2023年1月の記事一覧 2023年1月 全ての記事 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (21) 2023年2月 (19) 2023年1月 (19) 2022年12月 (19) 2022年11月 (20) 2022年10月 (21) 2022年9月 (19) 2022年8月 (8) 2022年7月 (20) 2022年6月 (29) 2022年5月 (30) 2022年4月 (18) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 Q.E.D 投稿日時 : 2023/01/20 柏第三中学校 学校で習う算数や数学の問題というと、答えとなる数字を導き出す イメージがありますが、三角形の定理の証明を学ぶ2年生の黒板には ローマ字と言葉ばかり書かれています。 例題を見ると、三角形の性質を完璧に理解したうえで、その性質を満たす 条件を抜き出すことが重要なように思います。与えられた数式を解く だけの問題よりも難しそうであることが一目でわかります。かなりの 思考力が求められる問題だけあってか、授業を受ける生徒達も一切の 私語なく集中している様子です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 34567891011 »
Q.E.D 投稿日時 : 2023/01/20 柏第三中学校 学校で習う算数や数学の問題というと、答えとなる数字を導き出す イメージがありますが、三角形の定理の証明を学ぶ2年生の黒板には ローマ字と言葉ばかり書かれています。 例題を見ると、三角形の性質を完璧に理解したうえで、その性質を満たす 条件を抜き出すことが重要なように思います。与えられた数式を解く だけの問題よりも難しそうであることが一目でわかります。かなりの 思考力が求められる問題だけあってか、授業を受ける生徒達も一切の 私語なく集中している様子です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}