文字
背景
行間
令和4年度 校長室より
梅雨明けしたと見られるとのこと(校長室より)
朝から、最高の青空。
そして8時過ぎですでに34.5℃。熱中症指数は29なので「厳重警戒」
熱中症警戒アラートも発令されています。しかも千葉・・・。
(環境省、熱中症予防情報サイトより)
体育主任の田地野先生が朝の時間に放送で全校児童に「熱中症警戒アラートが出ているときは体育や外遊びは中止です。」と伝えました。
そして、本日午前11時に「関東甲信 東海 九州南部が梅雨明けしたと見られる」と発表されました。平年より22日早く、去年より19日早いそうです。
まだ6月です。7月8月と長く、そして暑い夏になりそうです。危険な暑さの中ですが、上手に暑さに体を慣らして、元気に乗り越えていきたいものです。
こんなに良い天気でも、今日の外遊びは中止です。だから、誰もいません。
室内で、過ごしています。
教室のエアコンは稼働していますが、換気のために教室の窓や廊下の窓を開けているため、そこから温風が入ってくる関係で、室温がなかなか下がりません。大変やっかいです。
電力需給ひっ迫注意報が出たことで、午後3時から6時まで可能な限り節電に協力を、というわけで教室のエアコンは切ってしまいます。が、児童はすでに下校しているため影響はありません。職員は会議のため、職員室に集まり、少しでも節電に協力します。
★5月改訂のガイドラインから「レベル」での判断ではなくなりました。緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が出ているかいないかでの判断となります。
<お願い>
※次の場合は出席停止となります。
①児童生徒が感染した②児童生徒が濃厚接触者となった③児童生徒に発熱等の風邪症状がある④児童生徒や同居家族が医師や保健所の指示等でPCR検査等をうけた⑤同居家族に感染を疑うような発熱等の風邪症状が見られる⑥同居家族が濃厚接触者に特定された⑦海外から帰国し一定期間自宅等での待機を要請された⑧児童生徒等がワクチン接種による副反応が出た
★⑥の場合において、濃厚接触者本人が無症状の場合には,その兄弟姉妹は健康観察を徹底した上で,登校できることとする
※1/18お手紙
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)拡大に伴う感染対策について.pdf
※<柏市の学校での活動の基準 R4.5>
学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン.pdf
※オンライン授業の視聴の仕方
1・2年生iPad.pdf
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長