さくらっこ日記

さくらっこ日記~令和5年度~

授業で勝負する教師集団!

今日は校内授業研究会です。

午前中に1年生と2年生の授業を

先生方みんなで見合い、放課後協議会です。

パソコンを持ち寄って、考えたことを入力し、共有することで、

授業の実践を高める振り返りをしています。

研究テーマは「表現力」そのための手立てとして聞き手を育てるとしています。

先生方の主体的な取り組みと、活発な話し合いが、本校の子供たちを育てています。

落ち葉舞う季節

PTAと地域の方々が校門坂の落ち葉を掃いてきれいにしてくれました。

落ち葉がどんどん落ちてくる季節です。

はいてもはいてもきりがありませんが、

一瞬でもきれいになるのは気持ちがいいですね。

実力はいかに!

本日、柏市学力・学習状況調査を行いました。

これは、柏市が求めている学力や学習の状況を調査するもので、

結果を個人の状況改善に役立てたり、

学校としての授業改善の資料とするものです。

国語・算数に続いて、一人一台の端末でアンケート調査に回答しています。

「学力の定義」は様々ですが、柏市として求めている

4つのC(Concep見通す力・Challenge挑戦する力・Communicationかかわりあう力・Control自律する力)がどの程度身についているか。

結果を楽しみにしてください。

まもなく記録会!

来週水曜日に行われる持久走記録会。

今日は、多くの学年がコースの下見を行いました。

大堀川まで歩いていき、コースを歩いて確認して、また学校まで戻ってくる。

気候も、程よく、散歩するには最適でした。

本番も、気持ちよく走れるといいですね。

空気清浄機清掃感謝!

先日PTAの皆さんが各教室にある空気清浄機の清掃をしてくださいました。

PTA会議室に集めて、分解し、丁寧にお掃除をした後、

間違いのないように組み立てなおすという、なかなかむつかしい作業です。

これからの季節、加湿しながら、教室を快適にできそうです。

ありがとうございました。