文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
第1回委員会活動
今日は、委員会活動がありました。委員会活動には目標があります。1つは、児童が自分たちの学校生活を向上発展させるために、自発的・自治的に学校内の仕事を分担し、処理するための活動を行うことによって、学校の一員としての自覚を高め、進んで奉仕する気持ちを養うというものです。もう1つは、学校生活をより豊かにしていくための実際の活動を通して、児童の相互理解と親密化を図るとともに、責任感や協調性を養うというものです。
藤心小学校の児童に「身につけさせたい5つ資質・能力」のうち、自律力・共生力・コラボレーション力の3つが当てはまります。
今年度は、10の委員会組織があります。
①企画委員会 ②生活委員会 ③放送委員会 ④図書委員会 ⑤体育委員会 ⑥給食委員会 ⑦保健委員会 ⑧音楽委員会 ⑨飼育栽培委員会 ⑩美化委員会
藤心小の高学年ですから、みんなで協力して、しっかり活動してくれることと思います。
高学年のみなさん、1年間、よろしくお願いします。
1年生が校長室に来ました。
今日は、1年生がみんなで校長室に来てくれました。1年生にとっては、自分たちの教室以外の部屋は、まだまだ特別な感じがするのでしょう。
みんな目を大きくして、キョロキョロと見回していました。胡蝶蘭を見たり、歴代校長先生の写真を見たり、パソコンのモニターを見たり、藤心小学区の地図を見たり、興味津々。そして、なんだかとても緊張していました。おしゃべりをしている子は、誰もいません。ただただシーンと時間が過ぎていきました。
これから、校舎内のいろいろな教室や部屋の場所を覚えていくのでしょう。
今日は、朝からずっと雨。外に出て活動することができなかったので、校舎内巡りに、ちょうど良かったのかもしれません。
昨日・今日と気温が低く寒く感じましたが、週末土曜日からは気温が上昇、週明け火曜日には、また雨で気温が下がるようです。1日の気温差や日毎の気温の変化が大きいので、体調を崩さないようみんなで気をつけましょう。
子ども達の発想は素晴らしい。【5年生:図工の時間】
今日は、校舎内の見回りをしていると、5年生が図工の授業をしていました。
面白そうだったので、子ども達がどんな作品を描くのか参観することにしました。
テーマは「花」「華」「はな」「ハナ」「hana」「flower」…です。
子ども達が描き始める前から、完成作品がとても楽しみです。
短い時間の中で、作品が仕上がるのか心配でしたが、大丈夫でした。
話し合い中に、すでにイメージが膨らんでいたようです。
絵の具の準備をして、自分のイメージした花を描いていきます。
作り途中の様子ですが、作品を少し紹介します。
子どもによって、色使いも構図もデザインも姿形も違い、子ども達の発想の豊かさに感動しました。また、今までに使ったことのある描画技法も効果的に使っているところも良かったです。「自由に」できることは、大切な経験です。
藤心小のよいところ
校舎内を見回りしていると、藤心小のよいところに出会います。
まず、子ども達は、廊下でも教室でも挨拶をしてくれます。話しかけてもくれます。
ですので、校舎内にいると、とてもいい気分になります。
藤心小のよいところ、次は靴箱。
昇降口の靴箱への靴の入れ方が、とても美しい。揃っていることは、やはり大切だと改めて思いました。
藤心小のよいところ、次はぞうきん。
清掃活動後、使ったぞうきんを決められた場所に、きれいに掛けてあります。
ちょっとしたことですが、こういうことも大切です。
藤心小のよいところ、次は黙食。(※12日の様子)
長引くコロナ禍、感染予防対策として始まった給食時の黙食。この状態となり3年目になりますが、子ども達は、よく守っています。班になって楽しく過ごす給食の時間が当たり前だった日常が、早く戻ることを願っているのは、子ども達も先生達も同じです。
1年生の教室
1年生の登校後の教室での様子です。
先生の話をよく聞いて、ランドセルや荷物をロッカーに入れたり、机の中に入れたりしていました。今日、ロッカーの場所や机の中に入れるものを確認したので、明日は、一人でできると嬉しいです。
コース別集団下校の様子です。
まずコース別に分かれて、名前のチェックをします。
チェックが済んだら、順番に並んで座ります。
担任の先生の話を聞いたあと、コース別に集団下校開始です。
コース別集団下校は、20日の水曜日まで続きます。
もう覚えてしまったと思いますが、自分の通学路をこの期間にしっかり覚えてほしいと思います。また、登下校中に気をつける場所も覚えておくといいと思います。
登下校は、安全第一です。慌てて走ったり、ふざけながら歩いたりするのは、危険です。
ご家庭でも、登下校の安全について、ご確認をお願いします。
令和4年度『第49回入学式』
11日の月曜日、第49回入学式を行いました。
今年度の新入生は33名。1人も欠席することなく、全員でのスタートとなりました。
天気も予報通りの晴れ、とても暖かい日になりました。
新入生が入場し、入学式が始まりました。みんなとてもしっかりしていました。
開式の言葉・国歌演奏・校長式辞・来賓お祝いの言葉・祝電披露と式が進行していきました。
式の間、新入生のみんなは、とても静かに話を聞いていました。また、起立や礼などもしっかりとやっていました。
次に担任発表。子ども達と担任の先生の初顔合わせです。
担任の先生の発表の後は、校歌演奏・閉式の言葉と式が進みました。
入学式の後、担任の先生の先導で子ども達は、1年生の教室へ向かいました。
最後まで、とても素晴らしい姿を見せてくれた新入生のみんなでした。
今日から、みんなも「藤心ファミリー」です。
保護者の皆様、本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
保護者の皆様より、一足早く教室に入った子ども達は、立派な姿で先生の話を聞いていました。
入学式準備
11日の入学式に向けて、6年生のみんなが準備をしてくれました。
てきぱきと動いて、どんどん準備をしていきます。
それぞれ仕事の担当に分かれて、協力して頑張ってくれました。
みんなのおかげで、週明けの月曜日、33人の新入生を迎えての入学式が気持ちよくできます。6年生のみんな、ありがとうございました。
月曜日は、晴れて暖かくなる予報です。
藤心小の入学式は、きっと素敵な入学式になります。
今日は、朝から快晴の藤心
朝の登校の見守りを終え、学校に戻るときの様子です。
挨拶だけではなく、いろいろ話しかけてきてくれます。
4月に入って、雲1つない快晴は、今日が初めてです。気持ちの良い藤心の朝。
校庭の中心から、8方向ぐるっと360°撮影してみました。
こうして見ると、藤心小の子ども達は、豊かな自然の中で学校生活を送っていることがわかります。
心穏やかに育つ環境が、藤心小にはあります。きれいです。
来週の入学式後の火曜日からは、授業も本格的に展開するようになると思いますので、
教室での子ども達の様子をお届けします。
給食が始まりました。
今日から、美味しい給食の時間が始まりました。
今日の献立は、ハヤシライス・わかめと大豆もやしのサラダ・ネーブルオレンジ・いり大豆・牛乳でした。
ハヤシライスは、食欲をそそる味付け、サラダは、わかめと大豆もやしの絶妙なバランスの食感を楽しみました。
また、デザートのネーブルオレンジは、食べたときにとても濃厚な甘さが口の中に広がり後から酸味が追いかけるように広がって、華やかな香りとともに味わいました。種がないのも食べやすく良かったです。
配膳は、昨年度に引き続き、感染予防対策をとっています。食事中も引き続きグループではなく個々で黙食です。
今月の献立を見ると、どれも美味しそうですが、「鶏肉と青大豆の米粉シチュー」と「アップルパイ」が個人的にはとても楽しみです。藤心小のみんなは、美味しい給食をしっかり味わいながら食べてくれると思います。
2日目 学校の様子
令和4年度がスタートし2日目を迎えました。
西門を出て下ったところにある横断歩道の所に行ってみました。
驚いたことに、昨日初めて、しかも、ほぼほぼ動画でしか
顔を合わせていないのに、横断歩道を渡ってくると、
みんな元気に「おはようございます。」と言ってくれました。
当たり前のようですが、とても素晴らしいことです。
中学生も挨拶をしてくれました。
藤心小に戻り、校庭周辺の様子を観察しました。
春にしか見ることのできない「春色の景色」を藤心小のみんなも
ぜひ楽しんでほしい。
季節感を味わうこと、それは、日本に四季(春夏秋冬)があるから
できることです。
日本のよさ・素晴らしさを大切に感性を磨いてほしいと思います。
サクラに菜の花にチューリップにノースポールに
ユキヤナギにパンジーに……。
他にもいろいろと咲いています。
校庭の花巡りも楽しいものです。