文字
背景
行間
虫とあそぼう!!
虫とあそぼう!!
1,2年生が,下田の杜に出かけました。
今回のテーマは,「虫とあそぼう!」です。
今回もたくさんのスタッフの方にお出迎えいただきました。
冒頭,虫はかせの「田中さん」がおっしゃいました。
「虫とりをしたことない人いる?」
何人かの子どもが恥ずかしそうに手を上げます。
虫取り未経験者は女の子が多いようでした。
一方,男の子の中には,もう「虫が大好きでたまらない!」という子がたくさん。
座って話を聞くのももどかしく,すでに落ち着きがありません。
田中さんのお話ですと,ここ下田の杜には約1,500種類の昆虫が生息しているとのこと。
田中さんはそのほとんどをご自分のカメラで撮影されているそうです。
トンボやちょうちょは,やさしく羽をもつよ! 田中さんが撮影した昆虫の写真です!
田中さんから,虫取りの極意を教えてもらう子どもたち。
もう虫取りを始めたくて,お尻がムズムズしてきちゃいました。
さあ,虫取り網を手に,昆虫採集に出発です。
下田の杜は,虫の王国。至る所でたくさんの虫が子どもたちを待っています。
ほらいたよ,そこそこ! 担任の先生たちも思わず力が入ります。(^^)/
今回もたくさんのボランティアの方たちが子どもたちをサポートしてくださいました。
子どもたちは虫を捕まえたい。
でも,もちろん虫は捕まりたくありませんよね。
そう簡単に虫は捕まりません。(^^;
「やったー!とれたよ!」 「よし,勇気を出してつかむぞ…」
初めて虫を取った子は,自分の手で虫をつかんで虫かごに入れるのも一苦労です。
「こ,こわいよ~」 「だいじょうぶよ,バッタはかんだりしないからね。」
みな,虫取りに夢中です。
自分の力で捕まえた時の喜びは格別です。
「せんせい,みてみて~!」 「きれいなちょうちょをつかまえたよ!」
すごいでしょ,オオカマキリだよ! ぼくらはカナヘビをつかまえたよ!
「こんなにたくさんつかまえたよ!」 虫とりチャンピオンかな (^^)/
虫取りをした後には,しっかり虫の観察もしました。
この子は2年生です。
2年生にしてこの観察力,すごい!
バッタ・昆虫の特徴をしっかりと捉え,足もしっかり6本スケッチされていました。
昆虫の体のつくりは4年生の理科で学びます。
虫取りをして,昆虫を直に触った体験があるのとないのでは,
学習への興味関心が全く違ってきます。
体験を通して学んだ内容は,生きた知識へと発展します。
子どもたちにとって,楽しく,そして貴重な学習の場となりました。
下田の杜の皆様,本日もお世話になりました。
☆10/8(火)
R6年度 第4回運営委員会報告
をアップしました!↓
令和6年第4回運営委員会報告(R6_10_3開催).pdf
バックナンバーはPTA専用にございます。
☆R6年度校区内危険箇所マップ
→令和年6年度 危険個所マップ.pdf
☆R5年度校区内危険箇所マップ
→令和5年度 危険個所マップ.pdf
☆令和4年度 校区内危険箇所マップ
→令和4年度危険個所マップ.pdf
☆総会報告や運営委員会報告など
令和4年度PTA関係文書の
バックナンバーは
【PTA専用ページ】にて閲覧でき
ます。(ID・PW必要)
-----以前の資料-----
★「子育て広場」で活用した
「マンダラートシート」
→03マンダラーシート (3).pdf
『給食室』のページで
レシピを公開中です。
ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
ーーサカスクHP
(酒井根中学校区コミュニティスクール)ーー
ーー南部Ⅰ地区小中学校HPーーーー
酒井根小学校 酒井根東小学校
光ヶ丘小学校 中原小学校
豊小学校 酒井根中学校
光ヶ丘中学校 中原中学校
ーー関連団体ーーーーーーーーーー
酒井根西小おやじの会
下田の杜里山フォーラム
みんなのえんがわ
(居所カフェ手しごと倶楽部内)
ーー千葉県・柏市 関連HPーーーー
かしわエデュ
文科省こどもの学び応援サイト
H30,4,5~H31,3,31…117,512件(1日平均326件)
H31,4,1~R2,3,31…265,567件(1日平均727件)
R2.4. 1~R3.3.31…316,091(1日平均866件)