校長ブログ

2020年11月の記事一覧

持久走で体力づくり(校長ブログ)

またぐっと冷え込みました。
風も冷たく、暖かい部屋の中で過ごしたいところです。
それはそれとして、今日は持久走練習がありました。



運動するので薄着です。見てる方が震えそうでした。
理由があって徒歩での参加の児童もいます。

体にそれなりの負荷がかかる運動なので、学校では、プールや持久走の時は特別に健康観察をお願いしています。今年度は、ご家庭への負担は少しでも軽くなるように考えて、
ウイルス対策の健康観察と兼ねています。ただ、押印を含めて、きちんと記入されていることで初めて走ることができるので、漏れのないようにご確認お願いいたします。



走り終わると顔が真っ赤な子どもたちがたくさんいます。
力一杯に走った様子がわかります。

持久走は、毎日ではありませんが、寒さに負けない丈夫な体づくりのチャンスです。昨日より今日、今日より明日の成長のために、がんばれ、東っ子。

寒い季節がやってきましたが、できるだけ外で元気に過ごすことで丈夫な体づくりつなげていきたいです。

先ほど配信したすくすくメールでもお伝えしましたが、改めまして左の「コロナウイルス対策」枠内の①から④をご確認くださいますようお願いいたします。
良い週末をお迎えください。

投てき板とウイルス対策について(校長ブログ)

6年生が下絵を描き、黒のペンキで縁取りまで終わっていた8枚の板にいよいよ色をつけていきます。
スタートは2年生です。水色の水性ペンキで大きな大きな空を塗りました。


カッパや赤白帽子で衣服や髪の毛をガードして取り組みました。最初の内は黒い線に触れないように気をつけながら色をつけようとしている子もいましたが、使い慣れていない筆とペンキ、あまり気にせず塗るように話し、みな思い思いに色を塗っていきました。板の中央部分を塗る時は板に乗り、足の裏にペンキがついてしまった子もたくさんいました。調子に乗って私に怒られた子もいました。
短い時間でしたが、仕上げまで一生懸命にがんばる2年生の姿が見られました。

乾いてきたところで、つぶれてしまった黒い線をなぞりました。明るくかわいい絵ができあがりそうで、楽しみです。

さて、ウイルス対策についてです。昨日、左の「コロナウイルス対策」枠にを付け加えました。


6月に学校が始まる当初の本校の考え方としては、ガイドラインをもとにしながら、「お家で健康観察をした元気な子どもたちが、登校し、手洗いうがいをして『ウイルス0』の状態で学校生活を始める」というものでした。職員にも、必要以上にピリピリせずに諸活動に取り組むよう話してきました。10月からは「不特定多数と接することがない活動」を考慮し、個々人の意識も高めることを目標に学校での活動を考え、56年生の自然体験学習(日帰り林間、日帰り修学旅行)、委員会やクラブ、等の活動も始めました。


しかしながら、市中感染が増え、家庭内感染が原因の一つとなっている今、「ウイルス0でのスタート」になっているのかが不明です。わかりません。特に子どもたちは無症状の場合もあるとのことで見えません。健康かどうかの手がかりとして、本人の症状以外に、ご家族の症状も関わることについてはご理解いただけると思います。もちろん、それは子どもだけのことではなく、学校に来る全ての人についてのことですから、我々教職員も自分の家族の健康状況を知っておくことは大切なことです。

病気ですからかかることは悪いことではありません。それは絶対にそうです。
それでも、今の状況下で、お子さん登校を心配している親御さんは少なくないと感じています。昨日付け足したについてはもちろん、それ以外でも、不安なことがあるときは遠慮なくご連絡ご相談ください。

病気のもとを体に入れない努力をすることと同時に、病気に負けない抵抗力をつけていくことも大切なことです。恐れて縮こまるだけでなく、運動(元気な体・心づくり)、栄養(好き嫌いを言わずによく食べること)、休息睡眠(無理をせずに体を休めること)を心がけていきましょう。

晩秋(校長ブログ)

昨日火曜日は土曜参観の振替で休業でした。
ここ数日で、予報通り寒くなりました。これが例年通りとは言え、体にはこたえます。しかも今日は朝から冷たい雨となり、寒さを余計に感じました。

各教室も換気をしている関係で、暖房をつけても、ひんやりした感じを受けた時間帯もありました。








感染予防対策で「換気」はできることの一つとして続けていきます。しかしながら、寒さで体調を崩さないように気をつけなければなりません。個人でできることとして、衣服での調節があります。
その内容で、
先週の土曜参観の日に、すくすく特別号を出しました。

左メニューの「保健だより(すくすく)等」からもご覧になれます。
「頭寒足熱」という言葉もありますが、下半身を冷やさないことも大切です。そのために、衣服ではないひざ掛けなどを持たせることもかまいませんが、記名はもちろん、使っていないときの管理、衛生面での管理につきましては個人またはご家庭にお任せすることになりますのでご理解の上でよろしくお願いいたします。

暖かいときは意識していませんでしたが、もう11月25日です。後1ヶ月で今年が終わります。体調には十分気をつけ、寒い冬を乗り越えたいものです。

土曜参観(校長ブログ)

午前中に土曜参観を行いました。感染症対策については、来校される保護者のみなさんにもご協力をいただきながら行いました。ありがとうございます。

今年度において、子どもたちの活動を見ていただく数少ない機会の一つでした。そういう意味でも今日、保護者のみなさんに見ていただけたことで、子どもたちにとって張り合いのある1日になったはずです。





お子さんの様子はいかがでしたか。
見ていただいた教科は様々でしたが、今日のような毎日を1日1日積み上げながら、成長をしていく子どもたちです。年齢を重ねて行けば行くほど、生まれてからすぐの数年のような急激な変化や成長ではなく、緩やかな成長に変わっていきます。そしてその成長は一人一人で全く違うスピードでやってきます。学校では学期や学年の切れ目で評価をしていますが、子どもがそれに合わせて成長するとは限りません。
これからも、真面目に地道な努力を続けながら、昨日よりも今日、今日よりも明日、と成長していく子どもたちを根気よく見守り、励まし、支えていける大人でありたいです。

本日は子どもたちのために足を運んでくださりありがとうございました。健康に気をつけて、良い週末をお過ごしください。

季節外れ(校長ブログ)

今日の千葉日報に、昨日の我孫子の気温が記事になっていました。24.3度で11月史上最高(我孫子市比較)との内容でした。県内で25度以上の夏日となった4地点(館山市・茂原市・千葉市・市原市)も紹介されていました。

11月中旬を過ぎて、日に日に寒くなる時期にもかかわらずこの気温。教室で過ごす子どもたちの多くは半袖です。
(今日はなかよしタイムに持久走練習があったので、体操服に着替えている児童が多かったということもありますが。)







暖かいのはありがたいことですが、このまま続くわけでもなく、来週から平年並みとの予報。
この気温差に、子どもたち、そして我々大人も、体調を崩さぬよう、十分気をつけていきたいですね。

連日、感染症に関する報道が続いています。
いよいよ乾燥の季節もやってきます。できることは、手洗い・うがいをすること、3密を避けること、抵抗力が落ちないように栄養・睡眠をしっかりとること、ですね。意識して取り組んでまいりましょう。