:11枚 更新:2021/12/03 土南部小学校管理者

月に1度の定例の委員会活動です。5・6年生の活動です。活動の中には前の月の反省もあります。高学年として取り組んでいることなので、決められた仕事をきちんと行う姿はあちこちで見られます。また、卒業アルバム用の委員会の写真撮影もありました。各委員会で、6年生のみが対象です。それぞれの委員会で、場の工夫をして撮影に臨みました。

1202 持久走大会を終えての昼休み

写真:12枚 更新:2021/12/02 土南部小学校管理者

元気に力一杯走った子どもたち。昼休みは、のんびりかな・・・と思いきや、持久走の練習がなくなった校庭でまたまた元気に遊ぶ姿が見られました。切り替えの早いこと。そして、子どもたちの元気は本当にすごいものです。明るい声が校庭で響いていました。

1201 大雨のあと

写真:19枚 更新:2021/12/01 土南部小学校管理者

朝方まで続いた大雨で、朝の校庭は海のようでした。明日の行事開催にむけ、いてもたってもいられなかった数名の職員が、午前中にグランド整備をしました。季節外れの温かい気温、太陽の光で、この後、少しでも良い状態になることを祈りつつ・・・。子どもたちには申し訳ないところですが、ロング昼休みである「土南タイム」を無しにして、校庭使用は最後に持久走の練習をしたい児童のみとしました。昼休みにグランド整備をした子どもたちもいたとの報告を受けました。気持ちの良い仕事ができましたね。ありがとう。放課後は体育部の先生方中心にグランド整備、会場準備をしました。先生方もお疲れ様でした。

1130 実験

写真:7枚 更新:2021/11/30 土南部小学校管理者

理科の教科書には実験方法だけでなく、その結果も載っています。勉強するだけなら、教科書だけで済んでしまうことがほとんどです。「へー、そうなるんだ。やらなくてもわかった。」という感じです。しかし、実験や観察が教科書通りに行かないことはまれにあります。「教科書みたいにふくらまない」「教科書みたいな色にならない」「なんか教科書と違う」・・・。様々な条件が微妙に変われば結果にも微妙な違いがでます。やってみなければわからない、だけでなく、やってみても教科書通りに行かない、という所も実験や観察のおもしろさだなあ、と思います。何が違うんだろうと考えるところが勉強とも言えます。

1129 4年生版画作品

写真:7枚 更新:2021/11/29 土南部小学校管理者

版画家の大野先生のご指導をいただいた4年生の版画の作品が廊下に並んでいます。彫刻刀を上手に使って、それぞれ思い思いの作品ができました。写真では見えにくいものですが、よくがんばった様子がわかります。題して「海の世界」です。彫刻刀による大きな怪我もなく、安全に気をつけながら活動できて良かったです。

1126 交通事故に注意

写真:20枚 更新:2021/11/26 土南部小学校管理者

年末に向けて、人も車も何かと気ぜわしくなります。大人も子どもも交通事故には気をつけたいものです。特に、飛び出しについては絶対にしてはいけません。「横断歩道のない道路」「信号が赤」「渋滞している車と車の間から」「降りたバスの後ろから」などキーワードはいくつもあります。「飛び出すな 車は急に 止まれない」です。自分の命は自分で守る、を忘れずに、来週も今週と同じように元気に頑張るために交通事故には十分気をつけてください。

1125 昨日配付の第3回理事会だよりについて

写真:1枚 更新:2021/11/25 土南部小学校管理者

☆校長挨拶☆内で文章が抜けたままの掲載となっていることがわかりましたので、抜けた部分をこちらに掲載いたします。理事会だよりと合わせてお読みいただけると幸いです。大変失礼いたしました。(写真は今日の自然体験学習の朝日を眺めた展望台です。)  各学年実施している校外学習では、校内では見ることができない子どもたちの素敵な様子にも触れることができ、子どもたちだけでなく、職員もその行事の大切さを感じているところです。

1124 5年生お弁当

写真:13枚 更新:2021/11/24 土南部小学校管理者

5年生、待ちに待ったお弁当。青空の下でおいしく食べました。保護者のみなさん、朝早くからのお弁当づくり、ありがとうございました。

1119 5年調理実習

写真:20枚 更新:2021/11/19 土南部小学校管理者

包丁を使って野菜の皮をむきます。皮をむくときの力加減が、慣れるまでは難しいものです。小学生では慣れるほどは回数を行いませんのでなお難しいものです。自分が小学生の時は、皮をむくときに刃の上に添えて置くブレーキとしての親指がうまく使えず、妙にビクビクしていたことを覚えています。今回の味噌汁にはジャガイモやにんじんを具に使っていました。ジャガイモやにんじんがむければカレーやシチューを作ることもできます。自然体験教室に生かせる技術です。

1118 日々の積み上げ

写真:18枚 更新:2021/11/18 土南部小学校管理者

持久走の練習が続いています。今日は2年生と4年生。6年生は登校時刻を遅らせた関係で今日は参加しませんでした。(3人ぐらい自主的に走ってましたが。)学校での取り組みが、体を鍛えるための持久走練習だけで終わるなら良いのですが、大会があるので、練習で体を鍛えておくことは大切です。練習期間中に見学が多くて、本番にいきなり走るようなことは避けたいところです。この後、限られた回数ですが、体の調子を整え、忘れ物もせずに、練習にきちんと参加できるよう、お家でも声かけ等ご協力お願いいたします。

1115 読み聞かせ

写真:7枚 更新:2021/11/15 土南部小学校管理者

読み聞かせの活動も始まっています。今日はのぞみ学級と1年生でした。朝の会の後から1時間目開始までの時間で行っています。どのクラスも、読み手の方に顔を向けて、しっかり聞くことができていました。朝の読み聞かせ活動で、心を落ち着けて1日をスタートすることができます。さあ、11月も折り返しとなり、また1週間の始まりです。

1112 お弁当

写真:16枚 更新:2021/11/13 土南部小学校管理者

今日の5年生の校外学習は県外だったので、通常の登校時間よりだいぶ早い集合時間でした。保護者のみなさん、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。待ちに待ったお弁当の時間を迎えた子どもたちは、太陽の下で、嬉しそうに食べていました。

1111 なっただけ

写真:19枚 更新:2021/11/11 土南部小学校管理者

今日の「校長室より」でも触れたことをもう少し。 4月になると年齢で自然に○年生になります。もう○年生なんだから、なんて言い方をされることも多くなります。しかしながら、例えば1年生になったときは「ただなっただけ」です。それから毎日、1年生としての生活、勉強に向き合って取り組むことで1年生としての経験値がたまって真の1年生になっていくのです。完成形は3学期の終業式です。他の学年も同じです。できるできないも気になりますが、まずとにかくやってみることが大切だなと思います。