文字
背景
行間
酒小日記 令和6年度
2年生 町たんけんはっぴょう会!
先日2年生は「町探検発表会」を行いました。自分たちが普段行くお店やよく知っている施設などで詳しく聞いてきたことをグループごとにまとめ,友達やお家の方の前で発表をしました。色々なグループの発表を聞いて,自分がよく行く場所でも,知らないことがたくさんあることに気づいた子供や,他の場所でもお話を聞いてみたいと思った子供が見られました。これからも自分の地域に関心をもち,3年生の社会の学習に取り組んでいって欲しいと思います。
今回,町探検に付き添って頂けた保護者の皆様,発表会当日お忙しい中,観に来て頂けた保護者の皆様,ありがとうございました。これからもご支援のほど,よろしくお願い致します。
1年生「年賀状の書き方の学習」&「木のみまつりに向けて」
書写の時間に,年賀状の書き方を学習しました。年賀状の意味,住所や名前の書き方など,年賀状について様々なことを学びました。「幼稚園のお友達に出すよ」「おじいちゃんとおばあちゃんに出そう」と,皆,張り切っていました。練習用紙に下書きをしてから,本物の年賀はがきに宛て名と自分の名前を書きました。実際に書くとなると,「緊張する」と,ドキドキしながら書いていました。一文字ずつ丁寧に書くことができました。
次回は,「あけましておめでとうございます」や「ことしもよろしくおねがいします」といった言葉を書いたり,絵を描いたりします。どんな年賀状が完成するか,とても楽しみです。
年賀状を出す人の名前を連絡帳に書いていただき,ありがとうございました。
いよいよ,明日は,さかいね幼稚園の年長さんを招待して,木のみまつりを行います。今日から皆,ワクワクドキドキしていました。生活科の時間や休み時間に自主的に練習をしているグループがありました。子供たちの頑張る姿を見て,嬉しく思いました。
6年生 体育「フラッグフットボール」
11月から外体育では,フラッグフットボールを行っています。
ランやパスで,いかに相手の陣地の奥までボールを運べるかで得点が決まります。1点でも多く得点を取れるように,それぞれのチームが綿密に作戦を立てて試合をしています。
細かなルールや複雑なコートで,はじめはなかなか上手に試合を展開することができませんでした。しかし,回数を重ねるごとに作戦の立て方や,動き方,ボールの投げ方が上手になり,今ではどこの学級でも,白熱した試合が繰り広げられています。
今学期は,フラッグフットボールで体育の学習は終了になります。残り数回の活動を通して,チームで協力して楽しく活動していってほしいです。
1年生「はじめての書き初め練習」
1月の書き初め大会に向けて,各クラスで書き初め練習をしています。1年生は「お正月」という文字をフェルトペンで書きます。小学校に入ってはじめてのことなので,子供たちは「フェルトペンで上手に書けるかな」「なんか緊張するなあ」「絶対,金賞を取りたいな」とわくわく,ドキドキしていました。担任から一つ一つポイントが伝えられると,真剣に話を聞く姿,手本をよく見て静かに集中して書く子供たちの姿が見られました。
冬休みの宿題でも書き初め練習がありますので,よろしくお願いします。
5年生 調理実習・子ども司書の活躍・リース作り
各学級,調理実習を行いました。今回は,お米を炊き,みそ汁を作りました。
今回は鍋を使ってお米を炊きました。林間学校での飯盒炊飯の経験を活かし「焦がさないように」と友達と話しながら,鍋の様子をじっくりと観察して上手にお米を炊くことができました。
みそ汁を作る時には,初めての小口切りやいちょう切りにドキドキしながらゆっくり慎重に包丁を使う姿が見られました。「1からみそ汁を作るのははじめて!」「お家でも作って家族に食べさせてあげたい!」と楽しそうな声が聞こえていました。ぜひ,ご家庭で子供たちの作ったお味噌汁を食べられることご期待下さい。
水曜日の生活学習の時間には,子ども司書として活躍している子供たちが1年生3年生に読み聞かせに行きました。「1年生の反応すごい可愛かった!」「3年生に読み聞かせをして,嬉しい感想をいって貰えてやってよかったな」って思ったと読み聞かせを終えた子供たちは満足した表情でした。
読み聞かせの為に休み時間を活用して満足いくまで自主的に練習していたこと,下級生の前で聞いている人が楽しめるように読み聞かせができたこと,終わった後に担任に「読み聞かせ,無事に終わりました。時間をくれてありがとうございました」と感想をふまえて言えたこと,様々な場面に高学年らしさを感じることができています。
同じく水曜日には,下田の杜の方にお越しいただいてリース作りをしました。
1学期に田植えをし,2学期に稲刈り・脱穀を行った,稲で今回はリースを作りました。稲のすべてを無駄にせずに使う事を知った子供たちは「SDGsのつかう責任・つくる責任だね」と学習で学んでいることを実感しながら楽しそうに活動していました。
作ったお米はもち米として各ご家庭に配付させていただいています。
また今回で,1年生からお世話になってきた下田の杜の方との交流は終了しました。最後にはお礼の言葉を立派に伝える子供たちの姿もみられ感心します。
今年も残りわずかです。ひとりひとりの成長を温かく見守っていきたいと思います。