過去のお知らせ

2021年5月の記事一覧

校長室より(7) 『学びとは…』

 校舎内昇降口前,様々なポスターが掲示してあります。その中には,今年度からALTとして,勤務しているディリニ・アチャリゲ先生が作成したポスターがあります。一つは昇降口,もう一つは部活動黒板横のボードです。

昇降口には【ディリニ先生の自己紹介】,部活動黒板には,【スリランカの美しいポスター】と【DEMON SLAYER QUIZ】があります。

 世界の中の国々について知ることも楽しいものです。ぜひ機会があったら,ディリニ先生の出身地のスリランカについて調べてみるのはどうでしょうか。ところで,【DEMON SLAYER】って何でしょう。そう,【鬼滅の刃】のことです。私は何を質問しているかはわかりますが,その答えは全く分からず,ディリニ先生に教えてもらいました。

ディリニ先生お手製の箱がぶら下げてあります。もしよかったら,投函してみてください。

                 

 もう一つ,水曜日の1時間目は,原則 特別の教科 道徳の授業があります。もちろん教科書はありますが,どのような授業になるのかは,先生方の個性が表れます。全職員で全校生徒を見守る方針の本校では,毎週 担任をもちろん,副担任の先生も含めた学年の先生が授業を行っています。授業をとおして貫いていることは,生徒が自ら考えたくなる,実践したくなる導入,発問そして,板書の工夫をする『議論し,考える道徳』です。端末を使ったり,動画を取り入れたり,生徒を前に出しながら,授業を進めたりなど,皆さんが取り組みやすい方法で授業を展開しています。毎週1回,道徳的価値を自分のこととして理解し,多面的・多角的に深く考えたり,議論したりする道徳の時間を大切にしてほしいと思います。

 

 最後に,今日の夜は【ス―パームーン×皆既月食】の天体ショーが見られる日です。太陽と地球,月が一直線に並び,地球の影に月が入る【皆既月食】,そして,満月は1年のうちで最も地球に近づく【スーパームーン】です。日本で二つの天体ショーを同時に見られるのはおよそ24年ぶりだそうです。

夜空を見上げながら,ご家庭の方と一緒に天体ショーを楽しんでみてはいかがでしょうか。学びのヒントは,日常生活の至るところに隠れているものですね。

校長室より(6)雨の日には…

 今週火曜日から部活動が完全停止になりました。皆さんが立てた計画通りに学習は進んでいますか。または,適切に計画を修正して,勉強を進めていますか。

 最近の昇降口や教室での様子に,少し疲れが見えるように思います。土中では,皆さんがより良い生活を送ることができるように支援することを目的に,生徒との教育相談を行っています。合言葉は【1人で抱えない】でしたね。必要であるならば,火曜日のスクールカウンセラーの先生とも相談してみましょう。

 

 今週から,私も先生方と校長室で面談をしています。令和3年度を迎えて1か月半。先生方も,心身の疲れや困ったことがないかの確認だったり,土中のことを教えてもらったり,色々なお話をしています。先生方との会話から,土中の良いところに気づくことがたくさんありました。そして,先生方と今年度の土中の学校経営方針の共通理解を図っています。大事なことは,私も含めて,【自分は何ができるかを考えること】だと思っています。そして,何より生徒と関わる先生方が心身ともに健康で余裕をもった毎日を送ることも大事だとお話ししています。

 

 雨の日が続いています。昼休みに思いっきり校庭で遊んでいる生徒さんには,残念でならないでしょう。でも,雨の日は,過ごし方を工夫して,楽しむことを考えてみましょう。今日は学校図書館をのぞくと,多くの生徒の姿がありました。それでは,中間テストを頑張ってください。

校長室より(5) 【読書】について

まん延防止等重点措置の地域指定が5月末までに延長となり,土中が5月に予定していた行事を中止や延期の判断を行いました。保護者の皆様の御理解御協力に感謝します。

 保護者の皆様が来校する機会を設定できない状況を申し訳なく思います。学校や子供たちの様子を知ることは,帰宅後のお子様からの話と各種学校からのお便り,そして学校HPにてと考えています。少しずつ更新してまいります。

 

さて,今日のテーマは,【読書】です。今週水曜日に,1年生の学校図書館利用のオリエンテーションの様子を参観しました。学校図書館指導員の岡部先生が読売新聞のコラムから【へびとウサギ】に関するお話は,とても考えさせられました。

ぜひ,1年生の保護者の皆さん,お子さんにどのような授業だったか,ご家庭で話題にしていただきたいです。

また,【安寿と厨子王】と【山椒大夫】の本の話へとつながり,本って面白いなあと思いました。早速「貸してください!」と興味関心を持った生徒がいて,うれしく思います。 

 

柏市では読書活動が盛んです。土中にも小学校時代にこども司書講座を受講した生徒さんもいることでしょう。改めて「本の力」を感じることができた1時間でした。

また,本校では,帰りの会の前の10分間読書の時間を設定し,生徒も先生も読書をしています。その様子は,静寂に包まれ,あわただしい一日の終わりにふさわしい時間です。そして,この時間を活用して,心を豊かにしてほしいです。

 

21日(金)に実施する中間テストのため,部活動の朝練習停止期間となりました。この週末は,自分でたてた計画に沿って,どれだけ学習が進められるかという自分の姿勢が試されます。

土中の生徒の皆さん,頑張ってください。

校長室より(4) 中間テストに向けた家庭学習の【4つの視点】

 

 大型連休が終わりましたが,まん延防止等重点措置の地域指定が5月末までに延長となり,終わりの見えない不安な毎日が続いています。

新しい生活も1か月が過ぎ,新しい環境に慣れるとともに,もしかしたら,悩みや不安を抱えている生徒はいませんか。

生徒の皆さんには,悩みや不安があれば,いつでも先生方に相談してほしいと思います。また,毎週火曜日にはスクールカウンセラーの先生が勤務されています。

利用方法については,令和3年4月20日付けの『相談室だより』をご覧ください。

令和3年度の土中は,生徒も先生もそして,保護者の皆さんも,『一人で抱え込まず』が合言葉です。

 

さて,早いもので,中間テストまで2週間を切りました。最初に立てた計画通りに家庭学習は進んでいますか。学習に取り組む前に,準備に時間がかかって,結局何もせずに終わってしまうことはありませんか。

そこで,まずは「今日の授業を振り返る」という,今,手を付けられることから,始めることはいかがでしょうか。そして,「何がわかって,何がわからないか」が分かった後の姿勢がとても大事です。今日は,授業後に廊下で,教科担任の先生に質問する生徒の姿を見ることが出来ました。これがまさに学びの第一歩ですね。

 

柏市で学ぶ子どもたちにつけたい力として,「4つのC」が示されています。その中で,土中では,4つの重点項目を先生方と共有しています。これは家庭学習においても,より良い視点の一つとなります。

 
【分かる努力】
     分からなかったことを友達や先生に聞いたり,調べたりすることができる。

【粘り強さ】 
     諦めずに粘り強く取り組むことができる。
【協働】   
     自分だけでは解決できない問題について,友達や先生の助けを求めて,一緒に取り組むことができる。

【主体性】    
     課題に自ら取り組むことができる。

 

 生徒の皆さんの振り返りの視点として,心にとめておいてほしいと思います。

今週もよろしくお願いします。