|
文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
2年生国語科「かさこじぞう」
今年度,最後の校内授業研究会でした。2年生は,国語の「かさこじぞう」の学習です。
授業のめあては,『登場人物や場面の様子がつたわるように読んでみよう。』です。
個の学びでは,前回のボイスメモや振り返りを確認し,自分のめあてを決めて活動を始めます。自分の読むところを録音しながら確認していきました。
自分の声がボイスメモを使うことで声の大小を視覚的に捉え以前録音したボイスメモと比較しながらより良い物にしていきます。目当てが達成できるように個別に練習していきます。
協働の学びの時間では,グループごとに練習をしていきます。ボイスメモの波形を見て,声のでこぼこや人数の調整をしていきます。
話し合いのポイントを参考に話し合い活動を進めていき,グループごとにめあてにまかって練習しています。
全体の学びの場面では,代表のグループが発表しました。3人グループなので,お地蔵様6人になるように呼びかけると3人の友達が手伝ってくれました。
発表を聞く人は,スクリーンの波形を見ながら友達の発表の良いところを探していきます。
学習の終わりには,振り返りを行います。今日の学びについて,ジャムボードに意見を記録します。
次の時間は,群読発表会のリハーサルです。次の時間の子供たちの活動が楽しみです。
メディアルーム紹介:3年生「おすすめ図書カードを作ろう」
3年生が国語の「モチモチの木の学習」で,紹介したい本の「おすすめ図書カード」を作りました。
今,メディアルームの後方に本とカードが展示してあります。
貸し出し中の本は,表紙のコピーがあります。
齊藤隆介さんの本がたくさん紹介されています。
先日,学校図書館アドバイザーの先生が来校した際,3年生のおすすめカードがよくできているとほめてくださったそうです。
ぜひ,メディアルームに齊藤隆介さんの本を見に来てください。
メディアルーム紹介:1月のおすすめの本
階段の「おすすめ!季節の本」のコーナーの1月始めのおすすめは,今年の干支「辰」にちなんだ本でした。
(詳細は,↓こちら)
自分が生まれた年の干支は,知っているけれど・・・十二支に関する本の紹介コーナーがあります。
『十二支 ぜんぶ いえるかな?』のコーナーには,干支の動物が出てくる本が紹介されています。12冊以上並ぶときもあります。
【い】のコーナーがあいています。どんな本だったのかしら? 【さる】は2冊本が並んでいます。同じ“さる”でも作家の方によって違う猿です。
学校図書館支援員の先生が動物の本を並べてくれています。図書委員の児童も貸し出しで空いたスペースを見つけると本を探しておいてくれるそうです。
もうすぐ2月・・・2月のおすすめの本も楽しみです。
高学年集会 ~委員会紹介~
ロング昼休みの前半の時間に高学年集会がありました。この高学年集会は,各委員会の紹介で3年生から6年生が集会に参加します。
集会は,Google Meetで各教室をつないで行いました。
司会進行の児童会役員は,5年生教室で進行について確認していました。
←打ち合わせ中
開始時刻になりました。児童会の紹介から始めました。
各委員会の発表は,6年生の教室から行いました。
3年生と4年生の教室では,各委員会の委員長の話を真剣に聞いていました。
特に3年生は、来年から委員会活動が始まります。どんな委員会で活動するかの参考になります。
5年生の教室では,児童会担当の児童が終わりの言葉を話していました。最後には,「バイバーイ」と手を振る姿も見られました。オンラインでの集会も人とのふれあいが楽しいようです。
山ゆりマラソン大会
第2回目の山ゆりマラソン大会でした。朝の校庭は水たまりがなかったのですが,良いお天気になりマラソンコースがぬかるみ始めました。地面が凍っていたようです。子供たちが安全に走れるようにぬかるんでいる場所に土をかぶせました。
10時から第1レースのスタートです。3.4年生から走りました。
見ている人も一生懸命応援しています。
スタートラインに並ぶ前に少し体を動かします。10時15分からは,1.2年生が走ります。スタートライン二並んだ1.2年生の表情は少し緊張していました。
最後は,5.6年生です。6年生は,最後の山ゆりマラソンになります。5年生も6年生も自分の目標に向かって全力で走りました。
表彰式では,3位までの児童を紹介しました。
天気は良いのですが風が強く,風の抵抗を感じながら走った山ゆりマラソン大会でした。自分の目標をもち,目標達成に向けて自分なりに練習方法を考え取り組んで来ました。
走り終わってすぐに来年の目標を決めて人もいるようです。行事を通して,また一歩成長した子供たちです。
保護者のみなさま,寒い中応援にお越しいただきましてありがとうございました。