文字
背景
行間
西原小日記 令和4年度
3/27(月)令和4年度給食収支報告書
今年度の給食が3/20(月)に無事に終了いたしました。1年間,ご協力ありがとうございました。
令和4年度給食収支報告書(PDF資料)を掲載いたします。ご確認ください。令和4年度 学校給食収支報告.pdf
3/24(金)令和4年度修了式・辞校式
令和4年度の学校生活が,本日無事に終了しました。学校代表として5年生が校長先生から修了証書を受け取りました。
「この1年,無事に登校できたこと,一生懸命生活できたこと,一緒に学べたこと,など数多くの感謝があったと思います。支えてくれた家族,友達,先生,地域など,全てに感謝の気持ちを持とう。春休みには,勉強や遊び,約束について,この1年どうだったかを振り返り,来年度に備えてがんばるエネルギーをチャージしてください。命を大切にする行動をとりましょうね。」というお話がありました。
最後に教頭先生の掛け声で頑張った自分たちに拍手を贈り合って会を閉じました。みんなで本当によく頑張りましたね。進級した学年でも,チーム西原,全校で力を合わせてがんばりましょう。
修了式後には,人事異動で西原小とお別れする教職員との別れの式(辞校式)を実施しました。3年ぶりに体育館に全校が集い,式を実施しました。卒業生も体育館に集まり,みんなで参加しました。
別れもあれば,新しい出会いもあります。西原っ子も先生方も,それぞれの場所で一生懸命頑張る約束をしてさよならをしました。
今年度,さまざまな場面で本校の教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございました。おかげさまをもちまして,無事に1年間終えることができました。みなさまの協力があっての学校生活だったと,職員一同感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
3/23(木)今年度もあと2日…
明日の修了式・辞校式に備えて,先生方は通知票の準備をしています。辞校式に向けてPTA本部も動いてくださり本当に感謝でいっぱいです。マスク着用も緩和されてきたので,明日は数年ぶりに体育館に全校が集う予定です。先週卒業した卒業生も登校してくれるようで,お別れの式ではありますが,卒業生との久しぶりの再会が楽しみです。
3/22(水)みつひま校外学習
1年間のまとめとして,みつばち・ひまわり学級の西原っ子が,最後の校外学習に出かけました。行き先は,学区内にあるファミリーレストランです。学校の職員以外の大人と関わる機会を…ということで,店員さんとコミュニケーションを図りながら楽しいひと時を過ごしました。店内でのルールもしっかりと守ることができました。はなまるのみつひまさんです。来年度も様々な経験を積み,頑張るエネルギーを充電できたことでしょう。
明後日の修了式に向けて,今年度の学習も大詰めを迎え,大掃除や荷物の整理,最後のテストなどを行っています。明日,明後日の2日間で学校にある荷物を持ち帰るので,大きめの袋やランドセルに詰める等,工夫をしていきたいものです。お子さんへのご助言をよろしくお願いします。
3/20(月)長寿命化改良工事に向けて
週末に保護者の皆様あてにスクリレを送信し,長寿命化改良工事についてお知らせしたところです。今日はその様子をお届けします。
仮設校舎を建設する都合上,校庭にフェンスを設置しています。少々手狭ですが,子ども達は不平不満もいうことなく仲良く安全に遊んでいます。さすが,西原っ子!校舎の内装を新調し,完全に引越が完了するまで数年計画ですが,西原小のためにたくさんの方々が関わっていることに感謝しながら,生活していきたいと思います。
3/17(金)第51回卒業証書授与式
卒業生82名が本日,無事に西原小を巣立ちました。限られた練習時間の中で,それぞれが自分の課題とめあてを決め練習に臨み,卒業式を迎えました。証書授与の際の返事や受け取り方,歩き方,立ち姿など,どれをとっても大変立派で,どの子からも6年間の成長と思い出,歩みを感じることができました。それぞれの思いのこもった合唱は,体育館に響く素敵な歌声でした。5年生は,列席できなかったので,感謝と最高学年からバトンを引き継ぐ決意を述べ,映像を流しました。
校長式辞では,校長先生から最後の激励の言葉をいただき,深く胸に刻みながら巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。
3/16(木)卒業証書授与式前日準備
明日の卒業証書授与式は,1~5年生は休業となるため,全校が登校する最終日でした。午後は,次期最高学年の5年生が校内を清掃したり,会場の準備をしたりと,一人ひとりめあてを持って準備に臨みました。自分から仕事を見つけたり,「なにかできることはありますか?」と尋ねたりしながら働く姿に,西原小の伝統を受け継ぎ引っ張っていくという気持ちの高まりを感じました。5年生のみなさん,気持ちよく仕事に取り組んでくれてありがとう。素晴らしい前日準備でした!
また,別日には栽培委員会が卒業式用の花鉢を用意していました。園芸屋さんから届いたパンジーのポッドを植え替えていました。いろいろなところで,たくさんの西原っ子が行事を支えてくれています。みんなありがとう♡
いよいよ明日,6年生は卒業式に臨みます。6年間分の感謝と思い出を胸に…今夜はいろいろな思いを巡らせながらゆっくり休んでくださいね。
3/15(水)おめでとう一色!
学校中の掲示物が6年生との別れを惜しみながら,卒業おめでとう一色になっています。
3/14(火)こんなに大きくなりました!
最近SNSでも話題になっていた,保健室の先生の愛情がすごい♡という記事。ご存知ですか?
『卒業を前に保健室の先生から素敵なプレゼントをもらいました!1年生から6年生までの成長の記録を見て,伸び代をリボンにしてくれました。我が子の成長の証です。先生忙しい中ありがとうございます。』というものです。
この記事で話題になる前から本校の養護教諭は実践していました。「自分でも『こんなに大きくなったんだ。』と成長を実感し,周囲の人に感謝して生きていってほしい。」と願いを込めてきたそうです。改めて,西原っ子たちの成長に関われるこの仕事の魅力に心が動いた瞬間でした。先生,素敵なプレゼントありがとうございました♡
3/13(月)卒業証書授与式リハーサル
先週月曜日から卒業式練習に臨んでいる6年生。感染症対策として,クラスごとに体育館練習をしたり,教室で所作を確認したり,自宅で復習したりと個々に努力を重ねています。月・水曜日に各クラス毎に30分,火・木・金曜日に45分,と計195分の練習時間で,今日初めて学年で最初から最後まで通す練習を行いました。本番のように,音楽を流したり校長先生から証書をいただいたり,入退場まで実施したりと全てを行ったので,緊張感もあり張り詰めた空気感が漂っていました。しかし,雰囲気にのまれることなく,どの子も大きな声で返事をして練習通り立派に証書授与に臨むことができました。6年生の背中から得るものが多かったはずです。代わる代わる練習を見に来た他学年の先生方も,6年生の立派な姿に惚れ惚れしていました。いよいよ金曜日,巣立ちます。
当日は列席できない5年生が,西原小の伝統と最高学年からのバトンを引き継ぐ気持ちで,リハーサルに同席しました。リハーサル終了後には,校長先生より次期最高学年としての心構えを作った5年生にお話をしてくださいました。それぞれが6年生の立派な姿や校長先生からの話を受けて,明日からの振る舞いや生活態度について考えることがあったようです。振り返りシートには,その熱い決意が綴られていました。
また,連日6年生担任は卒業式に向けて準備を入念に進めています。保護者のみなさまは事前にお子様が引いたくじの番号順に指定された席にお座りいただきます。ご協力よろしくお願いします。
3/10(金)東日本大震災に関連した人権集会,職員作業
東日本大震災から12年たった今日,人権教育担当や校長先生よりお話を聞き,命について考えました。12年前のことなので,記憶のある西原っ子はいませんが,どの子もしっかりと話を聞くことができました。震災で今も行方不明の方がいることなど写真を見ながら考え,どの子も心に深く留めることができたようです。明日,様々な報道を目にして…耳にして…当たり前にある命ではないことに改めて気付くことでしょう。今を一生懸命,全力で生きてほしいです。
以前お伝えした本校の長寿命化改良工事の動きが本格的になり,仮設校舎の建つ場所を囲うため,サッカーゴールや朝礼台を移設しました。校庭で遊んでいた西原っ子も応援してくれて,嬉しかったです。みんな,ありがとう♡
3/9(木)昨日の飼育委員会活動
昨日のふれあいタイムに行われた飼育委員会の企画が大盛況でした。チョコのしおりをプレゼント!大抽選会を行います!!という呼びかけに,多くの西原っ子が集いました。低学年から高学年まで,引いたくじがあたりか外れか…一喜一憂する姿がかわいかったです。
3/8(水)クラブ活動最終日,保護者の皆さまのお力添えに感謝♡
今年度のクラブ活動は今日が最終日でした。同好の趣味を持つ異学年で構成されたメンバーで1年間仲良く,楽しく活動しました。それも,6年生がリーダーシップを発揮してくれたおかげです。ありがとう。
放課後,体育館に看板が納品されました。卒業証書授与式や入学式でステージ上に掲げる横看板です。既存のものが古くなり悩んでいると,PTA本部が財源を確保してくださり,地域の方に相談,発注という流れになり,本日納品されました。とても素敵なリバーシブルの看板に職員も大喜び♡改めて,保護者の皆さまや地域に支えていただいている学校だと感じました。いつも本当にありがとうございます。
3/6(月)卒業証書授与式練習開始
「6年生を送る会」を終え,学校環境物も桜や飛び立つ鳥,おめでとうの文字が多くなり,いよいよ卒業が近づいてきたな…という今日この頃。6年生は,体育館で卒業式の練習が始まりました。送る側から,送られる側へ…かけがえのない思い出や出来事を一つ一つ思い返しながら,6年間を振り返ります。一人ひとり感謝を伝えるべく,視線や態度,返事,歩き方などで表現するそうです。西原小学校での生活も残すところ,9日となりました。立派に巣立つ姿が,今から楽しみです。
3/3(金)みつばち・ひまわり学級の掲示物
毎月,年中行事に併せて素敵な掲示物や工作を作っています。弥生の3月は…かわいいらしいうさぎやひな祭りをモチーフにした工作です。
3/2(木)6年生を送る会
今日は,6年生を送る会でした。卒業式当日は,2~5年生が休業なので,今日が全校でお祝いできる【卒業式】でした。
体育館に6年生が控えており,各学年が入れ替わり立ち替わりに発表していきました。一堂には会さず…でしたが,各教室で児童会の司会進行に合わせてMeetで見ることができました。児童会はメンバーを刷新し,今日が初舞台!緊張した面持ちでしたが,見事に大役を果たしました。各学年の発表では,それぞれ工夫を凝らし,劇を演じたり,合唱をハンドサインに変えたり,呼びかけを厳選したりしていました。6年生に感謝の気持ちを届けるためにと,一生懸命な姿がほほえましかったです。6年生は,小学校生活としての集大成の姿を全校に示してくれました。最後は,全校で花道を作り,6年生の門出を祝福して会を閉じました。大きくなった心と身体でできるようになったことを披露する姿を見ることができて素敵なひと時でした。
3/1(水)みつばち・ひまわり・1年生 大瀬先生による食育指導 , 委員会活動最終日
みつばち・ひまわり学級と1年生の各学級で食育指導が実施されました。講師は料理研究家の大瀬先生です。先生には毎年,みつひまや1年生の西原っ子に向けて食に関する指導をお願いしています。毎日食べるご飯の大切さを改めて教わりました。子ども達を惹きつけるお話で1年生は瞳をキラキラさせて学習しました。大瀬先生,今日は本当にありがとうございました。
今年度最後の委員会活動がありました。5・6年生が学校のために様々な場所で力を尽くした1年間でした。各委員会で今年度の振り返りや,来年度に向けた課題の共有,6年生から5年生へ引き継ぎなどを行いました。どの委員会も最高学年が自主的自治的に引っ張り,様々な行事・イベント・活動を支えてくれました。本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
2/28(火)6年生の異学年交流と西原中学校体験入学,5年生体育館装飾
「卒業を前にした6年生が下級生と交流する」という企画が児童会から立ち上がりました。先日は2年生とドロケイを,3年生とドッジボールを,4年生とリレーを行い,それぞれ楽しい時間を共有しました。今日は5年生と鬼ごっこです。学校のために本当にありがとう6年生♡
交流会後の清掃をしっかりと行ってから西原中学校へ出かけました。コロナ禍で3年ぶりに開催された中学校体験です。近隣の十余二小学校の6年生と西原中の体育館で合流し,西原中生徒会の皆さんの話を聞き,中学校進学へ向けての心構えを作ることができました。(生徒会長,副会長は本校の卒業生でした♡頑張っている卒業生に会えて,嬉しかったです。)
6年生が中学校体験を行っている間,昼休みのお礼とばかりに,6年生を送る会に向けて,5年生が体育館の装飾を行いました。3/17の卒業証書授与式には全校でお祝いすることができませんが,送る会や校内の様々な掲示物を通して卒業をお祝いするムードを演出します。6年生に全校の思いが届きますように…!5年生ありがとう♡よくがんばりましたね。
2/27(月)6年生租税教室
先週の月曜日に,柏税務署の方々を招いて6年生を対象に租税教室が行われました。税金がないとどんな暮らしになるのかビデオを見て想像したり,実際に一億円の紙幣レプリカを触ったり,様々な視点に立って税と私たちの暮らしについて考えました。税金がないと,信号機も光らない…救急車も来ない…ごみ収集もない…壊れた道路も修理する人がいない…など,当たり前のように暮らしを支えているシステムが崩壊するという大切なことにも気付けたようです。国民の三大義務をしっかりと果たせる人であってほしいです。
2/24(金)6年生授業参観・懇談会
昨日に引き続き,今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。たくさんの参観ありがとうございます。今年度1年間の成長をお届けすることができたでしょうか?
本日をもちまして,今年度の授業参観は終了します。来年度も地域に開かれた学校であり続けるために,年に複数回の参観を予定しています。全校・全職員でご来校お待ちしています。
2/22(水)みつばち・ひまわり・4・5年生授業参観・懇談会
昨日に引き続き,みつひま,4年生,5年生の授業参観・懇談会が行われました。たくさんの参観ありがとうございます。今年度1年間の子ども達の成長を感じていただけたのではないでしょうか。明後日は6年生の参観日です。よろしくお願いします。
2/21(火)1〜3年生授業参観・懇談会
今日から3日間,今年度最後の授業参観・懇談会が行われます。
今日は1.2.3年生でした。たくさんの参観ありがとうございます。今年度1年間の成長をお届けすることができたでしょうか?
明日はみつばちひまわり.4.5年生の参観日です。連続の方もいてご足労をおかけしますが,よろしくお願いします。
職員室前には冬休みの課題として出品した書き初めで書星会賞を受賞した作品を掲示しています。ぜひご覧ください。
2/20(月)6年生と他学年の交流会
「卒業を前にした6年生が下級生と交流する」という企画が児童会から立ち上がりました。
2年生とはドロケイを,3年生とはドッジボールを,4年生とはリレーを行い,それぞれ楽しい時間を共有しました。ありがとう6年生。
2/17(金)菊池省三先生が西原小へ!(5年生公開授業・職員研修)+6年生を送る会に向けて
スクリレやすくすくメール等でもご案内していた通り,本校で5年生を対象に公開授業が行われました。講師の先生は講演会でも引っ張りだこで著名な教育実践研究家の菊池省三先生です。公開授業後に講演会・研修会を行いました。西原っ子がもっと学校好きになるように…勉強がもっと楽しくなるように…先生方は毎日試行錯誤し,実践し,学び続けます。
来月の6年生を送る会に向けて,各学年の発表準備が進んでいます。体育館や各学級で準備を進め,全校をあげて卒業をお祝いします。送る会当日が楽しみですね。
2/16(木)外国語授業支援員との打合せ
外国語を週2時間実施している高学年,週1時間実施している中学年のために担任と外国語授業支援員が授業の合間を見つけて細やかな打ち合わせ中です。主体的に学ぶ西原っ子を育成するため,さまざまなアクティビティや歌,チャンツを用いた授業を作っています。担任と支援員やALTとチームティーチングで指導にあたるため,入念な準備が必要なのです。自分の考えや気持ちを伝え,主体的にコミュニケーションを図る西原っ子になってほしいです。
2/15(水)3年生の音楽
音楽室では専科の先生と一緒に音楽の通して合唱を楽しんだり,合奏を楽しんだりしています。打楽器や鍵盤楽器を用いて友達と音を合わせる練習の真っ最中。仕上がりが楽しみです♫
2/14(火)3年生図工
図工で作った作品を,実物投影機でスクリーンに映し,クラスメイトに紹介しているクラスがありました。自分の作品の魅力を頑張った点,工夫した点など,ポイントを実際に動かしながら紹介しました。思いのこもった発表で,みんなが笑顔になりました。
2/13(月)理解授業支援員とITアドバイザーが支える授業
6年生の理科で,プログラミングの学習を進めています。本校に配当されたプログラミング教材MESH(メッシュ)は7つですが,支援員とアドバイザーの尽力により他校から借り,理科室で全グループ実験できるように準備をしました。これでペアで取り組むことができ,試行錯誤の時間を十分に確保することができました。西原っ子たちは様々なセンサーを使って音を出すプログラムや,発光ダイオードを光らせるプログラムなどを作り,終始楽しみながら学習しました。西原っ子の学びを支えている専門性の高い先生方が西原小にはたくさんいます♪
2/10(金)一面の銀世界!
登校時から少しずつ降り始めた雪。給食時間には,校庭が一面雪に覆われてしまいました。西原っ子は授業の傍ら,降り積もる雪に一喜一憂!路面凍結の可能性があるので,週末気を付けて過ごしてくださいね。
ちょっと前のことですが…
先月の1/18(水)に西原地区の特別支援学級(西原小,十余二小,西原中)で合同交流会が行われました。
第3回目のこの日は本校の体育館に集い,レクや交流会を楽しみました。準備や司会進行,他校との仲間づくりを通して親睦を深めました。
2/9(木)元気な西原っ子と教職員
西原っ子たちは元気に遊び,学んでいます。1年生の体育では縄跳びやサッカーボールを用いてボール遊びを,5年生はフラッグフットボールの練習をしていました。手洗いうがいをしっかりとして,適度な運動を心がけ,感染症に負けない丈夫な身体を作っています。
今日も,先日に引き続き降雪予報のため融雪剤をまきました。登校に影響がないように…転倒しないように…と願いを込めて作業します。放課後校庭で遊んでいた西原っ子も応援してくれました。ありがとう。明日朝,気をつけて登校してください。万一の時に備えて,両手は空けてきてくださいね。
2/8(水)引退コンサート,3年生クラブ見学,コミュニティスクール(学校運営協議会)
今日は1年間活動してきた特設クラブ活動音楽部の引退コンサートの日でした。限られた時間でしたが,朝練を通して歌声を重ねていき,美しいハーモニーを奏でるために一生懸命練習してきました。秋の市内音楽発表会を,客席で聴いていた校長先生も感動するほどの歌声だったということでしたが,その時は会場の都合により,部員のみしか入れない状況での発表でした。今日は,校内でみんなの素敵な歌声を聴くことができて幸せでした。体育館いっぱいにお客さんが集まり,超満員!今日までよく頑張りましたね。仲間と協力して創り上げるという経験を,今後の生活に活かしてほしいです。
l
今日は来年度に備えて3年生がクラブ見学を実施しました。担任先導でたくさんのクラブを巡りました。
本校を会場にコミュニティスクールの会議が行われました。西原っ子が暮らす地域の方々,西原中や十余二小など,地域と家庭,学校が協力して子どもたちを育てていこうと会議中。素敵な地域に住まう西原っ子は幸せですね♡いつもありがとうございます。
2/7(火)特設クラブ活動音楽部
明日のふれあいタイム(12:45〜13:15)に迫った引退コンサートを前に,練習が佳境に入っています。冷たく冷え込む体育館ですが,西原っ子の熱意と美しい歌声で満ち溢れていました。素敵な発表会の様子は,去る霜月の全校朝会でも紹介されました。https://kashiwa.ed.jp/nishihara-e/blogs/blog_entries/view/82/1554c913a9e9056322d410f21cc62b0c?frame_id=72 明日が楽しみですね~(^^♪
季【節】を【分】ける【節分】
先日の全校朝会で校長先生からお話があった2/3(金)の【節分】についてです。季【節】を【分】けると書きます。その名の通り,節分の翌日からは立春です。暦の上では春ですが,まだまだ寒い日も続きます。豆をまいたり食べたり,鰯や柊の葉を飾ったりして鬼を追い出し,向こう1年間元気に生活できるようにと願いを込める日になるといいですね。
みつばち学級廊下には,鬼の目を突くと言われている柊の葉,強烈な臭いで鬼も近寄れないと言われている鰯の頭を飾り,魔よけの力があると言われる豆を使って,年中行事を行っていました。その様子を嬉しそうに教頭先生にも報告していました。
令和4年度卒業証書授与式・令和5年度入学式の期日について
令和4年度の卒業証書授与式は,令和5年3月17日(金)【1~5年生は休業】
令和5年度の入学式は,令和5年4月12日(水)【新2~6年生は休業】です。
どちらの式典も,感染症対策として該当学年児童,該当学年保護者,教職員のみの出席となり,該当学年以外は登校せず休業となりますので,ご承知おきください。
2/2(木)インタビュアーがたくさん!
1年生国語でインタビューの学習があります。実際にいろいろな先生方にインタビューする2月です。「1年〇組の△△です。インタビューしてもよろしいですか?」「普段はどんな仕事をしていますか?」「ありがとうございいました。」と学習したインタビューマナーを実践しながら,先生方とのやりとりを行いました。まとめの学習もがんばってね。
2/1(水)全校朝会
今日から2月、旧暦では如月です。月初は全校朝会を実施しています。今日は新児童会役員,学級委員の任命式,夏休みのコンクール,こども県展,県書き初め展,校内書き初め展,柏駅伝大会の表彰も行われました。学校や学年の代表として時刻を守って集合したり,大きな声で返事をしたり,授与の後にお礼を述べたりする姿勢は,大変立派でした。
生活のお話では,土曜日に行われた柏駅伝大会で長い距離を一生懸命に走り抜けた西原っ子の紹介をしながら,健康で過ごすために体力づくりの大切さや,手洗いうがいを習慣化させること等,大切な話がありました。
校長先生からは、社会を明るくする運動のポスターや,それに関連する児童の作文を紹介していただきました。自分勝手な行動をして,周りに迷惑をかけている西原っ子はいないと思いますが,周囲の人が嫌な顔をしたり困ったりするような行動はとらずに,生活して明るい学校生活を築いていきましょう。また,アイスホッケーのパラリンピアン(銀メダリスト)の紹介もありました。何事にも一生懸命に取り組むことが大切!!そうすれば…何か困ったことや辛いことがある時でも応援してくれる!という話でした。周りの人を喜ばせる力『他喜力(たきりょく)』というそうです。笑顔の向こうには幸せがある…♡というお話も素敵でした。明後日は節分です。心の鬼を『他喜力』で追い出し,みんなが笑顔になれるような日になりますように。
1/31(火)悪い子はいね~か~
みつばち学級ひまわり学級では,You tube依存やゲーム依存を懸念して,西原っ子の健康を守るため,担任や支援員の協力の元No ICT月間を実施しています。当初は端末が使えないということで,なかなか慣れない中での学校生活でしたが,成果も出ているようです。友達と関わることが増えたり,読書に親しむようになったり,時間の使い方を工夫するようになったりと効果はてき面でした。ICT活用に割く時間を工作にあて,来月の節分で使えるような素敵な鬼のお面を作ったようです。校長室,職員室,保健室,交流先の担任など,様々なところに披露に行きました。「悪い子はいね~か~!」と東北のなまはげのようなかけ声と共に校内を練り歩き,みんなを笑顔にして歩きました。向こう一年間も楽しく,笑顔で元気に過ごせそうです♡
1/30(月)睦月三十日
三十日と書いて「みそか」と読みます。十日「とおか」,二十日・廿日「はつか」は有名ですが,三十日は馴染みがないように感じます…12/31の大みそかは有名なので,忘れてしまったときは大みそかを頼りに思い出してみるのもいいでしょう。日本の伝統文化を大切にできる西原っ子でいてほしいです。
2月の立春前日の節分がクローズアップされますが,季節を分ける節分は実は年に4日あります。立春の前日,立夏の前日,立秋の前日,立冬の前日。なぜか2月の節分だけが行事として大きく取り上げられますね。食とも深いかかわりのある二十四節季や,歳時記などに目を向けてみるのも良いですね。献立表もぜひ目を凝らしてご覧ください。
1/27(金)睦月も終盤に…
早いもので睦月も終わりを迎えます。来週は如月に入り,逃げるように月日が過ぎていきます。
水曜日放課後の職員室では,週末に県民プラザで開催される柏っ子造形展の準備をしました。
各教室では,来年度の進学・進級を見据えて,学習や生活など,どのクラスもしっかりとまとめに取り組んでいます。水曜日には全校朝会を予定しています。表彰予定の西原っ子も多いので,体調を崩さないように週末過ごしてくださいね。
1/26(木)元気に活動する西原っ子とサケ
毎日冷え込みが厳しく,氷点下を割る日もありますが,西原っ子たちは毎日元気に登校しています。学校に来て勉強したり,遊んだり,役割を果たすべく仕事をしたりと,毎日一生懸命活動しています。
以前,ロータリークラブからいただいたサケも元気です!https://kashiwa.ed.jp/nishihara-e/blogs/blog_entries/view/82/368a910f7ee120953135550b11372b07?frame_id=27
1/25(水)入学説明会の動画準備
昨年の11月に,4月に入学予定の未就学児を対象に就学時健健康診断を実施しました。その際,本校のメール配信システム(すくすくメール)に登録をお願いし,「入学説明会はオンラインで配信します」とお伝えしたのですが,すくすくメール登録はお済でしょうか。2/13より動画配信を予定しています。パスワード付きの動画配信になるため,すくすくメールにて視聴用パスワードをお送りする予定です。まだ登録されていない来年度入学予定の保護者の方は,至急ご登録ください。よろしくお願いいたします。すくすくメール登録用紙.pdf
写真は,説明会動画を作成している職員の様子です。全職員でご入学をお待ちしております。
1/24(火)西原っ子を守る先生方(融雪剤まき)
明日の降雪予報に向けて,放課後先生方で融雪剤をまきました。登校時刻に支障がないように…西原っ子が転倒しないように…と願いを込めての作業です。各自の判断で行動しますが,迷ったら「児童の安全が一番!念のため!!」がキーワードでした。西原っ子が大好きな,西原小の職員です♡児童下校後の時間を,研修,職員作業,授業の準備などに充てています。働き方改革の世の中ですが,Team西原は西原っ子を想い,全力で職務に励んでいます!
明日,何事もないと良いのですが…万一積雪があった場合は,荷物を減らし両手が空く状態で,靴下や下着,洋服の替えなどの準備をして登校してくださいね。
1/24(火)外国語授業支援員+ALT
3学期がスタートし,ALTや外国語授業支援員と,久々の再開を果たした西原っ子。Long time no see. Good see you again!とやりとりをしたり,How about winter vacation?と冬休みの思い出を話す姿も見られました。外国語用の掲示板もクリスマスからリニューアル。もうすぐ来る春をうかがわせます。3学期も楽しく,自分の気持ちや考えを表現するために,一生懸命頑張りましょうね。
1/23(月)各学年の階段掲示板
授業や特設クラブ活動,会議のほか,担任は様々な業務を行っています。放課後は,授業準備,教材づくり,ノートやプリントの採点・評価,自分の担当業務の事務処理,各ご家庭への連絡,会議,研修など,限られた時間を最大限に活用しています。
今日はその中でもひっそりと更新されている掲示板について紹介します。各行事や季節,学習内容に応じて西原っ子の目に触れるように日々工夫をしながら掲示しています。高学年は新年の意気込みや挨拶,3年生は国語の時間に書いた「詩」です。ご来校の際は,ぜひ掲示板にもご注目くださいね。
1/20(金)校内書き初め展
本日より,各教室前廊下にて校内書き初め展を実施中です。20(金)は16時まで。23(月)は14時まで(両日ともに給食12時から掃除時間13時15分を除く)公開しております。ぜひ、昇降口設置の手指消毒を行った後にご覧ください。書き初め展で来校のついでに…授業参観もぜひ♪
1/19(木)理科授業支援員
3学期も各学年の授業準備で毎日大忙しです。教材にないものは手作りをして対応してくださったり、グループの数だけ増産したりと、いつも西原っ子のことを考えてくれています。振り子のうごきを学習している学年の授業風景です。
1/18(水)PTA読み聞かせ&令和5年度の教育課程について
ふれあいタイムには読み聞かせ委員による読み聞かせが行われました。十二支のお話など,新年にふさわしい選書でとても充実した時間が送れました。いつも給食の時間帯から準備してくださっています。ありがとうございます。
令和4年度学校アンケートについてということで,年末にFormsにてアンケートのご協力をいただきました。たくさんの高評価,ご意見ありがとうございました。
現在,西原っ子たちが来年度も楽しく元気に登校し,充実した学校生活が送れるように職員でよりよい教育課程のあり方を検討しています。保護者の皆様には,いつもご理解とご協力,労いの言葉を頂きまして,ありがとうございます。次年度も,どうぞよろしくお願いいたします。
1/17(火)学校図書館指導員
冬休みの思い出を西原っ子と話したり、本の感想を聞いたり、3学期の図書室イベントを企画したりと大忙しの年始でした。2023年はどんなイベントがあるのでしょうか?楽しみですね♡
1/16(月)不審者対応避難訓練
今日は避難訓練がありました。今回のテーマは不審者対応です。不審者に扮した職員が校内に侵入した想定で行われました。相手を刺激せず、不審者から遠回りをして安全を確保しながら避難することが出来ました。あいにくの雨で,校庭への二次非難はできませんでしたが,校舎内で落ち着いて訓練に臨むことができました。『訓練は本番のように。本番は訓練のように落ち着いて…』万一の時に備えることができた西原っ子です。
自宅学習で活用しましょう