文字
背景
行間
明日は、わくわく参観日です。今日はどの学級でも最終リハーサルを行っていました。
前半は児童が校内を回る。後半は保護者に参観していただく予定です。
3年生は学年で、体育館が会場となります。
校内を巡回すると、熱心に各コーナー・ブースを担当する児童は、説明や案内をしていました。
どの子も輝けるといいと思っています。まさに「わくわく」する参観でありますように。
本日、読み聞かせのボランティアさんが多数お見えになり、楽しみにしている「読み聞かせ」
がありました。1年生、2年生、ポプラ・太陽学級にお一人ずつ入り、その学年に応じた
本を選定し、読んでいただきました。
絵本は奥が深いです。先日「絵本セラピスト」さんに会う機会がありました。
絵本を通じて心に語り掛け、考えを確認したり改めたり、生き方を見つめなおしたり…
自分の中にどんどん広がる絵本の世界は、聞き手の中で膨らんでいきます。そして一生残る言葉やフレーズもあるのです。「小さなころから読み聞かせをするといいですよ。」という根拠も頷けます。
小さなお子さんを連れて朝の貴重な時間を割いて、「読み聞かせ」においでくださっている皆様には本当に感謝いたします。
掃除をまじめにできる子は、荒れません。
靴をきちんとそろえる子は、落ち着いています。
昭和の教育の時代から言われています。
令和になっても間違っていないと思っています。全国の都道府県では一部掃除を業者委託にしているところも
あると聞きますが、決められた時間割の中で、行動を切り替えていくことや分担して作業をすること学びの環境を自分たちで整えることは、いずれ社会に出ても役立つことと思います。
芸術・文化の秋。各地で様々なイベントが催されているようです。
天気の良い日には、外で遊び、寒い日や雨の日は中で読書、折り紙を折ったり、絵を描くのもよいでしょう。
自由な発想と自由な時間は子どもを成長させるのに必要な要素でもあると思います。今日は
火曜日ロング昼休みの日。一緒に鬼ごっこをする教員も楽しそうでした。
本校体育館において「田中夢フェスタ」が開催されました。
市立柏高等学校吹奏楽部、田中中学校吹奏楽部の演奏を通じて参加者の皆さんに、明るく楽しく生きるエネルギーを降り注ぎます。
会場は200名以上の観客と主催の青少年健全育成協議会役員の皆様は
高校生、中学生の音楽のリズムに乗りながら、時に手拍子、時に口ずさみながら 楽しいひと時を過ごしました。
「ふるさと田中ゆめのとき」♪のオリジナル曲の合唱も心に響きました。
関係者の皆様、演奏を披露してくれた児童生徒のみなさん、観客としておいでいただいた方々、
ありがとうございました。
追記 4校校長を代表してお話をさせていただいたので、★宣伝を二つしました。
①毎週木曜日の 北小ラーニングセンター開放について 午後3時15分から4時30分 どうぞ、おいでください
②田中中学校区 あいさつ運動 11月19日 朝7時40分~8時 一斉に 元気に挨拶の輪を広げましょう。
よろしくお願いします。
校長室からオンライン全校朝会をしました。
今日はいくつかの表彰と今月の生活目標、そして校長の話
今日の話は トマトとリンゴの話~~~以下 概要紹介
「今から質問をします トマトとリンゴ どちらかに手をあげてください。
Q1 どっちが好きですか
Q2 どっちがかっこいいですか
Q3 どっちが強いですか
なるほど。答えは…決められません。その人が感じるのは自由だし、人の意見も違っているからです。感じ方や決め方はひとそれぞれです。
友達もいっしょです。どっちがえらいとか どちらがすごいとか 決められません。走るのが早いとか 背が高いとか 給食は一番に食べるとか 腕相撲は負けないとか 記録や勝敗ではっきり決まることは、ありますが、「その人が一番えらいとかは一番すごいとかは決められません」みんなそれぞれいいところがあります。
だから人と違うことを 差別したり、馬鹿にしたり、いじめたりする理由にはなりません。みんな楽しく生活したいです。NO1でなくてオンリーワンでいてほしいです。隣の子に言ってください。「あなたも頑張っていますね。世界にあなたは一人ですよ」
ただ 誰でもできることもあります。「一生懸命やる。」それは誰でも、できると思います。
11月も楽しく生活していきましょう。終わり ~~昨日はティラノサウル、今日はミッキー。~
朝から1年生は順番に 朝顔の植木鉢を運んで、つるをはずす作業をしていました。
リースづくりに使うためです。手際のよい子、悪戦苦闘する子いろいろですが、
それぞれに自分のリースを作りました。このあと飾りをつけて「世界に自分だけのリース」
になっていくと思います。校庭では体育、日なたと日陰の温度の観察、久しぶりに気持ちのよい一日でした。
トリックオアトリート!!明日から11月です。
各学級を回るとあちらこちらにhappy ハロウィンの掲示物や小物があるのを
見かけます。中には衣装を持ってきて休み時間に着たり。切り替えができ、約束事が
守れればいいと思っています。中にはクラスイベントで「ハロウィンレク大会」を休み時間に
やろうと相談している学級もあります。メリハリをつけた学校生活であることは教科指導にも
プラスになると思います。
児童もがんばっていました。たくさんの先生方に囲まれると、ちょっと違う雰囲気を察するのでしょうね。
今週は天候も不順で、気温の変化も大きくお休みが目立ちます。手足口病、マイコプラズマ肺炎は若干名 発症しています。多くは、熱がでた、吐き気がする、頭痛、腹痛、だるいなど。
休んでいる子は、元気になるよう 睡眠と休養と食事に気を付け、早く元気になってください。
今日はロング昼休み。多くの児童が外で遊びました。この日は多くの先生方も「遊び」に参加している様子があります。ドッジボールに鬼ごっこ、遊具遊びにお散歩が多いでしょうか。
私はのぼり棒、雲梯、鉄棒遊びをして、6年生にはドッジボールで完敗し…。
遊んでいる時の児童は、やっぱり楽しそうでいい笑顔なんですよ。
固定されたグループではなく、1年生から6年生が上手に混じって遊び、もっとコミュニケーションのとれる「学校」になるといいなと思っています。いたわりや遠慮や我慢や尊敬や、遊びながら成長することはたくさんあると私は思っています。
田中小、田中北小、花野井小の支援級のお友達が集まり、運動を通じて交流会を行いました。
ほぼ2時間しっかりダンスをして、走って、投げて 一生懸命に活動しました。
途中、他校同士でペアになったり、チームを組んだり、また全児童VS保護者の対抗戦もあり
大いに盛り上がりました。特に親子玉入れ対決は本気モードで親の威厳を保ちました。
最後は一人リレーでその子の走りをみんなで応援することができました。
田中中学校区での3校の交流ですから、やがては新しい田中中学校の校舎で、みんな仲間となる可能性が大きいです。仲良くしましょうね。一生懸命さ、笑顔 とても素敵でした。