文字
背景
行間
どんぐりコロコロ…
どんぐりコロコロ…
2年生が町たんけんの第一弾として,下田の杜に行きました。
今回は,どんぐり拾いをする中で,自然と触れ合います。
まずは,下田の杜の北田さんからどんぐりのレクチャーを受けました。
日本には約23種類のドングリがあること。
世界には1000種類ものどんぐりがあること。
下田の杜では8種類のどんぐりに出会えること。
どんぐりの種類は「どんぐりの帽子(殻斗)」で見分けられること。
北田さんの説明はとてもわかりやすく,子どもたちは熱心に耳を傾け,
誰からともなく,聞いたことをメモし始めました。(素晴らしい!)
北田さんは,教職課程を取る学生に,理科の講義を担当する大学の先生でした。
説明がお上手で,わかりやすいはずです。(^^)
北田さんのわかりやすいレクチャー風景 真剣に耳を傾ける子どもたち
「『コナラ』『シラカシ』『アカカシ』の3つを見つけた人は『今日のMVP』だよ。」
と,北田さんから言われた子どもたち。目を輝かせてどんぐり拾いに出かけました。
絵画教室の先生をしていた杉本さんによる絵をたよりに,どんぐりの種類を見極めます。
虫めがねで確かめよう! これはコナラですか?
樹木は子孫を残そうと,冬を前に,種となるどんぐりを地面に落とすこと。
どんぐりを拾ったところの上を見上げれば,どんぐりのお母さんが必ずいること。
子どもたちは,どんぐりを拾いながら,命のつながり,自然の素晴らしさを
実感したことでしょう。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
子どもたちは自分で拾ったどんぐりを大切にバックにしまい,帰路につきました。
下田の杜のみなさま,本日もお世話になりました。
☆10/8(火)
R6年度 第4回運営委員会報告
をアップしました!↓
令和6年第4回運営委員会報告(R6_10_3開催).pdf
バックナンバーはPTA専用にございます。
☆R6年度校区内危険箇所マップ
→令和年6年度 危険個所マップ.pdf
☆R5年度校区内危険箇所マップ
→令和5年度 危険個所マップ.pdf
☆令和4年度 校区内危険箇所マップ
→令和4年度危険個所マップ.pdf
☆総会報告や運営委員会報告など
令和4年度PTA関係文書の
バックナンバーは
【PTA専用ページ】にて閲覧でき
ます。(ID・PW必要)
-----以前の資料-----
★「子育て広場」で活用した
「マンダラートシート」
→03マンダラーシート (3).pdf
『給食室』のページで
レシピを公開中です。
ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
ーーサカスクHP
(酒井根中学校区コミュニティスクール)ーー
ーー南部Ⅰ地区小中学校HPーーーー
酒井根小学校 酒井根東小学校
光ヶ丘小学校 中原小学校
豊小学校 酒井根中学校
光ヶ丘中学校 中原中学校
ーー関連団体ーーーーーーーーーー
酒井根西小おやじの会
下田の杜里山フォーラム
みんなのえんがわ
(居所カフェ手しごと倶楽部内)
ーー千葉県・柏市 関連HPーーーー
かしわエデュ
文科省こどもの学び応援サイト
H30,4,5~H31,3,31…117,512件(1日平均326件)
H31,4,1~R2,3,31…265,567件(1日平均727件)
R2.4. 1~R3.3.31…316,091(1日平均866件)