ブログ「田中っ子」

カテゴリ:2年生

2年生 ピッカピカ大作戦

今週は二日間,子供達と一緒に教室や廊下,昇降口などを大掃除しました。

4月から使う2年生のためにピッカピカにしようと,みんなで一生懸命にがんばりました。

ふだんの掃除の時間にはできない高い所や机・椅子の脚,ロッカーの中など・・・

隅々まできれいにすることができました。

自分の担当場所が早く終わっても,まだ汚い場所を見つけて

黙って掃除をする子供たちの姿を見て,とても嬉しくなりました。

   

この1年間,保護者の皆様の温かいご協力に心から感謝いたします。

ありがとうございました。

                              野田

 

 

 

 

2年 花は咲く

1年間で最後の、3月の今月の歌は、「花は咲く」です。

 

卒業を祝う会の6年生の発表の際に歌ってくれた歌で、

6年生のようなきれいな歌声に憧れながら、一生懸命練習しています。

 

3月11日(月)

「花は咲く」が、東日本大震災の復興を祈って作られた曲だということを話しました。

すると、歌詞の中の

「今はただ なつかしい あの人を思い出す」

「花は花は花は咲く いつか生まれる君に」などの歌詞の意味に興味をもち、

その上で歌うと、一層気持ちが込められていました。

2年生の子どもたちは経験していないものですが、

今の生活の幸せ、平和への祈りなど、

日々の大切さを忘れずに過ごしていってほしいと思います。

 

                                   太田

 

 

2年 アレクサンダとぜんまいねずみ

 国語で「アレクサンダとぜんまいねずみ」に取り組んでいます。2年生で学ぶ国語の最後の学習のためか,子供たちから「頑張るぞ!」という気持ちが日々伝わってきています!

 特に今日のグループワークでは,全員が積極的に話し合いに参加しており,進んで学ぶ姿に成長を感じました。どの班も,しっかり登場人物の気持ちの変化について読み取ることができていました。

  

 さて,学校に登校するのも残すところ9日となってしまいました。クラス替えや低学年からの卒業を控えている子供達は不安かもしれません。しかし,彼らは1年間でとても成長したと思います!残り2週間,ご家庭でも成長したなと思う場面ではたくさん褒めてあげてください!

冨永

2年生 ありがとうを伝えよう

卒業を祝う会がありました。

2年生は「6年生と対決」をテーマに劇と歌で感謝の気持ちを伝えました。

元気いっぱい笑顔いっぱいの発表に6年生は喜んでくれたのではないかな,と思います。

 

生活科の時間に,お世話になっている先生方にありがとうの気持ちを込めて手紙を書きました。

校長先生,図書室の釜田先生,保健室の山本先生,給食の石井先生・・・

たくさんの先生方にお世話になっていることに気付き,自分の言葉で書き表すことができました。        大井

   

2年 家族からの手紙

生活科の「自分はっけん」の学習で、家の人が書いてくれた手紙を読みました。

家の人からの手紙が入った封筒を渡されると、みんなとても嬉しそうにしていました。

教室の中がし~んとなって、黙々と手紙を読んでいる姿が印象的でした。

読んだ後に感想を聞くと

「初めて家族から手紙をもらって嬉しかった!」  「いっぱい褒めてくれていて嬉しい。」

「感動しました。」と言って、嬉し涙を流す子たちもいました。

 

 保護者の皆様、手紙へのご協力ありがとうございました。

    

                                 野田           

2年 あなのむこうは ふしぎな世界?!

 

図工の「あなのむこうは不思議な世界」の学習では、

画用紙に穴をあけて、画用紙の表と裏に想像した世界を描きました。

おもての世界裏の世界

 

「海の中で遊んでいて、穴の中に入ったら…」

「火山が爆発して、洞窟の中で暮らすことになりました。」などと、

自分なりの物語を思い描きながら、

小さい自分の人形を用いて、ごっこ遊びをしました。

 

自分の世界と友達の描いた世界で、

新しい物語を考えては笑い合い、楽しく遊んでいました。

 

 

クレヨン1つでも、

描く絵が上手になったなあと感じています。

 

                             太田

2年生 図工「あなのむこうはふしぎなせかい」

 2年生は,現在図工で「あなのむこうはふしぎなせかい」に取り組んでいます。ただ絵を描くだけでなく,穴をあけ,穴を抜けた先には何があるかというストーリーを両面を使って表現する単元になっています。

 2年生の最初の図工は好きなことをクレヨンで画用紙に描くものでしたが,ここまで複雑なことができるようになりました。私も見ていてかなり成長を感じました!

 

 3年生へ向けての準備期間である3学期も、残り30日をきりました。

ご家庭の方でも,子供達の成長を見守っていただけたらと思います。

冨永

2年生 わらべうた・節分

音楽では「わらべうた」の学習をしています。

「ずいずいずっころばし」「なべなべそこぬけ」

は体を動かしながら親しみ,笑顔が弾けました♪

   

 

2月3日の節分に向けて,退治したい心の鬼を描きました。

「いかりおに」「さぼりおに」「わがままおに」など

様々な鬼が現れました。

  

大井

 

2年生  お正月のあそび

国語で、昔から伝わるお正月のあそびを楽しむ学習をしています。

凧揚げ・福笑い・いろはかるた・こま回しなどについての簡単な由来を知ったあとに

グループで実際に遊んでみました。

今回やったのは「福笑い」と「かるた」です。

    

中にはこんなに上手に顔を完成できる子もいて感心しました。

   

                                 野田

2年生 発育測定

2年生で最後の発育測定を行いました。

 

はじめに、養護教諭から血液についての話を聞きました。

 

赤血球や白血球、血小板などの話をイラストとともに解説してもらい、

けがや病気の予防と、食べ物や消毒などの関係を理解することができました。

 

 

これまでの発育測定では、「122.5㎝」などの言葉が呪文のように聞こえ

よく理解できていなかった子どもたちですが、

2年生の算数で、大きい数や長さを勉強してきたことで、意味がわかるようになったようです。

「前よりのびた!」とはしゃぐ姿が多数見られました。

 

3学期も、けがや病気なく過ごせるように、

手洗い・うがい、清潔なハンカチの用意などの生活習慣をととのえていきたいですね。

                                       太田

3学期スタート!

 いよいよ3学期が始まりました!

 3学期では、生活科にて「自分はっけん」に3か月かけて取り組んでいきます。これまでどのように成長してきたのか,どのようなことができるようになったのか等を,おうちの人へのインタビューや小さい頃の写真を通して発見していきます!

 

 今日はそんな「自分はっけん」の第一歩!おうちの人へのインタビューの仕方を学びました。今日から早速「インタビューしてみる!」と意気込んでいる児童も見受けられました。ぜひ,生まれる前や生まれた時のエピソードを伝えてあげてください!

冨永

2年 学期末のお楽しみ

①おもちゃ大会

1年生を招待して「おもちゃ大会」を開きました。

一生懸命作ったおもちゃ,グループの友達と知恵をしぼって考えたゲームを1年生はとても楽しんでくれたようでした。

おもちゃ大会が終わった後の子供たちのほっとした顔が印象的でした。

  

 

②お楽しみ会

国語では,クラスみんなが楽しめるお楽しみ会をするために話し合いをしました。

役割分担をし,ルール作りや進行も自分たちで行いました。

みんなで決めたお楽しみ会をどの子も楽しめたようです。

 

 

2学期もたくさんのご理解,ご協力をありがとうがざいました。

2年生も残り3か月となりました。3学期もよろしくお願いします。

大井

 

6年生と一緒に ~なかよし活動~

1時間目になかよし活動があり、校庭で6年生と一緒に遊びました。

6年生が事前に活動の内容を考え、進行してくれました。

あこがれの6年生と大好きなおにごっこができて、みんなとても喜んでいました。

子供たちの感想です。

「6年生をタッチできたのが嬉しかった!」

「同じ人に2回タッチされたけど楽しかった~」

「6年生がやさしくしてくれたので嬉しかった。」

「ふだん遊べない6年生と一緒に遊べてよかった。」

6年生との素敵な思い出がまた一つできました。今日はどうもありがとう!!

   

                                         野田

 

 

2年 九九の修行 

2年生は、算数で学習した九九をすべて言えるように、修行中です。

 

 

レベル1:上がり九九(ふつうの九九です)

レベル2:下がり九九(おわりから言う九九です)

レベル3:バラ九九(シャッフルして出題される式に答える九九です)

上記のような3段階の合格を目指しています。

レベル3を合格すると、「九九免許証」をもらうことができます。

 

毎日の練習の積み重ねで、少しずつ言えるようになってきました。

 

九九は、3年生以上になっても必要な学習です。

学校でも一生懸命に練習をしています。

お家でも、応援よろしくお願いします。

                             太田

2年 おもちゃ作り

現在,2年生は生活科の時間におもちゃ作りをしています。

ただ「作って遊んで楽しい!」というものではありません。

どのように工夫したら楽しく遊べるのか,どのような遊び方をしたらおもちゃの長所を生かせるのかなどを

グループで考えながら取り組んでいます。

どの子もより良いおもちゃを作ろうと頑張っています!

  

 最初は教科書の作品を真似して作っていましたが,だんだんオリジナリティー溢れる楽しいおもちゃになってきました。1年生を招待して楽しく遊んでもらうことを目標に,日々おもちゃをアップデートしています。

おうちでの素材集め等のご協力よろしくお願いいたします!

冨永

2年生 シュートゲーム

2年生は体育でシュートゲームという種目に取り組んでいます。

サッカーボールより少し小さいボールをコーンに当てると得点が入るゲームです。

どうやったらコーンにボールが当たるか,敵のチームのボールがコーンに当たらないようにするにはどう守ればよいか,

チームごとに作戦を立てながらゲームに取り組んでいます。

学習を通して,チームで戦うことの楽しさ,チームワークの大切さに気づいていけるといいなと思っています。

  

大井

 

2年生  おもちゃ作り

生活科では ”おもちゃを作ってあそぼう” の学習を行っています。

今日は、みんなで先週作った「ゴムロケット」と「ぴょんぴょんガエル」で遊びました。

   

ゴムロケットグループからは・・・

もっと遠くにロケットを飛ばすにはどうしたらいいんだろう?

輪ゴムを2重にすると飛び方は変わるかな?

向きを変えると遠くに飛んだよ!  

「いっせいの」で一緒に合わせて飛ばそうよ!   など・・・いろんな声が聞こえてきました。

子供達は遊びながら、たくさん工夫したり、発見したりしているのですね。

次もどんな姿が見られるのか、とても楽しみです。

                                    野田

 

2年 カッターの練習

図工の「まどのあるたてもの」の学習では、

カッターを使用した作品を作ります。

 

今日は、2回目の練習をしました。

カッターの持ち方、反対の手の置き方、

直線・曲線の切り方など、全集中で取り組みました。

2時間練習をしましたが、ケガ人ゼロで終えられました。

本番は、安全に思い思いの窓を作れることと思います。

                太田                 

わくわくステージにむけて

 わくわくステージまで残り3日となりました。「え!もう本番!?」「運動会が終わったばかりなのに!!」という声が子どもたちからも聞こえてきたのですが,本当に練習期間はあっという間でした。しかし,リズムマスターを中心に全体練習やクラス練習,自主練習などに意欲的に取り組み,とても上達したと思います!

 

 子どもたちにとっては初めてのわくわくステージですが,練習のときの様子から本番を心待ちにしているのが伝わってきます!ぜひ,頑張って練習した合唱・合奏を見ていただければと思います!

冨永

2年生  絵の具をたらして

図工の学習で,画用紙に絵の具をたらして模様を描きました。

絵の具が流れるスピードを遅くするために,今回は洗濯のりを混ぜました。

活動の手順は・・・

まず,画板に画用紙を固定して,絵の具を画用紙にたらします。

そして画板を好きな向きや角度に傾けながら,いろいろな模様を描いていきます。

          

活動中,「うわぁ,すごいのができたよ」「これ,おもしろいね!」など模様づくりを楽しむ声が

たくさん聞こえてきました。

来週は,できた模様からお話を考えてペンやクレヨンで描き加えます。作品の完成が楽しみです。

         

                                                                                                                            野田

2年生 町たんけん

10月6日に町たんけんに行ってきました。

今年は学校のまわりにある15の事業所に見学のお願いをしました。

どの事業所も快く引き受けて下さり,温かい町だなぁと嬉しくなりました。

当日,子供たちはお店や施設の中を見学したり,質問をしたりしました。

普段は見ることができないところを見せていただいたり,働く人の思いに触れたりと

学びの多い一日でした。

今は見学してきたことをクラスの友達に発表するための準備を始めています。

町たんけんに引率してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

   光フルーツ

光フルーツ

    郵便局

   花野井交番

    北辰水産

    うさみ

   近隣センター

    松丸文具

   染谷鉄工所

   ヤマト運輸

   肉の牛島

   柏たなか駅

フォートグリーンベーカリー

  ファミリーマート

    JA田中

    渡辺歯科

大井

 

2年 運動会から1週間

あの熱狂の渦、運動会から早くも1週間が過ぎようとしています。

子どもたちは、3週間でとても成長しました。

 

①並ぶのが早くなった        →  早くなるよう、準備を素早くしたり、声をかけ合っていました。

②話す人に目を向けるようになった  →  最後まで話を聞くことに課題がありましたが、

                     真剣な表情で話を聞くことができるようになってきました。

③ダンスを完璧に踊ることができた  →  キョロキョロしながら周りを見て踊っていたのが、

                     自分でタイミングをはかりながら、自信をもって踊れるようになりました。

                                                   

 

細かいことを言えば、まだまだあります。

運動会1つで、たくさんのことを学びました。

今後の行事や学校生活、ますます楽しみです!

 

これまでの応援、ありがとうございました。

                                                 太田                      

2年 運動会の招待状

2年生は,運動会の招待状をおうちの人に向けて書きました!

「招待状」ということで,自然と丁寧に書こうという気持ちをもって書くことができていたと思います。

  

本番まであと2日ということで,子供達も実感がわいてきたようです。
みんな自分の勇姿を見てほしがっていたので,ダンスはどこで踊るのか,レク走は何番目に走るのか,

ぜひ招待状にて確認してあげてください‼

冨永

運動会モード 一色に   2年生

まだまだ暑い日がつづきますが,今日も2時間 運動会のダンスの練習をしました。

2年生は「ダンスホール」という曲を踊ります。

今年は ”かっこいい2年生” を目標に,振り付けを覚えるのをがんばっています。

各クラスで選ばれた8人のダンスリーダーが中心になって,練習を進めています。

まだ練習が始まって4日目ですが,子供たちの覚えがとても早くて,どんどん上達しています。

子供たちのやる気と集中力に感心しています。

    

                                  野田

新学期を迎えて

いよいよ2学期が始まりました。

2年生は新しい校舎になったので,「きれい|」「広い!」などの声が聞こえてきました。

しかし,新しくなるのは教室だけではありません。新学期なので,受け持つ係も変わってきます。

  

新しい係になり,今までとは違う友達との初めての共同作業でしたが,

仲良く楽しく,そして協力して作業する姿が見られました。1学期を経て仲が深まっている証拠だと思います。

2学期は運動会にわくわくステージなど,団結力が重要になってくる行事がたくさんあるため,

楽しみにしていてください!

冨永

2年 2学期スタート!

長い夏休みが終わり、

始業式には元気な子どもたちの顔を見ることができました。

新しい校舎での生活も始まりましたが、

ピカピカの教室に とても喜んでいました。

 

 

 

今日の発育測定では、養護教諭から

水分補給の大切さを学びました。

 

運動会練習も、こまめな水分補給を意識付けます。

ご用意をお願いいたします。

                 太田

2年生   色水あそび

 2年生の1学期最後の図工は色水あそびです。きれいに作ることができた色水を陽の光に透かしてみた児童は,「きれい!」「キラキラしてる!」「他の色でもやってみたい!」と感動していました!

   

 絵の具の濃さや色の組み合わせを自分で考えて工夫し,様々な色水を作り出す姿には,4月からの成長を感じました。もちろん,図工以外でも成長した姿が目立ちます。様々な経験を積んでどんどん成長していく姿を、2学期も楽しみにしています!

 富永

2年 水のかさ

算数で「水のかさ」の学習をしています。

今日は、デシリットルますをつかって、いろいろな容器の水のかさを量る活動をしました。

「これは6デシリットル入るね!」

「このペットボトルに入る量は、思ったより少ないね!」

と、量の感覚が少しずつ身についているようでした。

  

 

大井

 

2年生  たのしい!マスコット作り

図工の学習で”磁石と紙粘土を使って,”くっつくと楽しいマスコット”を作りました。

最初にどんなマスコットを作るとよいか考えました。

くっついたり,離れたりするものは何だろう??

「親子の動物はおんぶするからくっつくよ。」  「新幹線がつながるよ。」

「花にとまるちょうちょもあるよ。」 ・・・と,いろいろなアイデアがでました。

作るものが決まると早速,紙粘土で形作りです。そして絵の具やカラーペンで色をつけました。

飾ったり,遊んだりできるすてきな作品ができました!!  

                                     野田

  

  

 

 

2年 100より大きい数

 

算数では、「100よりおおきい数」の学習をしています。

 

先生がつかみ取りしたクリップの数を

グループで協力して 数えました。

はじめは、あまりの多さに驚き、

「数えられないよ~」と 嘆いていましたが、

1年生での学習を生かして 10のまとまりをつくって数えました。

 

もっと大きくなっても、数えられそうかも…?

 

                        太田

念願の野菜

 生活科の学習で野菜を育てていましたが、遂に野菜が実ってきました。キュウリ・ナス・ピーマン・ミニトマトの中ではキュウリの成長が早く、一番最初に収穫していました。

  

 他の野菜もこれからどんどん収穫していく予定ですので、持って帰ってきた野菜をぜひ一緒に料理してあげてください!

冨永

2年 水曜日は読み聞かせの日

今年も,隔週でお日さま会の方々に読み聞かせをしていただいています。

今日は2冊の本を読んでいただきました。

一つは繰り返しのあるお話。

子供たちは次に来る言葉を予想しながら楽しそうに聞いていました。

最後はみんなで「うそだぁ~!!」と大盛り上がりでした。

もう一つは虫を食べる植物の絵本。

迫力のある写真にどの子も興味津々でした。

いつも楽しい本の世界に連れて行って下さるお日さま会の方々に感謝です!!

次回の読み聞かせも楽しみです。

 

大井

 

 

2回目の町たんけん

5日(月)に,2年生で2回目の町たんけんに行ってきました。

1・3組は学校→セナリオパーク→田中中学校→JA田中→学校のコースを,

2・4組は学校→足あと公園→セレクション→ビレジ近隣公園→学校のコースを歩きました。

とても暑い日でしたが,水分補給や休憩をしながら,がんばって2時間近く歩きました。

途中の公園では,少しの時間でしたが遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたりもしました。

たんけん中,新しい発見!がたくさんあったようです。

休憩中は見つけたことを忘れないようにメモしました。

    

 野田

2年生 ぼかしあそび

2年生は、図工で「ぼかしあそび」をしました。

指やティッシュでクレヨンを伸ばしたり、型紙を使っていろいろな形を描いたりして遊ぶことができました。

  

何かを思い浮かべて描くのではなく、遊び終わった後に何に見えたかを作品名にしているので、

作品を持ち帰った際にぜひ聞いてみてください!                          冨永

2年生 地図づくり

生活科では「町はっけん」の学習をしています。

今週は,自分の通学路の地図をかきました。

地図の中には,おすすめの場所やひみつの場所をかき込みました。

「ここにはクモの巣があるんだよね~。」

「ここの家は青色なんだよ~。」

と話しながら楽しく活動していました。

金曜日は,実際に町探検に出かけます。

きっとたくさんの「はっけん」があると思います。楽しみです!!

 

大井

大きく育つといいな

生活科の時間に,野菜の苗を植えました。

この日をとても楽しみに待っていた子供達!

自分の苗を手にした子供達からは「トマトのにおいがするよ。」「おいしいきゅうりができるといいなあ。」

「思ったより茎が太いんだね。」など・・・たくさんの気付きや思いを聞くことができました。

 

教室で苗の観察をして,観察カードに書いた後に,苗を植えました。

収穫できる日が楽しみです。

  

       野田

 

2年 漢字の学習

 

2年生の漢字は、「書」という字から始まりました。

1年生のときと比べて、

画数が多く字形が複雑な漢字に苦戦しながらも、

一生懸命練習を重ねています。

 

学習の基本は、”姿勢”から です。

 

字を書くとき、音読するとき、本を読む時など

姿勢を意識して頑張っています。

お家でも、宿題をするときなど

自分で切り替えられるようになるといいですね。

 

                       太田

2年生 始業式から二週間

ついこの間まで1年生だった子供たちは、最初は先生に頼りっきりでした。

例えば給食。準備がうまくいかず、苦戦していました。

しかし二週間たった今、先生の指示がなくとも当番同士で協力しています。

素早く丁寧に配膳を終え、時間に余裕を持って給食を楽しむことができていて立派です!

2年生としての自覚からか素晴らしい成長を見せてくれています。

 

冨永

 

2年 初めての6時間授業

待ちに待った給食がスタートしました。

校舎が変わっても戸惑うことなく、静かに配膳することができていました。

さすが2年生です!!

今日は2年生にとっては初めての6時間授業でした。

帰りの会で感想を聞くと、

「楽しかった~!でも疲れた~!!」

という声があがりました。少しずつ慣れていくといいなと思います。

大井

 

 

 

 

いよいよ2年生

新しい学校生活がスタートしました。

初めてのクラス替え,新しい学級にドキドキしながらも

一つお兄さん,お姉さんになって子供たちの表情は

「がんばるぞ!」という期待とやる気に満ち溢れていました。

久しぶりに友達と会えて喜んでいる姿もたくさん見られました。

2年生も,友達とのびのびと楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

                        

                野田