テガニっき 令和5年度

2023年4月の記事一覧

3年生 総合「よりよい端末の使い方」

 3年生になるとiPadからクロームブックに変わり、使用する内容も変わってくるので、

今日は、みんなでよりよいタブレット端末の使い方を考えました。

 タブレット端末を大切に使うにはどうすればよいのか、メッセージを送るときに気をつ

けることはどんなことかについて詳しく考え、

「人もタブレット端末も傷つかない使い方をしよう」

という目標を立てました。

これから学校、家庭両方で使用するときに気をつけていきたいと思います。

(3年担任 谷口)

 

 

2年生 図工「みんなでワイワイ紙けん玉」

 今日は、遊んで楽しい紙けん玉をつくりました。自分でつくりたいけん玉を考えて、画用紙に絵をかいたり、折り紙を張ったりしました。

 なかには、けん玉の形を動物にして、ひもの部分にえさをつけて、えさを食べるようにする工夫されたもの。割りばし部分にも装飾をしているけん玉もありました。

 けん玉が完成し、みんなで遊びました。はじめは、なかなか成功しませんでした。何度も挑戦し、けん玉が成功すると「やったー!」と喜びが聞こえてきました。

 素敵なけん玉とはい、ポーズ♪♪

(2年担任 河野)

5年生 初めての調理実習!

 今日は初めての調理実習です。

 エプロンや三角巾をつけるのが初めての人もいます。

 今回は、ゆで卵を作り、お茶を淹れました。

 5年生は、一人で一つのテーブルを使うことができます。用具の準備も洗い物も、すべて自分でやらなければいけないのは大変ですが、それだけ力がつきます。実際、今日だけで、洗い物も素早くできるようになってきました。

 

 

 

 

 それぞれ、自分の決めた時間、卵をゆでます。タブレット端末のタイマー機能を活用しました。

 

 

 

「お茶、苦い!」

「〇〇(友達の名前)のゆで卵おいしそう!次は絶対それ(ゆでる時間)にする!」

「おいしい!」

楽しそうな声が聞かれました。次は半熟にしたいという意見が多かったです。

 これからも、調理を楽しんでほしいと思います。

(5年担任 戸沢)

5年生 算数で直方体作り

 先日の授業参観の時、5年生は算数で体積の学習を行いました。

 今回は、1㎤のブロックを使って、24㎤の直方体を作りました。

 たて、横、高さをどうすると、ぴったり24個のブロックを使うことができるのか、よく考えながら、慎重に積み重ねています。

 1種類できたら次の種類を作ってみようと、意欲的に取り組んでいました。

 中には、バランスが大事な直方体もあります。くずれたらどうしよう、と震える手で積み重ねて完成したものもありました。

 

 

 

(5年担任 戸沢)

5・6年生 柏市民新聞 スクログの取材

 4月24日(月)の6時間目、柏市民新聞から取材がありました。内容は、昨年度、150周年記念のために全校児童で作った「スクログ ~Let's go to timetravel~」についてです。

 スクログとは、「すごろく」と記録という意味の「ログ」をかけた言葉で、一ます一ますに、手賀東小学校の歴史が書いてあります。昨年度の5・6年生が、難しい言葉や、手賀東小にしかないものには、QRコードをつけて、読み込むと説明の画像や動画が出てくるように工夫しました。また、昨年度の児童会長が、こまを進めるためのルーレットをプログラミングで作成し、QRコードで読み込めるようにしました。

 

 

 今年度の5・6年生は、スクログを手に持って、写真を撮ってもらいました。

 インタビューには、中心になって制作にかかわった現児童会長・副会長が答えました。

 150周年の記念なので、学校の歴史が載っていること、卒業生や地域の方にも遊んでもらえるように作ったことを伝えました。

 このスクログを作るために、タイルを書いたり、歴史を調べてまとめたり、接着剤ではりつけたり、いろいろな活動をしました。

 スクログを見ると、手賀東小学校の過去、現在がつながっていて、未来に向かってまだ歴史は続いているのだということがわかります。このような、創造性を育む学びを、これからの手賀東小学校も、続けていきたいと思います。

(児童会担当 戸沢)