ブログ

酒小日記 令和4年度

委員会活動

 今年度の委員会活動が始動しました。各委員会で役員を決めたり,年間の活動計画を立てたりしました。明日から,常時活動も始まります。特に,5年生は,初めての活動となります。高学年になって,みんなのために活動する機会が増えますね。6年生を手本として,6年生とともにみんなのためにがんばってくださいね。6年生は,全校の代表として,一歩も二歩も先を歩んでくださいね。高学年の姿をみんなが見ています。期待しています!!

  

  

  

  

授業参観・学級懇談会

 本日,2~6年生の授業参観・学級懇談会が行われました。お足元の悪い中,お越しいただきありがとうございました。今年度も,例年通りの授業参観・学級懇談会ではなく,人数を分けての実施となりました。皆様,ご協力いただきありがとうございました。

 今年度最初の授業参観でしたので,2年生は国語か算数,3年生以上は国語・算数・理科・社会のいずれかに限定して行いました。クラス替えをした学級,担任の先生が変わった学級,持ち上がりで子どもたちも担任もそのままの学級とさまざまですが,どの学級のどの子も,もちろん担任一同も,新たな気持ちで4月をスタートさせています。

 新年度が始まってまだ数日ではありますが,心機一転頑張ろうとするお子様の様子,学級の様子をご覧いただけたのではないかと思います。

 学級懇談会では,担任から学級や学年の様子,今後の教育活動など,たくさんのお話をさせていただきました。なかなか直接お話をする機会もないという方は,ご遠慮せずにいつでもご相談いただければと思います。

 本日,すくすくメールにて,「授業参観・学級懇談会のお礼とアンケートへのご協力へのお願い」を送らせていただきました。今後の教育活動への参考とさせていただきますので,ご回答よろしくお願いいたします。

 尚,本日,授業参観・学級懇談会のなかった学年・学級に関しましては,授業参観・学級懇談会実施後にご回答ください。同じアンケートフォームを再度授業参観・学級懇談会実施後に送らせていただきます。

  

  

学校図書館オープン!

 学校図書館も新年度を迎え,貸し出しがスタートしました。4月初めの図書の時間では,オリエンテーションを行います。各学年に応じて,目次や索引の使い方,本の分類番号などについて学びます。昨年度からGIGAスクールが始まったので,著作権やメディアリテラシーなどについても詳しく行っています。

  

 今年度も一人一人がお気に入りの本と出会えるよう支援したり,学習を深める手助けをしたりすることができる学校図書館にしていきます。

1年生のために

 1年生のために,6年生が頑張っています!! 朝の準備や給食の片付けなど,1年生が困っていそうなタイミングで,6年生が助けにやってきてくれます。1年生の目線に合わせて,優しく声をかける6年生,やれることがあるときには,しっかりと見守ってくれる6年生,一つ一つの行動から,6年生の温かさを感じることができます。

 この前の酒小日記でも「さすが6年生!」とお伝えしましたが,まさにその通りです。これからも1年生と6年生との温かい交流が続いていくことでしょう。

   

 

1年生 はじめての給食!!

 待ちに待った給食の日がやってきました!! 火曜日の集団下校の時から,「あ~おなかすいた~」「早く給食を食べたいな~」「最初の給食はカレーなんだよ」「もう知ってるもん」という声が!! 給食が楽しみで仕方がないようです。

 そして,今日の給食の時間,先生の話をしっかりと聞く1年生。酒井根小学校の給食のルールを学びました。給食当番にも挑戦しました。「給食当番楽しいな~」と,給食当番が終わった後,そんな声が聞こえてきました。

   

 はじめての給食の時間はあっという間に過ぎてしまいました。給食の片付けの時には,6年生がお手伝いに来てくれました!!