文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
第4回クラブ活動
今日は、『第4回クラブ活動』を行いました。2学期に入って2回目の『クラブ活動』です。今回は、「バドミントンクラブ」と「バスケットボールクラブ」の2つのクラブをのぞいてみました。
「バドミントンクラブ」の様子です。
お互いに打つ練習をした後、シングルスの試合をしました。
前回の続きから試合を始めました。
トーナメント方式の勝ち抜き戦です。果たして優勝は・・・。
「バスケットボールクラブ」の様子です。
ボールを回してパスの練習をしていました。
「ナイス、シュート!」シュートの練習をした後、対抗戦の試合をしました。
2学期の『クラブ活動』は、今回が最後でした。次回のクラブ活動は、3学期、1月27日(月)の予定です。
2年生「最後の水泳学習」
今日は、2年生が今年度『最後の水泳学習』を行いました。朝からスッキリと晴れていて、穏やかな午前中でした。子どもたちは、9月以来の久しぶりの『水泳学習』がとても楽しみのようでした。「早く入りたいな」という声も。
1組の様子です。
2組の様子です。
「水泳学習は、楽しかったですか?」「また来年、3年生になったら会いましょう」と、インストラクターが子どもたちに話しかけていました。メガロス柏の皆さん、水泳を指導していただきありがとうございます。今年度の最後は、29日(金)の6年生になります。よろしくお願いします。
三校合同「クリーン大作戦!」
今日23日(土)に、「コミュニティ・スクール」の今年度の第1回目の校外活動として、『クリーン大作戦!』を実施しました。昨年度も実施したので、『クリーン大作戦!』自体は、2回目になります。お家から学校までの通学路の「ゴミ拾い」をするものです。学校に着くと、集めたゴミを種類ごとに分別します。たくさんの方に参加していただきました。「いっぱい集めたね!」天気は良くぽかぽか陽気でしたが、風が強く、ずっと外にいるとちょっと寒かったです。
風の強い中『クリーン大作戦!』に参加された皆さん、本日は、どうもありがとうございました。おかげさまで通学路が、きれいになりました。
伸び伸びと!
今日は、雨が止んで気温が上がり、お昼頃の気温は、17℃でした。昨日一昨日とは打って変わって暖かく、穏やかで過ごしやすい午後でした。午前中は、「学力テスト」で大変だった分?、名戸っ子たちは、昼休みに『伸び伸び』と校庭で体を動かして遊んでいました。「学力テスト」をよく頑張りました。
空が真っ青で風もなく、少しぽかぽかとした陽気の中、過ごしていました。寒暖差が激しいです。
柏市学力・学習状況調査
今日は、全学年が、2~4校時において『柏市の学力・学習状況調査』を行いました。2校時に国語、3校時に算数の2教科を行い、生活・学習意識調査は、4校時にWebで実施しました。『学力・学習状況調査』は、児童の学力・学習状況を把握し、今後の学習指導及び生徒指導の改善に活かすものです。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
3年生の様子です。
4年生の様子です。
5年生の様子です。
6年生の様子です。
さくら学級の様子です。
今回1年生は、小学校に入学してから「初めての学力テスト」となります。少し緊張気味でしたが、書き方の説明をよく聞いて取り組んでいました。問題には、全部答えられたでしょうか? 一方、6年生は、小学校の「最後の学力テスト」でした。高学年らしい落ち着いた態度で、集中して取り組んでいました。今回のテストの結果は、後日、保護者にお伝えします。
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
この放送は、柏市内の子どもたちに「夕焼け小焼け」のメロディーを流し、帰宅を促すことを目的として、昭和56年から開始されています。