フォトアルバム

卒業式練習

写真:2枚 更新:03/06 土南部小学校管理者

 朝からとても冷え込んだ体育館の中でしたが,6年生は来週末に控える卒業式に向けて,練習を行いました。 今日は,1人1役の呼びかけを最初から最後まで通してみました。  6年生は,行動も挨拶も色々な部分で在校生の立派なお手本でしたので,卒業式も素晴らしいものになると感じております。残り7日間,充実した学校生活を送ってほしいと思います。

南部中生 職場体験

写真:5枚 更新:2023/11/16 土南部小学校管理者

 土南部小学校卒業の南部中生が,今日と明日の2日間,本校に1日体験に来校しました。 授業中も給食中もとても緊張した様子で体験をしていました。  教員はブラックな職場と言われたりもしますが,それ以上にやりがいもありますので,子どもたちと関わり合いながら,そのような部分も感じられると嬉しいです。  明日もお待ちしています。元気に来てください。

各学年の学習の様子

写真:16枚 更新:2023/10/17 土南部小学校管理者

①3年生は,外部のスポーツクラブの講師にお越しいただき,2~4校時に1クラスずつ「体育サポート教室」を行いました。ラダーを使って,小刻みに走る練習や平均台やマットの上で速いハイハイをしたりなど,いろいろな動きを教わりました。子どもたちは,とても新鮮のようで,楽しんでおりました。 ②5年生は,自然体験教室に向けて,家庭科の調理実習として,カレーを作っていました。廊下からも野菜を炒めているとてもいい匂いがしてきました。ここで自信をつけて,当日も仲間と力を合わせて,美味しいカレーを作れるといいですね。 ③昼休みは,土南タイムでしたが,コミュニティースクールの方々が,学校のミニ田んぼで収穫した稲を脱穀機で脱穀する様子を見せてくださいました。何人かは実際に体験することができました。脱穀機など昔の道具を目にする機会はなかなかないので,とても貴重な機会となりました。 音楽発表会という大きな目標が一つ終わりましたが,教室での学習も頑張っていきます。

図書委員による読み聞かせ

写真:5枚 更新:02/22 土南部小学校管理者

 インフルエンザが流行っていた関係で,延期していた図書委員会による読み聞かせがありました。 学年問わず,多くの子ども達が参加をしていました。 図書委員会の皆さん,ありがとうございました。 今回を機に少しでも本に親しんでもらえると嬉しいです。

国際交流会

写真:11枚 更新:2023/11/20 土南部小学校管理者

 1から6年生まで体育館や校庭において,ALT6名と「国際交流会」がありました。 スポーツやゲームをしながら,外国語に親しみました。 どの学年も一度に6名のALTと関わる機会が新鮮のため,とても楽しそうでした。 国際交流会は,1年に一度のため,子どもたちにとっては,いい思い出になったことかと思います。  本日,一日,ご指導ありがとうございました。

土南タイム

写真:4枚 更新:2023/05/30 土南部小学校管理者

 朝方は雨が降っておりましたが,徐々に雨も止み,子どもたちにとっては,体育発表会の練習ができる貴重な時間となりました。 お昼の土南タイムは,校庭に水たまりが多々あった関係で,外遊びをなしにするか,有りにするか悩みましたが,水たまりの周りにはコーンを置き,コーンが置いてある所以外で遊ぶことにしましたが,子どもたちはルールを守りながら,元気に土南タイムを楽しみました。

土南タイム

写真:4枚 更新:2023/06/20 土南部小学校管理者

 今日はいつもと違い,そこまで暑くもなく,外遊びをするにはとても気持ちよい気候でした。 追いかけっこをする児童や学級でドッジボールなどのレクをする児童など,週に1回の土南タイムを満喫していました。

土南タイム

写真:6枚 更新:2023/09/13 土南部小学校管理者

今日は土南タイムがありました。暑かったのですが,帽子を被り水分補給をしっかりして元気に遊んでいました。他の学年と遊ぶ子達も増えてきました。もう少し暑さが続きそうなので,水筒を持たせるようにお願いします。

土南タイム

写真:16枚 更新:2023/09/26 土南部小学校管理者

子どもたちが楽しみにしている土南タイムですが、ここまで熱中症の心配があり、外で活動できないことが続いていました。今日は、久しぶりに実施しました。(土南タイムの直前の給食の時間には、柏さかさい保育園の4、5歳の子どもたちが運動会の練習に来ていました。みんな、がんばってね。)

土南タイム

写真:20枚 更新:2021/10/06 土南部小学校管理者

本当に久しぶりのロングの昼休み、土南タイムでした。青空の下で、元気に遊ぶ子どもたち。普段の昼休みよりもクラスで遊ぶことが多いのが土南タイムです。男女関係なく、みんなで体を動かして遊ぶという経験は、おそらく小学校まででしょう。そう考えると、とても貴重な経験です。

土南タイム

写真:5枚 更新:02/13 土南部小学校管理者

 今日は,子どもたちの大好きな遊び時間の長い「土南タイム」がありました。 3年生は,インフルエンザや体調不良者が急増し,本日は早帰りの明日から3日間,学年閉鎖となりましたが,それ以外の学年は,それぞれ縄跳びをしたり,学級でドッジボールをしたり,鬼ごっこをしたりなど駆け回って楽しんでおりました。  近隣の学校でも学年閉鎖が出ており,健康には十分に留意していきます。 ご家庭でも早寝早起きなど,規則正しい生活等のご協力をお願いします。

土南タイム

写真:3枚 更新:2023/04/18 土南部小学校管理者

 本日昼休みは,掃除がなくロングの昼休みでした。 ドッジボールをしたり,鬼ごっこをしたり,先生を追いかけたり様々に休み時間を過ごしていました。 遊んではいけない範囲には行かず,ルールを守って遊ぶことができました。

夏休みの作品

写真:3枚 更新:2023/09/14 土南部小学校管理者

夏休みに子どもたちが作ってきた作品です。自由研究,工作,家庭科作品,貯金箱,習字や絵などたくさん飾ってあります。夏休みの思い出が詰まった作品もあるようです。いつもご協力ありがとうございます。

夏休みの努力の結晶

写真:4枚 更新:2023/09/04 土南部小学校管理者

 夏休み中に子ども達の頑張った作品を,教室前の廊下に展示してあります。 絵画や工作や研究等,それぞれ素晴らしい作品がたくさん並べられてあります。 楽しい休みは,あっという間だったのではないでしょうか。  夏休みにしかできない経験をすることも大切です。  今週も雨のスタートとなりましたが,2学期の新たな自分の目標に向かって頑張っていきましょう。

夏休みまで・・・

写真:2枚 更新:2023/07/06 土南部小学校管理者

 夏休みまで,子どもたちが学校に来るのもあと9日になりました。毎日暑い中勉強も運動も遊びもがんばっています。 今年は短縮日課が7/20(木)しかないので最後までしっかり学習して夏休みを迎えたいと思います。毎日ご協力ありがとうございます。 ※写真は今朝なので10日になっています。

大掃除

写真:6枚 更新:2023/07/19 土南部小学校管理者

 5校時に大掃除がありました。 いつもの掃除とはひと味違い,教室や階段の床をクレンザーで磨いたり,黒板の上の方を掃除したり等,各学級とも協力をしながら,1学期間の汚れを掃除していました。  きれいになると気持ちもいいですね!

孔雀の卵ゲット!

写真:2枚 更新:2023/05/17 土南部小学校管理者

 今週に入り,孔雀の2個目の卵を飼育係の児童が持ってきてくれました。 私も初めて見ましたが,鶏の卵よりは一回り大きいサイズでした。 職員室前に展示し,多くの児童に見てもらえるようにしております。 飼育委員会のみなさんがいつも一生懸命にお世話をしてくれている証ですね。

学年集会

写真:3枚 更新:2021/08/24 土南部小学校管理者

子どもたちは始業式で自己紹介をしました。 今度は担任の先生たちが自己紹介をしています。 どんな特技や秘密があるのでしょう。

学校図書館オリエンテーリング

写真:2枚 更新:2023/04/19 土南部小学校管理者

  図書室の使い方や本の探し方などを学校図書館指導員の須山先生に教えてもらいました。 「本は心の栄養」です。興味のある本から,たくさん本を読んでほしいと思います。   また,昨日はお話しジャングルにて保護者の方に読み聞かせをしていただきまして,感謝申し上げます。  これからもよろしくお願いします。   学校図書館の廊下には,子ども達へのおすすめの本が展示してありますので,参考にしてください。

学校図書館活用授業

写真:2枚 更新:04/19 土南部小学校管理者

 今年度,学校図書館指導員が加藤先生という方に代わりました。 たくさんの児童に色々な本を読んでほしいと言っておりました。 今日は,図書館を活用していく上で大事なオリエンテーションを行いました。  図書室前の廊下には,春にちなんだ子どもたちの興味をもちそうな本が展示してあります。 たくさんの本に親しんでもらえると嬉しいです。