校長ブログ

2021年6月の記事一覧

2年生算数の学習(校長ブログ)

 2年生は,2校時に算数「水のかさ」の学習をしました。
 先生が用意した牛乳パックやジュースのペットボトルなど数種類の容器に
入る水の量で,順位を予想していました。
 確かめとして,実際に先生が計量カップ(1デシリットル)を使って量ります。
 結果を聞いて,予想通りで喜ぶ子,予想と全く違って驚く子,様々です。

 今回は密を避けるために教師が模範で行いましたが,
このように,実感を伴った学習は,自身の予想が覆されたり
驚いたりすることで,「もっと知りたい」だとか「どうしてなんだろう」
などの思いが湧いてきて,学習に対する興味関心の高まりに
つながっていきます。
 先生が量る様子を,食い入るように見ている子どもたちの
眼差しがとても印象的でした。

5年生音楽科では(校長ブログ)

 5年生は,1校時に音楽の学習をしました。
 今日は合奏です。おのおのの楽器で,まずは各グループで練習です。
3~4人で練習では,うまくできています。
 その後,全体で合奏します。まだ練習回数が少ないので
うまく合わせられない箇所はありますが,一人一人が自分の楽器で演奏するのに
真剣そのものでした。
 きっと練習を積んでいき,「きもち」を合わせて
素敵な演奏ができてくるんでしょうね、楽しみです。

 

 

第1回校内授業研究会(校長ブログ)

 校内授業研究会が行われました。
「自分の考えを伝え合うための確かな表現力を身につけることが
 できる子を目指して」という研究主題のもと,
2学級で国語科の授業を展開しました。
 午後は,この2つの授業をもとに,研究主題に迫るための協議会を開きました。

 表現する事は,本校の児童にとって苦手な点かもしれません。
しかし,自分を表現する,自分の考えを伝えることは非常に重要です。
 本校の児童の表現力が少しでも高まるよう,先生方は日々奮闘中です。

 

1年シャボン玉遊び(校長ブログ)

 1年生は,5校時にシャボン玉遊びをしました。
 クラスで用意したものや理科支援員の柴田先生がつくってくれたものを
つかって,シャボン玉がとばせるよう,挑戦していました。
 少し風があり,うまくシャボン玉ができない子もいましたが
一瞬でもできると歓声がわいていました。

 

 

子育て広場相談窓口(校長ブログ)

 先日19日の土曜授業参観の日に
「みんなの子育て広場 相談窓口」を開設しました。
 生涯学習専門アドバイザー萌抜博孝様,アドバイザーの大場力様がたが
ご担当となり,保護者の相談にアドバイスをしていただきました。
 これは,柏市の家庭教育支援事業「みんなの子育て広場」の活動のひとつで,
今回学校から依頼して来ていただきました。

 いただいたリーフレットの中に「子育ての合い言葉”柏の3猿”」が
紹介されていました。
 ”柏の3猿”とは「観ます」「聴きます」「話します」で
「観る」は観察の観る
「聴く」は傾聴の聴く
「話す」は肯定語で話す だそうです。
 特に,子どもの話を「聴く」事は,私自身の子育て時代はできなかったなと
反省しています。
 親からの話より,まず子どもの話を聞くゆとりが大事ですね。