文字
背景
行間
東小日記
1学期終業式
今年度の1学期終業式は、熱中症対策のためオンラインでの実施としました。
1年生から6年生までの代表児童が、1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。今まで一生懸命に取り組んできたことが伝わってきました。
校長先生の話では、学校図書館指導員さんからおすすめ図書の紹介が、そして、校長先生と理科支援員さんからは簡単実験の紹介がありました。これから夏休みに入りますので、様々なことに挑戦してほしいと思います。
安全に気をつけて、素敵な夏休みを送ってください!9月1日に元気な顔が見られることを楽しみにしています。
もうすぐ夏休みです
今朝、子ども達が昇降口前の木に集まっていました。
羽化したばかりの蝉が止まっていて、その姿を子ども達はじっと見つめていました。
タブレット端末を持ってきて、写真を撮る姿も見られました。
体育館前に行くと、大きく育ったひまわりがありました。
もうすぐ子ども達が楽しみにしている夏休みが始まります。
色々な昆虫や草花との出会いも沢山あるかと思います。
探究心を持って、自分から調べたり、観察したりして欲しいなと思います。
1、2年校外学習
1、2年生がアクアワールド大洗に行きました。
子ども達が楽しみにしていた「アシカ・イルカショー」!!
かわいいアシカの曲芸やイルカの迫力あるジャンプに大盛りあがりでした。
水しぶきが上がった際には、一際大きな歓声が上がっていました。
その後は、班行動をして、各階の水槽展示や水の生き物のタッチングを楽しみました。
1、2年生で協力して班行動をする姿に、成長を感じた一日でした。
1年生水遊び
1年生が生活科の学習で水遊びをしました。
はじめに、マヨネーズの入れ物などを用いて水をとばしました。
次に、うちわやストローなど身近なものを使って、しゃぼん玉を作ってとばしました。
子ども達は、道具によってしゃぼん玉のとび方や大きさに違いが出てくることに気づき、楽しんでいました。
ぜひ、この夏、ご家庭でも様々な道具を使って遊んでみてほしいと思います。
租税教室
6年生が、租税教育推進協議会の方を講師に迎えて租税教室を行いました。
動画やクイズを通して楽しみながら税金の種類や仕組み、使い道などについて学びました。
最後に、子ども達は1億円(レプリカ)を持ち上げる体験をしました。
重さは、なんと10キロあるそうです。
今日学んだ税の大切さについて、これから先も忘れずにいてくれたらと思います。
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。