文字
背景
行間
校長室より
西光院
地域にある西光院にご挨拶に伺いました。御住職から江戸時代からのお寺の由緒や、三匹獅子舞についてのご説明をいただき、御本尊も見学させていただきました。御住職のお話で俳人の小林一茶が、西光院の前を歩いたのではないかというお話があり、大変興味深く伺いました。このあと地域学習で子どもたちも見学させていただきます。よろしくおねがいいたします。
篠籠田村より呼塚村に
市域を通った一茶が、いつもその地域のことを書き留めているわけではなく、むしろその記録は大変少ない。その少ない中から、興味をひかれるものをいくつか挙げてみよう。まずは「享保句帖」の享和三年(1803年)10月1日の場合である。
一日 晴
小金領篠籠田村より呼塚村に出る。流山より我孫子迄三里。
「霜どけやとらまる枝は茨也」 ※霜のとけた泥んこ道で足を滑らせて、枝をつかんだらとげのある茨だった
流山から布川(現在の茨城県利根町)へと向かう一茶で、いうまでもなく現在の柏市、我孫子市を通って行く。コースは篠籠田から呼塚へで、途中は霜どけの泥んこ道。道路沿いの畑の所有者は悪路を避ける通行者に侵入され、畑が踏み荒らされるのを嫌って、それを防ぐため、わざととげのある植物「茨」を道路際に植えたりする。
柏市史 より 抜粋
「敬意」と「感謝」
4月中旬から各部活動が春の大会に臨んでいます。私もできる限り応援に駆け付けましたが、各会場で生き生きと活動する生徒たちの姿を見ることができました。さわやかな挨拶をしてくれる生徒や、試合の翌日に校長室まで「応援ありがとうございました。」と報告に来てくれる部もあり、とても嬉しく思いました。
大会ですから当然勝ち負けがあります。勝てばうれしいし、負ければ悔しい。でも勝敗以上に生徒たちに学んでほしいことがあります。それは「敬意」と「感謝」ということです。
試合ができるのは、相手のチームがあるからなのは言うまでもありません。また大会を運営する競技役員、試合をつかさどる審判がいてはじめて試合が成立します。また団体種目であれば、ともに戦う仲間がいなければ試合に参加することはできません。自分以外の周りの人々に「敬意」をもって接してほしいと思います。相手に対する「敬意」は挨拶や言葉使い、立ち居振る舞いに表れます。また、試合に出る選手たちを支えてくださるご家庭のご理解、ご協力があって初めて部活動は成立します。大会会場でも多くの保護者の方々とお会いしました。担任の先生が応援に来てくれている姿も見ました。自分たちを支えてくれているすべての人たちに「感謝」の気持ちを持ってほしいと思います。信頼され、応援される柏第三中学校を目指したいですね。
柏第三中学校 部活動の4つの『あ』
・あいさつ
・安全
・後始末(整理整頓)
・ありがとう(感謝)
ぼく モグラ キツネ 馬
おおきくなったらなにになりたい?モグラにきかれたので、ぼくはこたえた。
やさしくなりたい
成功するって、どういうことかな?
ぼくがたずねると、モグラはこたえた。
そりゃあ、だれかを
すきになることだよ
いちばんの時間のむだってなんだとおもう?
じぶんをだれかとくらべることだね
なにかがおきたときにどうふるまうか。
それこそが、オイラたちに
あたえられている
さいこうのじゆうってもんさ
じぶんにやさしくすることが、
いちばんのやさしさなんだ
モグラはいった。
やさしくされるのをまつんじゃなくて、じぶんにやさしくなればいいのさ
いちばんゆるすのがむずかしいあいては、
じぶんなんだから
いままでにあなたがいったなかで、いちばんゆうかんなことばは?ぼくがたずねると、
馬はこたえた。
たすけて
いちばんつよかったのはいつ?
弱さをみせることができたとき
『ぼく モグラ キツネ 馬』 チャーリー・マッケンジー 著 川村元気 訳 飛鳥新社 より抜粋
ひとことひとことが胸に刺さる本です。ぜひ読んでみてください。
整理整頓は心の掃除に通じる
ドイツには「整理整頓は、人生の半分である」ということわざがある。日ごろから整理整頓を心がけていればそれが、生活や仕事に規律や秩序をもたらす。だから整理整頓は人生の半分と言えるくらい大切なんだ、という意味だ。このことわざに僕も賛成だ。試合に負けた日などは、何もしたくなくなって、部屋が散らかってしまうときがある。あの場面でああすれば良かったという未練や悔しさが消えず、自分の心の中が散らかってしまっているのかもしれない。そんな時こそ整理整頓を面倒くさがらなければ、同時に心の中も掃除されて、気分が晴れやかになる。
(中略)
朝起きたら簡単にベッドメイキングする。本は乱れていたら整理する。ダイニングテーブルの上には物が散らかっていないようにする。ただあまり整理に気を使いすぎると精神的に負担になるので、100点満点で言えば80点くらいの清潔感を保つようにしている。 きれいになった部屋を見たら、誰だって心が落ち着く。僕は心がモヤモヤしたときこそ、身体を動かして整理整頓をしている。心の掃除もかねて。
『心を整える』 長谷部誠 著 幻冬舎 より 抜粋
仕事が重なって忙しくなるとデスク周りが乱れる。その結果、使いたい資料が見つからなかったり、イライラしてミスを繰り返してしまうことがある。逆に、デスクや棚を整理していると、探していたものがふと見つかったり、新しいアイディアがひらめいたりする。忙しければ忙しい時ほど、デスクの整理整頓を心がけ、心を整えたいものだ。
ランニング
先週の金曜日、菜の花学級の朝のランニングに参加しました。菜の花学級は10分間走に毎日取り組んでいます。これからも参加させてもらおうと思います。