令和3年度(R4.4.11まで)

令和3年度 校長室より

自然体験教室6(校長室より)

キャンドルファイヤーです。施設の体育館で行いました。

4人の係の子たちが受け取った「友情の火」「笑顔の火」「勇気の火」「協動の火」を集めて体育館中央のろうそくに火をともしました。

この火を囲んで、歌い、踊り、ゲームをしました。

楽しんだ者勝ちとも言える、レクリエーション。さて、楽しい時間になったかな。

このあとはお風呂で今日の活動は終わりです。今のところ、体調が悪い子はいません。

ホームページのアップも今日はこれでおしまいです。

5年生の子どもたちは声を掛け合いながら良い活動をしていました。短い時間の中でいろいろな活動があり、考えながら行動するのは難しいところですが、集団の中で周りの人のことを考えながら動こうとしている子どもたちの姿を見ることができました。このあとも怪我などないように気を付けさせながら活動をしていきます。おやすみなさい。

自然体験教室5(校長室より)

夕御飯です。

テーブルの真ん中にビニールのシートが下がっています。感染症対策です。

 

さあ、おいしく食べられるかな?

学校で黙食を経験していますが、やはり気持ちが高ぶってつい話をしてしまうこともありましたが、ところどころで先生から声をかけられながら食事を楽しみました。

 

完食した子もいれば、そうではない子もいました。無理は禁物です。

 

ごちそうさまでした。

自然体験教室4(校長室より)

放送が入り、キャンプファイヤー係が突然集められました。

風が強いことと乾燥注意報が出ていることから、外でのキャンプファイヤーから体育館でのキャンドルファイヤーに変更となりました。そのための打ち合わせです。外でできないのは少し残念ですが仕方ありません。ゲームや歌などのメニューほ変わりません。

各部屋ではベッドの準備をしていました。

ちゃんとできるかな?

自然体験教室3(校長室より)

食後の活動は、海岸散策とフォトフレームづくりです。

まずは高台で、海をバックにクラス写真を撮りました。海はきれいでしたが風が強かったです。

海岸では貝殻やシーグラスを拾いました。

体育館ではフォトフレームづくりをしました。用意してあった貝殻でフレームを飾りました。

みんな熱心に活動していました。

お土産になりますね。記念の写真を飾ってくださいね。

自然体験教室2(校長室より)

途中のサービスエリアでトイレ休憩をとり、無事に自然の家に到着しました。車酔いをした児童もいますが、みな元気です。入所式を終えたら待ってましたのお昼ごはんです。

自然体験教室1(校長室より)

5年生の自然体験教室です。一泊で学校外での学習をします。

まずは朝から雲1つない青空の下での出発の会です。

「自分がされていやなこと、言われていやなことは、人にはしない」のルールで楽しい2日にしましょう、と子どもたちには話しました。学校にいるときと同じルールです。

保護者のみなさん、朝早くからお弁当作り、お見送りありがとうございます。いってきます。

 

1日研修(校長室より)

今日は朝から千葉で研修でした。

学校の方は、大きな怪我などなく無事に1日を終えたと聞いて安心しています。ただ、体調があまり良くなく早退した児童がいたとのこと。

明日は祝日ですし、天気も回復するようですので、しっかり体を休めて、水曜日に元気に登校してほしいです。

 

今後の対策(校長室より)

柏市のガイドラインに従って、場面場面での感染予防対策をとってきましたが、来週から清掃、消毒、給食について基本的には次のようにすることにしました。

 児童によるトイレ掃除を可

清掃活動が行われていれば、放課後の消毒作業は不要(大勢が触れるスイッチなどは1日に1度消毒)

児童によるおかわりの配膳を可

10月頭に緊急事態宣言が解除になってから、新規感染者が増えることなくここまで来ました。

マスク、換気、手洗いなどの基本的な対策は引き続き行いながら、状況をよく見て、必要以上にピリピリせずに学校生活を送らせていきます。

 

今日も日中の日差しは気持ちよく、多くの子どもたちが外で元気に遊んでいました。

日中の暖かさのわりに、朝夕の冷え込みは厳しくなってきました。

冷たい水での手洗いはおっくうになりがちですし、うがいについても意識的に行う必要のある季節になってきます。子どもも大人も風邪をひかないように気をつけたいものです。

良い週末をお迎えください。

修学旅行を終えて(校長室より)

昨日、6年生の修学旅行が終わりました。

一昨日の出発の会、「校長先生の話」で、旅行ではあるけれど学校と変わらないたった1つのルールについて話しました。楽しいものにするためには「自分が言われたりされたりして嫌なことは人にはしない」です。

しおりに載っていた学年のめあて①から③の3つ。③の「心から楽しむ」については達成できたのではないかと思います。

色々な場面で、6年生の日頃の姿と同じ姿を旅先でも見ました。

例えば、日頃から人の話をきちんと聞ける力が身についていれば旅行先で同じようにできるわけだし、力がついていなければ旅行先で急にそれができるようになるわけでもありません。

めあてにすれば目標にはなりますが、だからと言って「できる」ようになるとは限りませんし、焦らずに、これからの学校生活で身に付けていけば良いことがたくさんあります。ここで完成する必要はありません。

何より、参加者全員が無事に帰ってこられたことをほっとしています。当たり前と思っていることが実は当たり前ではないということをこの2年間で改めて感じているので余計にそう思います。


6年生の小学校生活はまだまだ卒業まで続きます。中学校に行ったらこんなことをがんばる、というような先のことに思いをはせる気持ちもあって構いませんが、今すべきことをきちんと行う、そういう毎日の先に、中学校という場所があることを忘れずに、卒業のその瞬間まで、真の6年生になるために1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

改めまして、引率してくださった先生方、2日間、朝早くから夜遅くまでありがとうございました。見送りで朝早くから来てくださった先生方、お迎えや地区へのパトロールに出てくださった先生方、ありがとうございました。

修学旅行速報11(校長室より)

この旅行、最後の食事はカレーです。

食後のお土産タイムは、他の学校も含めて、もうものすごい人数の子どもたちがいて、その様子を写真におさめることはできませんでした。

柏に向かって走り出します。