ブログ

カテゴリ:くすのき

【くすのき発】秋の美術館

暑さもひと段落してきましたね。

寒くなる秋の季節に学校に落ちている材料を使って一人一つアート作品を制作しました。

木の実や葉っぱを組み合わせて思い思いの作品を作りました。

くすのき2組の廊下前にあるのでぜひ見に来てください。

お体に気を付けて実りの秋を楽しんでくださいね。

くすのき,コーヒーかすと布を集めています!(生活単元学習)

くすのき学級では,生活単元学習として「香りぶくろ」を作っています。

SDGSの学習の一つとして「地球にやさしくするには,何ができるかな?」というテーマで話し合い,自分たちでできることとしてこの活動に取り組むこととなりました。

 

香りぶくろには,

「湿気をとる」

「においをとる」

という2つの役目があります。

 

みんなでポスターを作り,全校に「コーヒーかす」と「ぬの」を持ってきてもらうように呼びかけています。

10月31日が締め切りです。どうぞ,ご協力ください。

七夕飾り。

  

7月の壁面装飾として,毛筆で笹竹を描きました。

大人では描けないような,躍動感のある竹林が3枚でき,

くすのきだけで飾るのではもったいないと

給食時の放送で「ぜひお願いごとを飾りに来てください。」と全校児童に伝えました。

すると,用意した短冊は即完売!予想以上の大反響に大喜びの一同でした。

みんなの願い,叶うといいですね。

 

酒井根中学校に見学に行きました。

  

6年生4人で,酒井根中学校へ学校見学に行きました。

分厚い教科書,集中して学習している中学生の姿を見て「こんなに勉強できるかなあ。」とドキドキ。

一番気になっていた「テストに合格するには,どうしたらいいのですか?」の質問に,

中学校の校長先生からは,「自信とそれに伴う努力があれば,合格できます。」という言葉をいただきました。

中学校生活も楽しく過ごしていけるように,小学校最後の1年間を自信をもって取り組んでいきましょう。

くすのきの廊下に,見学の日の様子が掲示されていますので,ぜひご覧ください。

お米を育てよう

              種もみを水に浸して,芽出しをしました。10㎝近くまで育ててから,バケツに植えかえました。

最初は,泥に手を入れるのを躊躇していた子も,やってみると意外と「楽しい!」と。

泥だらけの手になりながら,おいしい稲が育つよう心を込めて丁寧に苗を植えました。

「どうやってお米はできるのかな?」途中の経過を観察しながら見守りましょう。