フォトアルバム

第55回入学式

写真:9枚 更新:2023/04/12 土南部小学校管理者

 少し風はありましたが,天候にも恵まれ,67名の1年生が入学しました。 式に参加している態度も大変立派でした。  明日は,早速3時間授業です。まず最初は,学習を行うというよりは,自己紹介や挨拶の仕方,下校の仕方などこれから学校生活をしていく上での重要な基礎を学習していきます。  下校時も職員が方面ごとに引率をしていきます。  明日も元気いっぱいに登校できるよう,職員一同お待ちしております。  

第56回 入学式

写真:8枚 更新:04/11 土南部小学校管理者

天候も入学式日和で,桜の下の立て看板で写真撮影をしている姿がたくさん見られました。計83名の1年生が元気に入学をしました。小さな体で大きなランドセルを背負い,一生懸命に学校まで来てくれてありがとう。式の中では,6年生の呼びかけや歌を真剣な眼差しで聞いていたり,はにかみながら入場をしていたりする様子が,とても微笑ましかったです。 明日からは,いよいよ学校生活が始まります。元気に自分の足で来てくださいね。

算数

写真:6枚 更新:2021/08/24 土南部小学校管理者

本校では算数を研修教科として取り組んでいます。今日は3年1組の授業を参観しました。一生懸命割り算の学習に取り組んでいました。

算数の授業研究

写真:19枚 更新:2021/10/05 土南部小学校管理者

6年1組で算数の授業研究を行いました。講師は、教育研究所指導主事 大木先生です。求め方が一見してわからない形の面積について考える時間です。6年生ともなると、内容が難しくなります。面積の基本は1㎠が何枚分かが基本ですから、そもそも求める形が角張っていないと困っちゃいます。もちろんすでに円の面積については学習済みです。まずはやってみる、そんな気持ちで取り組んだ1組のみなさん、お疲れ様でした。

算数の授業研究

写真:20枚 更新:2021/10/12 土南部小学校管理者

3年3組で授業研究を行いました。井上先生は初任の先生なので、新採指導の鈴木先生の指導を受けながらがんばっています。今日は本校の若手研修「ひよこクラブ」の研修と兼ねて授業をしました。講師は柏市教育委員会教育研究所指導主事の大木先生です。校内の先生方にも見ていただきました。子どもたちに何かを伝えていくために大切なのはより良い人間関係だと考えています。良い関係をつくりながら授業力を身につけていけるよう日々取り組んでいます。子どもたちもよくがんばっています。

終業式

写真:15枚 更新:2021/08/24 土南部小学校管理者

校内放送で終業式を行いました。校長の話、夏休みの生活の話(西村先生から交通事故に注意の話)のあとに、1年生と6年生の代表児童が、がんばったことの発表をしました。一人一人、この4ヶ月で目標をもってがんばったことがわかりました。最後に土南スタディの表彰をしました。超人3名、レジェンド2名、マスター4名。よくがんばって取り組みました。やったことは必ず力になります。立派でした。

緑の羽根募金開始

写真:8枚 更新:2021/08/24 土南部小学校管理者

緑の羽根募金活動が始まりました。金曜日まで4日間です。「ご協力よろしくお願いします」と児童会役員が登校するみんなに声をかけながら行いました。密にならないように素早く行うことを心がけています。

聴力検査

写真:5枚 更新:2021/08/24 土南部小学校管理者

1年生が聴力検査をしていました。 廊下で静かに待てる姿が立派でした。 3年生は社会の学習です。初めての地図帳に色々な発見を楽しみ,担任の「地図記号を覚えるんだよ」の声にびっくりしていました。

自然体験教室に向けて

写真:11枚 更新:2023/10/20 土南部小学校管理者

 5年生は,来週に控える自然体験教室でのカレー作りの予習として,白米とカレーを作りました。 白米もガラス製の鍋で時間を計りながら作っていました。家庭ではボタン1つで炊飯器で炊けるので,とてもいい勉強になったことでしょう。  野菜も人参やジャガイモが柔らかくなるまで菜箸で確認してからルーを入れたり工夫をしておりました。 ここで自信をつけ,本番が楽しみですね。

花いっぱいの花壇

写真:5枚 更新:2021/08/24 土南部小学校管理者

土南部小学校の花壇は用務員さんが手入れをして下さり,たくさんの花を咲かせています。3年生は理科の楽手で,春の様子を観察していました。虫眼鏡を嬉しそうに覗いていました。どのような発見があったのでしょう。

花を咲かせよう

写真:3枚 更新:2023/04/27 土南部小学校管理者

 本日お昼にコミュニティースクールに関わっている方々より,岩石園のお手入れやきれいな花を植えてくださいました。 昨年度までは,岩石園に青いビニールシートが覆っていたようですが,所々に岩石がむき出しになっていたようで,そこでシートを外して花を植えれば,見栄えも良くなり,児童が遊びに夢中になって,岩石にぶつかるということもなくなるだろうという発想からこのような取組を始めてくださったようです。  花を植えていると,「ありがとうございます」と声をかけてくれる児童が何人かいたとのことで,とても喜んでいらっしゃいました。 とても素晴らしい光景ですね。  やがては,栽培委員会などの児童が引き継いで,植物のお世話をしていけるといいですね。  この取組を通じて,地域と学校が協力し合い,また,児童は植物を育てる営みや育ててくれる人への感謝の思いを感じることができ,まさにコミュニティースクールの醍醐味です。 学校と保護者と地域の三者が連携し合って,土南部小の子どもたちを育てていくことを目指していきます。  いつも多くの場面で,本校の教育活動にご協力していただき,ありがとうございます。今後とも温かいご支援よろしくお願いします。

芸術の秋

写真:1枚 更新:2023/10/06 土南部小学校管理者

 秋と言えば「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」・・・など色々ありますが,土南部小では今は特に「芸術の秋」に力を入れています。  コロナ禍では,全校児童が集まっての行事はできませんでしたが,今は全校児童が一堂に集まり,他学年の発表を聞き合うことができます。  日頃,私も練習する様子を見ておりますが,当日は発達段階に応じた各学年の歌や合奏を見られるのが楽しみです。 音楽発表会も近づいておりますが,風邪やインフルエンザによる体調不良者が増えておりますので,3連休も気を付けてお過ごしください。

芸術の秋

写真:3枚 更新:2023/10/12 土南部小学校管理者

 フォトアルバムでは,ここ最近,「芸術の秋」を特集しておりますが,今日も「芸術の秋」をお知らせいたします。 5年生の書写では「白雲」を書きました。  現在は,ICT技術も進み,1人1台端末も活用しているため,習字の時間は,筆を使って文字を書く貴重な機会と捉えて,一生懸命に練習をしていきます。

芸術鑑賞会

写真:1枚 更新:2023/11/30 土南部小学校管理者

 3校時(1~3年生)と4校時(4~6年生)の2回に分け,体育館において芸術鑑賞会を行いました。 「モーニングチャイルド」というアーティスト団体にお越しいただき,モンスターズインクなどの様々な曲を演奏していただきました。  サックス・ドラム・ベース・ギター計4名のジャズバンドでした。ジャズを聴く機会はなかなかないので,芸術の秋にふさわしい貴重な機会になりました。 「モーニングチャイルド」の皆さん,ありがとうございました。

芽が出ました

写真:4枚 更新:2021/08/24 土南部小学校管理者

4月にまいた種や植えた苗が少しずつ育ってきています。毎日子どもたちは登校したら慈しむように水をやっています。

若手研修

写真:5枚 更新:01/17 土南部小学校管理者

 3年3組において,若手研修の一環で道徳の研究授業がありました。 「日本の伝統と文化」,「郷土愛」を育む学習内容でした。  担任の先生が折り紙で手作りのお弁当を作り,それを活用してペアで寸劇をし合って,日本のものの良さを再認識することができました。  授業後は,柏市教育委員会 指導課の先生をお呼びし,道徳の授業の在り方について色々と教えていただきました。 今日の研修で学んだことを今後の授業に生かしていきます。

若手職員 道徳研修

写真:3枚 更新:2023/05/11 土南部小学校管理者

 土南部小学校出身の柏市教育委員会指導主事にお越しいただき,若手職員に対して,道徳の授業作りに関しての研修会を行いました。 30分という短い時間でしたが,とてもためになるお話がたくさんありました。 「道徳は自分事として捉える」という言葉が印象的でした。 子ども達がしっかり「考え,議論する道徳」を目指していきます。 ご指導ありがとうございました。

虫眼鏡

写真:2枚 更新:2023/11/22 土南部小学校管理者

 今日は天気がよく気温もちょうど良い一日でした。子どもたちは授業,持久走練習になかよし遊びと,よく頑張りました。6時間目3年生が虫眼鏡を使い,太陽の光を集めて紙にあてるとどうなるか調べていました。焦点が上手く合うと紙が焦げて穴が空いていました。「焼き芋のにおいがするよ!」「こげくさい!」と楽しそうに実験していました。

行間休み

写真:15枚 更新:2021/09/14 システム管理者

短縮日課中の行間休み。時間を短くして、次の授業の準備をするだけの時間にするという方法もありましたが、通常通り時間を確保し、子どもたちは思い思いに過ごしています。外で元気に遊ぶ子どもたちの様子です。きちんと健康観察を続けている健康な子どもたちや教職員が過ごしている学校であることが前提だからこその活動です。とても楽しそうです。

表彰式

写真:1枚 更新:2023/11/15 土南部小学校管理者

 今朝は,2学期中これまでに大会やコンクールで賞に入った児童の表彰式をオンライン配信で行いました。 ①読書感想文②家族の絆エッセイ③柏市科学展④柏市陸上大会⑤柏市小中技術・家庭科作品展⑥柏市火災予防児童画展⑦柏市優良健歯コンクールの計7つの表彰でした。  色々な場面で子どもたちは活躍しております。今後も色々な場面での活躍を期待しています。