田中北小 校長室

2024年12月の記事一覧

12月23日 終業式 

本日、2学期の終業を迎えました。暑い9月、がんばる10月、発表の11月、まとめの12月。

児童の評価につきましては2期制のため、「あゆみ」のお渡しはございません。

保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

1年の振り返りをして、健康や成長を祝い、良いお年をお迎えください。

本日下校の見送りで、多くの児童から「よいお年を」の声をかけられました。幸せな気分になりました。

みなさんのお家にもたくさんの幸運が訪れますように。

感染症等の流行の兆しが確認されています。sigfyでもお知らせしましたように、始業式に感染症で

欠席となる場合は、1月6日までにsigfyにて連絡をください。

(12月27日~1月5日まで学校閉庁となっています。)

児童には、「よく遊び、よくお手伝いをして、笑顔で過ごすように」と話しました。

新年1月7日 1001人の笑顔に会えるよう願っています。    

    

MerryChristmas  & Happy Newyear !!

12月20日 大掃除がんばっていましたね。

12月20日 寒さは一層厳しくなってきました。

朝、白く吐く息に、「先生見てみて~」と1年生が 「はあ~~」と見せてくれました。

校内では、お楽しみ会、クリスマス会などが、あちらこちらで、行われていました。もちろん大掃除もしっかり

行っていました。1年生はお芋パーティしていましたね。おすそ分けをいただきました。育てたおいもはおいしいね。

「今日で終わりにすればいいじゃん」という児童のご意見もいただきましたが、柏市学校管理規則で市内公立

小中学校の終わりは23日と決まっているのですよ。と話すと納得したようです。

千葉県内にはインフルエンザ注意報も発令されています。あと1日 元気に登校できるよう願っています。

23日は終業式です。

 

12月18日 2学期給食最後 クラブ活動。

2学期の最後の給食は、本格デミグラスハンバーグに、ポトフ、コーンサラダ、ガトーショコラ

う~~ん。メニューだけ聞くとどこかの三ツ星レストランのようですよね。

とてもおいしかったです。クリスマス仕様でニンジンが星形にカットされていました。

クラブ活動も行われました。

ちょっと珍しいクラブをいくつか紹介します。アウトドアクラブは焚火でマシュマロ焼き、昔遊びクラブは、羽子板

鉄道クラブはミニ鉄道乗車体験です。みんないい顔していました。

普段のクラス活動や学年でのイベントにない異学年交流での活動です。互いに気遣いながら楽しく過ごすことが

できました。

 

 

12月17日 冬休みまであと4登校日

2学期最後のロング昼休み

天気も良く たくさんの児童が校庭を駆け回っていました。

そんな中、貴重な時間に児童会役員の説明会が体育館でありました。

令和7年度を担う「田中北小 新児童会役員」です。対象は4年生5年生。

児童会担当者の話をまずはじっくり聞いて、このあと年内に、意志の確認がひとりひとりにあります。

「やらない・やってみたい・考え中」の三択です。その後、冬休みにお家の方とも相談してもらい

1月中旬までに立候補ビデオの撮影と放映へと続きます。

私からは「児童会役員は、大変です。だけど楽しいです。一生思い出に残ります。」と伝えました。

この通りです。私は、児童のやる気を応援し、学校が楽しくなるためのプランや自分たちが

活躍するためのプランを応援したい。それが生きる力や自立・考動を具体的に示す行動力になっていくことを

信じているからです。さて、何人立候補するでしょうか。楽しみです。