|
文字
背景
行間
校長日記 令和5年度
研究協議会
柏市教育委員会 教育専門アドバイザーの西田光昭先生と指導課指導主事 丸山先生をお招きし,研究協議会を行いました。
研究協議では,グループごとにジャムボードを使い授業について意見を交換していきます。各グループでは,今日の授業について成果,課題,その他を色分けして意見を入力しました。
グループで話し合った後は,全体で内容を共有していきました。
最後に,西田先生からご指導いただきました。
お話を伺い,情報活用能力の視点がまた明確になりました。西田先生,丸山先生ありがとうございました。
校内授業研究会【3年生】
3年生の授業研究会は算数の「表と棒グラフ」です。今日の1時間の授業について,説明がありました。
始めは,『個の学び』です。事前にとった,全校児童アンケートの結果を正の字を使い整理していきます。間違えないように,チェックしながら取り組みます。
正の字を使い,整理できた後はスプレッドシートを使い,表と棒グラフを作成していきます。グラフからわかったことを記録していきます。
『協働の学び』に進みます。表や棒グラフからデータの特徴を読み取り,考えたことを友達に伝える時間です。
クラス全体で考えを交流し,振り返りの時間です。しっかり振り返り,次の時間につなげます。
校内授業研究会【1年生】
柏市教育委員会 教育専門アドバイザーの西田光昭先生と指導課 丸山先生をお招きし,校内授業研究会を行いました。
1年生 生活科「もうすぐ2年生」の授業です。
新しい1年生にたが東小学校を紹介する動画を作成する活動です。今日は,それぞれの子供たちが撮影した動画をもっとわかりやすい動画にするための話し合いです。
今日の授業について確認した後,【協働の学び】が始まりました。グループの友達に動画を見てもらい,アドバイスをもらいます。
友達の動画を見て後は,付箋にアドバイスを書きます。
書いた付箋は,友達に渡します。もらった付箋を真剣に読んでいます。より良い動画を作るために一生懸命です。
付箋のアドバイスをもとに動画を編集していきます。
新しい1年生に手賀東小学校がどんな学校かを伝えるために一生懸命,取り組んでいました。
一人一人が振り返りをした後は,学級全体の振り返りをスクリーンに映して確認しました。
授業の様子を記録しました。今後に生かしていきます。
いちごの日
今朝,車のエンジンをかけると「今日は,いちごの日です。」とカーナビが案内していました。
15日なので十の位と一の位を別々に読み,「いち・ご」と言うことのようです。
渡会いちご園さんからいただいた,いちごのつるは大きくなり終業式においしいイチゴの実をつけました。
手賀の地域でも,いちご狩りが始またようです。学校のイチゴは,いちご狩りにはほど遠いですが・・・
小さな花を咲かせ,青い実がなり始めています。
そして,青い実もできています。
もう少しで,赤くなりそうな実もあります。
一つは,食べられそうです。
今日は,いちごの日。学校のイチゴたちも元気に育っています。寒い冬ですが,子供たちもイチゴも毎日成長しています。
山ゆりマラソン練習が始まりました。
寒い朝ですが,手賀東小学校の空は,今日もきれいな青空です。
木々の葉がすっかり落ちて,冬らしい校庭になっています。
山ゆりマラソンの練習をする朝は,体育担当と教頭がコースの安全を確認しています。山ゆりマラソンコースの日陰に少し凍っているところがあり,土をかぶせて滑らないようにしてから走り始めました。
3学期初めての練習でしたが,みんな元気に走っています。山ゆりマラソン大会に向けて,自分の力を伸ばしていきます。
一生懸命走ったみんなの時間を記録していきます。
今日の記録より,次の記録が伸びるようにがんばっていきます。
給食が始まりました。
3学期の給食が始まりました。
今日は,柏野菜のボロネーゼ風パスタ、ポテトサラダ,いちごヨーグルト,牛乳です。
柏野菜のボロネーゼ風パスタには,柏産のネギが使われています。甘みがあっておいしいネギです。
ネギが苦手な人もおいしくいただけます。
寒い日が続きます。好き嫌いなく食べて,元気に3学期が過ごせるといいですね。
3学期始業式
3学期が始まりました。大きな怪我や事故もなく,全員が元気に冬休みを過ごせたことを嬉しく思います。
残り3か月で今の学年が終わります。2学期にうまくできなかったことが少しでも上手になるように目標をもって取り組むこと。目標は,高すぎず、自分が達成できそうなもので挑戦することを話しました。
また,1月1日に能登半島で起きた地震に触れ,自分の生活している場所で地震や災害が起きた時にどう行動するかをいつも頭に入れて行動することが大切です。まずは,安全な場所に逃げることを今回の地震が教えてくれました。3学期も安全に気をつけて生活しましょう。と話しました。
生徒指導担当から,今月の生活目標について,話をしました。
今月の生活目標は,『言葉づかいに気をつけて 話そう』です。
ていねいな言葉づかいができる人は,
①落ち着いている ②ゆっくり ③ていねい の3つができている人が多いとのことです。
みんなで3つのポイントを意識しながら生活できるようにしていけるよう,学級での目標も今後決めていきます。
最後に,お別れする職員から,手賀東小学校全員が揃った場での最後のお話です。
今週いっぱい,手賀東小学校に勤務しています。残りわずかな時間ですが,子供たちにはたくさん話したり一緒に活動して思い出を作ってほしいと思います。
今日は,冬至です
今日は,冬至です。
学校の柚の木の柚を収穫し,一人5個ずつ全校児童に配りました。
旬を迎えた香りの強い柚をお風呂に入れると「身を清める」とされています。
また,血行を促進して体を心から温めてくれるので,風邪を引きにくくなるとされています。
冬休みが始まりました。みなさんは,ゆず湯に入りましたか?
生徒指導担当から話が合ったとおり,
①交通事故に気をつける 道路の飛び出し・自転車の乗り方
②学習端末を正しく使いネットトラブルに気をつける
③お金の使い方 無駄遣いしない・貸し借りしない
④約束を守る 進んでお手伝い・計画的に勉強
⑤みんなで会おう始業式
事故や怪我に気をつけて過ごしましょう。
図書コーナー
冬休みの本の貸し出しは,終わりました。階段脇の「おすすめの本」コーナーは,クリスマスからお正月にかわっていました。
みんなが楽しみにしているクリスマスに関する本です。
季節の本を紹介しているコーナーですので,クリスマスは終わっていませんが,冬休みにくるお正月の本の展示になっています。
冬休みは,大掃除や親戚の集まりなどなかなか時間がとれないかも知れませんが,お家の人と一緒に本を読んでみるのも楽しいです。
地区児童会
2学期の地区児童会を行いました。全校児童が手賀・片山・布瀬の3地区にわかれます。
小規模特認校制度を利用して通学している児童も,いずれかの地区に所属しています。
今回は,学校で災害が起きたときに3地区にわかれて避難する想定で行いました。
安全担当の職員から,地区ごとの並び方を聞いてから移動を開始しました。
地区ごとに速やかに並ぶことができました。いつ起こるかわからない災害に備えて,練習することができました。