学校の毎日をお知らせします

2024年11月の記事一覧

晴れ 伸び伸びと!

 今日は、雨が止んで気温が上がり、お昼頃の気温は、17℃でした。昨日一昨日とは打って変わって暖かく、穏やかで過ごしやすい午後でした。午前中は、「学力テスト」で大変だった分?、名戸っ子たちは、昼休みに『伸び伸び』と校庭で体を動かして遊んでいました。「学力テスト」をよく頑張りました。

  

  

  

  

  

  空が真っ青で風もなく、少しぽかぽかとした陽気の中、過ごしていました。寒暖差が激しいです。

試験 柏市学力・学習状況調査

 今日は、全学年が、2~4校時において『柏市の学力・学習状況調査』を行いました。2校時に国語、3校時に算数の2教科を行い、生活・学習意識調査は、4校時にWebで実施しました。『学力・学習状況調査』は、児童の学力・学習状況を把握し、今後の学習指導及び生徒指導の改善に活かすものです。

 1年生の様子です。
  

  


 2年生の様子です。
  

  


 3年生の様子です。
  

  


 4年生の様子です。
  

  


 5年生の様子です。
  

  


 6年生の様子です。
  

  


 さくら学級の様子です。
    

 今回1年生は、小学校に入学してから「初めての学力テスト」となります。少し緊張気味でしたが、書き方の説明をよく聞いて取り組んでいました。問題には、全部答えられたでしょうか? 一方、6年生は、小学校の「最後の学力テスト」でした。高学年らしい落ち着いた態度で、集中して取り組んでいました。今回のテストの結果は、後日、保護者にお伝えします。

グループ あいさつ運動最終日

 今日は、『あいさつ運動5日目』、最終日でした。明け方まで降っていた雨も上がり、久しぶりに朝から太陽がしっかりと顔を出しています。清々しい一日の始まりです。朝から気持ちがいいです。最終日の今日は、5・6年生のボランティアの人の協力がありました。

  

  

  

  

  

  

  

 反省会では、「1日目よりもだんだんと、あいさつをする人が増えてきてよかったです。」という話がありました。今回の『あいさつ運動』は、今日で終わりますが、運動期間中だけでなく、日常においても、笑顔を忘れずに「明るく、いつでも、先に、続ける」ようになってほしいと思います。朝から笑顔!とても素敵ですね。

お祝い おはスタ「ナゾトキングダム」の収録

 本日の午前中、4年生が、テレビ東京の番組「おはスタ」の「ナゾトキングダム」のテレビ収録を行いました。この企画は、謎解きクリエイターの松丸亮吾さんが各地の小学校を訪問して、訪れた学校の小学生に「ナゾトキ」を出題します。「ナゾトキ」に挑戦する小学生と松丸王子とのやり取りを紹介するものです。ピース
 今回、言葉遊びを通して、言葉のよさや日本語の特徴、おもしろさを知ることや考えをまとめたり、意見を述べたりする力を育むことを目的として体験しました。4年生の子どもたちは、ちょっと緊張しながらも、うれしそうな様子でした。

  

 収録の様子を、直接アップすることはできませんので、撮影前後の様子を紹介します。

  

 なお、本日収録された映像は、来月、12月2日(月)~27日(金)の毎週(月)~(金)の複数回にわたって、朝7時5分~7時30分の番組内で、放映される予定です。どのように放映されるのか、どうぞ、お楽しみに!!花丸

情報処理・パソコン 5・6年生「情報モラル教室」

 今日は、5年生と6年生が、体育館で『情報モラル教室』を行いました。「柏市少年補導センター」の麻生先生を講師にお招きして、「いじめや人間関係についてのトラブル」、「個人情報や出会いについてのトラブル」、「ゲームやネット、スマホ等の使い過ぎによるトラブル」について、講演していただきました。5年生も6年生もしっかりとした態度で、集中してビデオや話を聞いていました。

 1校時の6年生の様子です。
  

  

  

  

  

  

 
 2校時の5年生の様子です。
  

  

  

  

  

 「柏市少年補導センター」では、携帯電話で無料通話アプリ等を使うことから生じやすいトラブルの紹介と被害者加害者にならないための適切な使い方、児童が個人情報公開や誹謗中傷といった不適切な投稿をしていないか、インターネット上の掲示板等を検索する方法、その他各種非行防止に関する講演をしています。講師の麻生先生、本日は講演していただきありがとうございます。12月4日の3・4年生もよろしくお願いいたします。

グループ あいさつ運動4日目

 今日は、『あいさつ運動4日目』でした。今日も朝から雨雨が降っていました。昨日ほど冷え込みは強くありませんでしたが、雨が降っていてとても寒いです。4日目の今日は、5年2組のボランティアの人の協力がありました。

  

  

  

  

  

 傘を差している時は、視界が悪いので、前方をよく見て歩いてくださいね。

曇り 寒くても外遊び「ロング昼休み」

 今日は、朝、雨が降り1月並みの寒さで、昼間でも気温は、10℃以下でした。手袋やマフラーなどの防寒具が必要な陽気でした。それでも、名戸っ子たちは、昼休み、元気に校庭を走り回っていました。「手が冷たくなっちゃう」という声が聞こえました。

  

  

  

 1年生は、昨日の生活科「だっこくたいけんをしよう」の続きで、「脱穀」を行っていました。

  

 登下校時の「ポケットハンド」は、とても危険重要です。必要に応じて、手袋を持たせてください。

汗・焦る 4年生最後の「水泳学習」

 今日は、一昨日の3年生に続いて、4年生が、今年度最後の『水泳学習』を行いました。今日も朝から気温が低く、とても寒い一日でした。バスの中や屋内は暖かくていいのですが、外に出ると風が冷たく、かなり寒かったです。

 【先発の2組の様子】
  

  

  

  

  


 【後発の1・3組の様子】
  

  

  

  

  

  

  

 最後に、インストラクターに「ありがとうございました」とお礼のあいさつをして終了しました。メガロス柏のスタッフの皆さん、4年生の水泳の指導をいていただきありがとうございました。

ハート 御協力ありがとうございました

 先週の13日(水)から15日(金)の3日間、「赤い羽根共同募金」を行いました。今回の募金額は、「14,305円」になりました。集まった協力金は、関係機関に寄付をし、様々な福祉活動の推進や災害時支援に役立てられます。募金活動に御協力いただきありがとうございました。

          

 

グループ あいさつ運動3日目

 今日は、『あいさつ運動3日目』でした。朝、登校時間帯に雨がパラパラと降ってきました。昨日よりも冷え込みが強く、1月並みの寒さです。今週は、一気に寒さが厳しくなっています。体調管理に気をつけていきたいです。3日目の今日は、5年1組のボランティアの人の協力がありました。

  

  

  

  

  

 あいさつをする人が増えましたが、相手の顔を見て笑顔で、となると、まだ十分ではないようです。今回の「あいさつ運動」も折り返しに来ました。毎日、お昼の放送でも呼びかけています。 

会議・研修 幼保こ小連絡協議会

 今日は、本校を会場にして、『幼保こ小連絡協議会』を行いました。『幼保こ小連絡協議会』とは、市内10地区の当番校・当番園からの委員によって、稚園、育園、ども園と学校の滑らかな接続・連携をめざして、情報交換や共通の課題に取り組んでいるものです。

  

 市内10地区ごとに「地区別連絡会」を行い、幼保こ小の「相互参観」や「交流会」など、具体的な取り組みを進めています。

  

 名戸小の1年生の「授業参観」と「地区連絡協議会」を行いました。今回は、生活科の「おこめができるまで」の学習を参観していただきました。子どもたちは、幼稚園や保育園でお世話になった先生が来るので、朝からとてもわくわくしていました。各クラスの学習の様子です。

 1組は、「おこめ名人になろう」に取り組みました。みんなが育ててきたお米で、「五平もち」を作りました。
  

  

  

  

  

 「おいしい!」と言って、笑顔で味わって食べていました。


 2組は、「いねリースをつくろう」に取り組みました。収穫した稲を使って、「いねリース」を作りました。
  

  

  

  

 魔除けにもなる「いねリース」を作ることができました。


 3組は、「だっこくたいけんをしよう」に取り組みました。昔の道具を使って、もみから精米までの流れを体験しました。
  

  

  

  

 脱穀機を使って、稲の穂先から、もみを分離させました。

  

 どのクラスも張り切って、作業に取り組んでいました。子どもたちの頑張っている様子や成長した姿を見ていただくことができたと思います。本日は、御来校いただきありがとうございました。

グループ あいさつ運動2日目

 昨日から今週の5日間、今年度3回目の『あいさつ運動』が始まりました。2回目は、10月に実施しています。『あいさつ運動』は、「目を見て、笑顔で、気持ちの良いあいさつができる子」を目指し、自分からあいさつをしたり、会釈をしたりできる児童の育成を図ることをねらいとしています。2日目の今日は、6年2組のボランティアの人の協力がありました。
 今日は、朝から冷え込んでいて、寒い一日の始まりでした。朝7時30分頃の気温は、7℃でした。急に寒くなってきました。登校してくる子どもたちの様子は、ちょっと背中が丸くなって、寒そうにしているようでしたが、元気に「おはようございます」とあいさつしていました。

  

  

  

  

  

  

  

 寒くてもあいさつをする人が増えてきました。朝のあいさつは、気持ちいいものです。

汗・焦る 3年生最後の「水泳学習」

 今日は、3年生が、今年度最後の『水泳学習』を行いました。朝は、少し雨が降っていましたが、バスに乗って移動する時には、雨は上がっていました。風が少し冷たく、子どもたちは、早く温かいプールに入りたいと言っていました。

 【1組の様子】
  

  

  

  

  

 
 【2組の様子】
  

  

  

  

  

 子どもたちからは、「とても気持ちよかった」「おもしろかった」という感想がありました。

会議・研修 第3回校内授業研究会

 11月14日(木)の2校時に6年1組で、算数の「並べ方と組み合わせ方」の授業を展開しました。

 「情報活用能力」を育成するために、体育の授業で行っている「バスケットボールの試合数」に結び付けて、学習しました。

 前時の陸上運動のリレーの走順を考える時は、「樹形図」や「表」に表して考えるとよいことを学びました。さらに「効率よく」ということに着目すると、全て書き出さなくても、何パターンあるかを確認し、かけ算するとよいことを導き出していました。

 しかし、今日の授業は「効率よく」にプラスされて「落ちや重なり」なく考えるために、どうすればよいか考えまし た。

 前時を思い出したり、協働的な学習として、ペアやグループ、クラウド上での意見交換を重ね、よりよい方法を考え出していました。「樹形図」や「対戦表」、「魔法陣」のような線を引く考えなど、すばらしい考えがたくさん出て、生き生きと子どもたちも学習をしていました。

 放課後、「研究協議会」を行いました。今後の授業改善に生かしていくための考える機会となりました。

 柏市教育委員会指導課の丸山先生、今年度も御指導いただきありがとうございました。

ハート 赤い羽根共同募金最終日

 今日は、朝から雨が降っていて、少し肌寒い一日の始まりでした。『赤い羽根共同募金の最終日』です。3日間、募金活動に協力していただき、ありがとうございました。集まった協力金は、様々な福祉活動の推進や、災害時支援に役立てられます。

  

  

   

王冠 柏レイソルより

 本校が、一昨日の13日(水)に行った「レイソルしま専科」で選手へ贈った「千羽鶴」をクラブハウスに飾ってくださっているようです。とてもうれしいです。また、「柏レイソル公式X」に、当日の右名戸ケ谷小の様子がアップされています。ぜひ、ご覧ください。動画もあります。

    

キラキラ PTA落ち葉掃きボランティア

 今日は、午前中に今年度1回目の『PTA落ち葉掃き』を行いました。ボランティアによる「清掃作業」です。約50名という大勢の方に参加していただき、作業はスムーズに進みました。おかげさまで、広い敷地内の環境が大変きれいになりました。主にフェンス寄りのところを中心に作業をしていただきました。秋晴れの天気に恵まれ、穏やかな陽気での作業でした。

  

  

  

  

  

 約1時間ぐらいの作業でしたが、名戸小がとてもきれいになりました。御協力いただき、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。また、よろしくお願いいたします。

ハート 赤い羽根共同募金2日目

 今日も朝、『赤い羽根共同募金』を行いました。昨日よりも多くの募金がありました。ありがとうございます。

  

  

  

 社会の変化の中、「共同募金」は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「自分の町を良くするしくみ」として、取り組まれています。

イベント ふれあいの集い「レイソルしま専科」

 今日は、5校時に体育館において、PTA主催の『ふれあいの集い』で、地元「柏レイソル」の選手をお招きして、『レイソルしま専科』を行いました。「社会貢献活動」の一環として、子どもたちの「キャリア教育」につながっています。今回、「柏レイソル」の3名の選手に来ていただきました。キャプテンの古賀 太陽 選手と島村 拓弥 選手、升掛 友護 選手の3名です。

  

 子どもたちは、選手が来るのを、今か今かと目を輝かせながら待っています。レイソルのシャツを着ている子もいます。

  

 会議室(控室)で、各学級のためにサインを書いていただきました。もうすぐ選手が入場します。

  

 選手が入場してきました。会場は、大きな拍手でお迎えです。レイソルの選手からも笑顔が見受けられます。

  

 児童代表から、選手にあいさつをしました。はじめに、「柏レイソル」職員の河原さんから、スライドで「柏レイソル」の紹介がありました。

  

 『レイソルしま専科』が始まりました。皆さん、「レイソル」の意味を知っていますか? 

  

 質問に答えています。子どもたちの様子に、レイソルの選手もうれしそうです。

  

 1試合あたり何人の人が働いているでしょうか。15人、50人、500人という意見が出ました。はたして正解は、・・・。

  

 次に、3名の選手からお話をいただきました。「サッカーを始めたきっかけは何ですか。」「どんな小学生でしたか。」「子どものころ、どんなおやつを食べていましたか。」「大事にしていることは何ですか。」「夢は何ですか。」等々・・・。

  

 実際にボールを使って、パスを披露していただきました。さすが、プロの選手です。ボールの扱いが滑らかです。

  

 対戦です。15秒間のうちに、選手からボールを奪い取りことができるかどうか・・・。3番手の升掛選手が、・・・。

  

 ボールを取っちゃいました! 子どもの勝ちです! キャプテンの古賀選手が喜んでいます。サッカーボールのプレゼントをいただきました。

  

 お礼に、みんなで歌をプレゼントしました。「歌よ ありがとう」です。感謝の気持ちを込めて歌いました。

  

 子どもたちの歌声に、レイソルの選手もうれしそうです。子どもたちの歌声から勇気をもらったと言っていました。

  

 最後に、子どもたちが作った、千羽鶴をプレゼントしました。記念に1枚。いい笑顔です。

  

 みんなで記念の集合写真を撮りました。ありがとうございます。

  

 花道を作って、「ハイタッチ」をしながら、レイソルの選手を見送りました。

  

 校長室でプレゼントされたボールに、記念にサインをしていただきました。柏レイソルの皆さん、本日は、いろいろなお話をしていただきありがとうございました。残り2試合も頑張ってください。名戸小みんなで応援しています!!

ハート 赤い羽根共同募金

 今日から、15日(金)までの3日間、『赤い羽根共同募金』を実施します。昇降口と東側階段のところで、8時から8時10分まで、児童会の役員が立っています。

  

  

  

 募金に協力してくれた皆さん、ありがとうございます。

汗・焦る 持久走練習開始!

 昨日より、『持久走練習が始まり』ました。今年度から、昨年度まで週3回の「業間休み」に全校で一斉に実施していた「全体練習」は、行わず、「学級及び学年の教科体育の時間」や「業間休みの自主練習」で『持久走の練習』をすることとしました。今日の午前中は、主に1年生が体育で、『持久走練習』をしていました。

  

  

  

  

  

 1年生が、小学校で『持久走練習』をするのは、初めてのことです。小トラック1周は、153mです。「持久走記録会」では、約800mを走ります。

グループ 第7回代表委員会

 先週の7日(木)の昼休みに、図工室で『第7回代表委員会』を行いました。今回の議題は、「赤い羽根共同募金」と「あいさつ運動」についてです。はじめに、各委員会の委員長から、「委員会のお知らせ」がありました。

  

  

  

  

  

 明日13日(水)から15日(金)の3日間、「赤い羽根共同募金」を行います。東側階段と昇降口のところで、8時から8時10分まで、児童会の役員が立っています。

     

     

 また、来週の18日(月)から22日(金)までの5日間、「あいさつ運動」を行います。自分から進んであいさつすること。まずは、学級委員から、各クラスへ働きかけることが大事です。頑張っていきましょう!

汗・焦る 今年度最後の水泳学習はじまる

 今月は、今年度(現学年)最後の『水泳学習』を行います。各学年とも年間3回の実施です。今回は、5年生の3回目の『水泳学習』の様子です。裏門近くで、久しぶりに送迎のバスを待っています。

 【先発の1組の様子】
  

  

   

  

  

  

 

 【後発の2組の様子】
  

  

  

  

  

  

 メガロス柏のスタッフの皆さん、今日は、送迎と御指導をいただき、ありがとうございました。次回は、15日(金)に、1年生とさくら学級が『水泳学習』を実施します。

バス 無事、学校に到着しました(修学旅行速報15)

 「ただいま。」6年生は、予定よりも40分早く、15時30分頃に、無事に学校に到着しました。

  

  

  

   

 「家に着くまでが、修学旅行です。」お土産の品と、土産話をたくさん持って、帰宅しました。昨日も今日も「晴天」に恵まれ、2日間通して爽やかな「修学旅行」でした。子どもたちのお迎え、ありがとうございました。6年生の皆さん、ゆっくり休んでくださいね。

晴れ 日光市街散策(修学旅行速報13)

 「日光東照宮」から東武日光駅まで、歩いて『市街散策』をしました。「買い物と飲食タイム」です。グループごとに計画に従って行動します。

  

  

  

  

    

 残っているお小遣いで最後の「買い物」と、おいしいものを「飲食」しました。バスに乗って、ほぼ予定通り、東武日光駅を出発しました。お土産話を楽しみにしていてください。

給食・食事 昼食と買い物の様子(修学旅行速報12)

 『昼食と買い物の様子』です。昼食は、「幕の内弁当」です。食べ終わった班から「買い物タイム」です。

  

  

  

  

 みんな集中して真剣な様子です。お家の人のためのお土産を選んでいました。

  

 どれにしようか、迷っていましたが、うれしそうでした。日光駅までの「市街散策」でも、まだ「買い物」はできます。

グループ 東照宮の見学(修学旅行速報11)

 「東照宮」に行く途中、バスの窓から「神橋」が見えました。

  

 「東照宮」の見学をしました。「東照宮」では、きれいに建築された陽明門に、たくさんの観光客の人がいました。

  

 駐車場から「東照宮」まで移動です。

  

 もみじが紅葉で色鮮やかでした。子どもたちからも「きれい!」という声が聞こえました。

  

 「石鳥居」をくぐると、左手に「五重塔」がありました。拝観開始の9時よりも早く着いたので、ちょっと待っています。

  

 境内に入ったら、先に集合写真を撮ります。順番待ちで、「想像の象」の前で並んでいます。

   

  「陽明門」を背景に、写真を撮りました。光の加減が難しかったです。「陽明門」が輝いていました。 

  

 みんなで、はじめに「鳴き龍」のところへ行きました。次は、グループ行動です。奥社参道入ロのところで「眠り猫」が見えました。

   

 たくさんの階段を上って、「徳川家康の墓」のところまで行ってきました。「疲れました。」

  

 グループごとに、スナップ写真を撮ってもらいました。チェックポイントで、先生にチェックをもらっています。

  

 「見ざる・言わざる・聞かざる」の「三猿」がありました。これから、昼食後に「日光市街散策」に向かいます。

バス 退館式と龍頭の滝と中禅寺湖の見学(修学旅行速報10)

 ホテルを出発して、バスの中から「龍頭の滝」と「中禅寺湖」を見学しました。「龍頭の滝」では、紅葉は終わっていましたが、「中禅寺湖」では、まだ紅葉が残っていました。

  

 ホテル前の「退館式」の様子です。

  

 ホテルを背景に、集合写真を撮りました。

  

 バスの中から見た、上からの「龍頭の滝」です。しばらくバスで走っていると、「中禅寺湖」が見えてきました。

  

 この後、「いろは坂」を下っていきます。爽やかでとても気持ちいいです。

朝 修学旅行2日目の朝(修学旅行速報9)

 修学旅行の続報です。朝の様子です。6時半の気温は、-3.7℃で、かなり寒いですが、天気は、「晴れ」です。子どもたちは、体調を崩すこともなく、みんな元気に過ごしています。

  

 ホテルの近くまで、「鹿」が来ていました。

  

 部屋を出て、食事会場に向かいます。

  

  朝食は、「焼き鮭」と「ウインナー」、「玉子焼き」です。ご飯と味噌汁のおかわりもできました。

  

 昨夜と同じところに座って、食べます。

  

 ご飯をおかわりする子が多かったです。

   

 ホテルで「退館式」を行い、今日は、この後、「龍頭の滝」と「日光東照宮」に向かいます。

夜 1日目が、無事に終わりました(修学旅行速報8)

 部屋長会議の反省会の様子です。今日一日を振り返っています。子どもたちは、みんな元気に過ごしています。

  

  

  この後、部屋に戻って部屋ごとに部屋長会議の報告と反省会をします。 日程を予定時刻よりも30分間早めて進めています。21時に消灯・就寝となります。今夜は、ぐっすりと眠れるでしょうか? 2日目は、「龍頭の滝」と「日光東照宮」の見学を予定しています。1日目の速報は、今回で終了します。おやすみなさい。

美術・図工 ふくべ細工の体験(修学旅行速報7)

 日光の伝統工芸の「ふくべ細工」は、初めての体験で、みんな真剣な眼差しです。

  

  裏側に、マジックで学校名とクラス、名前を書きます。今日は、彩色が終わっても作品を持ち帰りません。

  

 「ふくべ」とは、夕顔の実のことです。夕顔の実は、栃木県の特産品のかんぴょうの原材料です。チョークで下書きをします。

  

 先に、講師の方に穴あけや切り抜き作業をお願いします。いよいよ彩色です。

  

 6色のアクリル絵の具で、彩色します。みんな楽しそうに作業しています。個性的でユニークな作品が多いです!

  

 彩色ができたら、写真を撮ってもらいました。とてもうれしそうです。

  

 子どもたちの力作です。作品は、ラッカーの仕上げを頼んで、後日、学校に送られてきます。大きく育った「ふくべ」の皮で作る「ふくべ細工」。上手に作ることができたでしょうか? どんな風に仕上がってくるのか、作品が楽しみですね。

給食・食事 買い物と夕食の様子(修学旅行速報6)

 「買い物」と「夕食」の様子です。

  

 どれにしようかな? 予算内でお土産に何を買うか、選ぶのが楽しみです。

  

 明日も「買い物」ができます。明日使う分は、・・・。

  

  あと、〇分です。制限時間ギリギリですよ・・・。

   

 待っていました、楽しみにしていた夕食です! メニューは、「餃子鍋」と「ハンバーグ」、「鶏唐揚げ」と「エビフライ」です。

   

 「乾杯」をしているグループがありました。今日、誕生日の人がいました。みんなでお祝いしました。

  

 ご飯とスープのおかわりができます。たくさん歩いたので、お腹がすいていました。

  

 おいしいですか。「はい、ちょーおいしいです。」しっかり食べてくださいね。

バス 早めにホテルに着きました(修学旅行速報5)

 6年生は、予定よりも1時間近く早く「奥日光    森のホテル」に無事に着きました。早く着きすぎたので、ホテルに入る前に、「湯ノ湖」と「源泉」の散策をしました。

  

 「湯ノ湖」に向かって歩いています。

  

 「湯ノ湖」は、きれいでした。クラスの集合写真を撮りました。

  

 「湯ノ湖」から「源泉」へ移動です。

  

 「源泉」に行く途中、かわいい「子鹿」と「猿」を見かけました。

   

 「源泉」に着くと、子どもたちからは、「ゆで卵のにおいがする」という声が聞こえました。硫黄のにおいです。

  

 水を触ってみると、温かかったです。においが・・・。

  

 再びバスに乗って、宿泊する「奥日光 森のホテル」に着きました。

  

 ロビーでの「入館式」の様子です。「みんなでスローガンを言いましょう。」

  

 ホテルの方へ「よろしくお願いします。」この後、買い物、夕食、「ふくべ細工の体験」、入浴の予定です。子どもたちは、明日の準備をしようと、とても張り切って頑張っています。早く着いたので、部屋でゆっくりとできます。

遠足 戦場ヶ原ハイキング(修学旅行速報4)

 「戦場ヶ原ハイキング」をしました。天気は「晴れ」晴れです。

  

 トイレに行った後、出発です。

  

 途中、木道がありました。

  

  

 周りの景色を見ると、とてもすがすがしく感じました。 

  

  

 途中、何回か休憩を取って水分補給をしました。

  

 全員で1時間半歩き、予定時刻よりもかなり早く、ゴールの「湯滝」に着きました。風が少し冷たく、ちょっと肌寒かったですが、天気は最高で、とても気持ちのよい「ハイキング」でした。マイナスイオンを浴びてさらに元気になりました。

汗・焦る 華厳の滝の見学と昼食の様子(修学旅行速報3)

 日光も「晴れ」ていて、いい天気です。「華厳の滝」では、流れ落ちる水の勢いと水しぶきに圧倒されました。水の音も迫力があり、すごい音でした。

  

 バスの窓からは、きれいな男体山や紅葉が見受けられました。」

  

 エレベーターに乗って、下へ降ります。

  

 「華厳の滝」の前で集合写真を撮りました。

  

 混雑が予想されましたが、スムーズに見学をすることができました。

  

 中禅寺湖畔で、昼食です。子どもたちの大好きな「ポークカレーライス」です。

   

 みんな、あっという間に食べてしまいました。

グループ 羽生パーキングエリアに到着(修学旅行速報2)

 学校を早めに出発しましたが、途中、渋滞があり、約10分ほど遅れてパーキングエリアに到着しました。最初のトイレ休憩です。空は真っ青で、羽生も晴れています。みんな元気です。

  

  

  この後、「いろは坂」を登り、「華厳の滝」に向かいます。

バス 6年生 日光へ出発(修学旅行速報1)

 今日は、6年生が1泊2日の「修学旅行」で、日光へ無事出発しました。柏は、朝から太陽が顔を出し「晴れ」晴れています。午前6時半の気温は、4℃です。かなり冷え込んでいます。日光の様子は、どうでしょうか・・・? 今日と明日は、旅行先の様子を少しずつアップしていきます。

  

  

   

 出発前の様子です。「行ってきます。」朝早くから子どもたちを見送っていだだき、ありがとうございます。

出張・旅行 6年生 明日から「修学旅行」

 今日は、「立冬」。北風が強く、とても肌寒い一日でした。暦の上では、冬の始まりです。東京地方では、「木枯らし1号が吹いた」と発表がありました。昨年よりも1週間近く早い発表だそうです。いよいよ6年生の「修学旅行」が明日になりました。日光へ行ってきます。明日と明後日は、旅行先の様子を少しずつアップしていきます。お土産話がつまらなくならないように、ほどほどに記事を載せていきます。ぜひご覧になってください。 

 今日の5校時の6年生の様子です。
  

 体育館で、「事前指導」を行っていました。今回、レンタルの「スマートフォン」をグループで携帯します。

  

 「スマートフォン」の扱い方について、確認していました。

  

 いろいろな場面での並び方の確認をしていました。「ハイキングの時の並び方は・・・?」「バスに乗る時は?」 
 6年生の皆さん、明日の朝は、集合時刻が早いので、今日は、早く休んでくださいね。天気予報は、今のところ2日間とも、晴れ「晴れ」のようです。教室にある大きな「てるてる坊主」が効いているのでしょう花丸

会議・研修 初任者研修(授業実践研修)

 今日は、2・3校時に『初任者研修』で、『授業実践研修』を行いました。2校時に2年2組の矢田学級が、3校時に4年2組の山﨑学級が、それぞれ授業を展開しました。今回は、学校訪問として講師に、柏市教育委員会教育研究所の所長の金岡先生をお招きし、授業を参観後、御指導いただきました。

 【2年2組の様子】
  

 学習内容は、算数の「かけ算(1)新しい計算を考えよう」です。箱に入ったお菓子の数を考えます。

  

 「6×4の答えは、どのように求めたらよいでしょうか。」図を描いて考える。おはじきを並べて考える。たし算で考える。

  

 「6×4の答えは、6+6+6+6のたし算で求めることができる。」ということがわかりました。
 

 【4年2組の様子】
  

 学習内容は、算数の「分数をくわしく調べよう」です。数直線を使って考えてみましょう。

  

 「分母が違う分数を比べてわかったことをまとめましょう。」分子の数が同じ場合、分母の数が小さい方が大きい分数になります。

  

 「分母が違っても大きさが等しい分数がある。また、分母が大きくなればなるほど、小さい分数になる。」ということがわかりました。金岡先生、本日は御指導いただきありがとうございました。

虫眼鏡 校内の環境安全点検

 10月26日(土)の「名戸小音楽フェスタ第2部」の後に、PTAの役員さんに、『校内の環境安全点検』をしていただきました。校舎内を職員と違った目で確認していただきました。危険な箇所がないか、汚れているところはないか、また、死角となる場所はないかなど、分担して視ていただきました。

  

  

  

 もうすぐ、創立50周年になるので、校舎のあちこちに傷んでいるところが見受けられました。今回、指摘されたところを専門の業者や市教委の教育施設課と連携しながら、修繕、整備していきます。PTAの役員の皆さん、『校内の環境安全点検』をしていただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

グループ 11月の委員会活動

 先週、『11月分の委員会活動』がありました。今回は、「図書委員会」と「生活委員会」の2つの活動をのぞいてみました。

 【図書委員会の様子】
  

 「図書委員会」は、10月の活動の反省の後、「読書でビンゴ!」の集計をしていました。

  

 【生活委員会の様子】
  

 「生活委員会」は、昇降口の靴箱の靴の整頓の様子や教室の名札の保管状況について、チェックをしていました。

  

 5・6年生の皆さん、いつもみんなのためにありがとう! 学校がきれいになります。

学校 教育事務所長 学校訪問

 今日は、『千葉県教育庁東葛飾教育事務所長 学校訪問』がありました。東葛飾教育事務所長はじめ所員の方々と柏市教育委員会教育長はじめ職員の方々が、3年に1度の割合で学校を訪問されます。校地・校舎の視察と諸表簿の点検をするものです。今回、12名の方々が来校され、5校時の時間帯に、子どもたちの学習の様子や教師の指導の仕方の参観と校舎内外の安全点検と諸表簿の点検を行いました。

   

 教育事務所長の佐藤先生からは、「3連休明けでしたが、子どもたちは、落ち着いて学習していますね。」「指導している先生方も工夫して授業を進めています。」と御意見をいただきました。また、管理主事の先生からは、「特別教室の準備室がきれいに整頓されていて、子どもたちも使いやすいですね。」「広い校庭も整備されていてきれいです。」とお褒めの言葉をいただきました。今回、御指導を受けたことを職員で共有し、さらに教育活動を進めていきます。本日は、訪問していただき、ありがとうございました。

了解 5年生「外国語」の学習

 今日は、5年生が『外国語』の学習を行いました。学習する内容は、「友達に道案内をしよう」というものです。今回、外国語授業支援員学校訪問で、柏市教育委員会指導課の方も参観に来られました。

  

  

 参観された指導課の方からは、「クラス全体で、楽しく『外国語』の学習に取り組んでいますね。素晴らしいですね。」、「外国語授業支援員さんも、わかりやすい指導です。」という感想をいただきました。

グループ 11月の表彰と全校朝会

 今日は、体育館で、頑張った友達の『表彰』と『全校朝会』を行いました。10月の『全校朝会』は、「Meet」による「リモート」開催でした。今回の表彰は、「柏市火災予防ポスター」と「歯と口の健康に関する標語」、「家庭科作品展」の3つです。

  

 クラスごとに入場してきました。体育館での久しぶりの『全校朝会』です。

  

 まずはじめに、頑張った友達の『表彰』を行いました。

  

 「柏市火災予防ポスター」と「歯と口の健康に関する標語」、「家庭科作品展」です。

  

 「家庭科作品展」は、6年生の代表です。表彰された皆さん、おめでとうございます。よく頑張りましたね。

  

 『表彰』が終わって、『全校朝会』が始まりました。はじめに校長先生の話です。青木校長先生は、「読書の秋」と「芸術の秋」の話をしました。それから、「今年の11月17日は、何の日か知っていますか?」と全校に尋ねました。11月第3日曜日は、「家族の日」です。皆さんにとって、「家族」とは何ですか? ぜひ、この機会に「家族の大切さ」について考えてみてくださいと話しました。

  

 次に、「今月の生活」について、保健委員会の発表です。「カラフルレンジャー」とウィンターキングを中心とする「風邪菌」との戦い(やりとり)です。

  

 「手洗い」や「うがい」、「換気」と「運動」、「栄養」と「睡眠」、そして「マスク」。どれもみんな大事なことです。「風邪菌」は、「さらばだ!!」と言って、もうここには、いられなくなりました。

  

 「ふわふわ言葉」もたくさん使いましょう! 今月の生活目標は、「丈夫な体と温かい心で冬の寒さを吹き飛ばそう」です。みんなで寒さに負けないように頑張りましょう!

  

 最後は、「今月の歌」です。6年生の代表が、指揮とピアノ伴奏を行いました。

  

 全校で「歌よ ありがとう」を歌いました。

  

 教頭先生の「終わりの言葉」で、『全校朝会』が終わりました。退場の様子です。