ブログ

校長室より

情報モラル

 本日(7月13日)、柏市少年補導センターから麻生徹指導主事をお招きして、1,2年生を対象に情報モラル集会を実施しました。5月には全学年を対象に情報モラル集会を実施しておりますが、その後もトラブルが起こったために、夏休みを前に再度レクチャーをしていただきました。インターネットは社会を大きく変革し、今や私たちの生活になくてはならないものとなりました。しかしインターネットの特性・特徴である「匿名性、信憑性、公開性、拡散性、流出性、依存性等」により様々な危険やトラブルに巻き込まれる可能性については、しっかりと理解して使用することが必要です。

 昨日も、芸能人の自殺のニュースが流れましたが、SNSによる誹謗中傷に起因することが予想されています。SNSは人の命を奪う可能性があるのです。被害者にも加害者にもならないために、まずは当事者意識をもって、自分自身をしっかりと振り返り、正しい情報モラルを身に着けてほしいと思います。ご家庭でも、使い方についてぜひ話し合っていただければ幸いです。

学校公開

昨日(7月12日)、一昨日(11日)の二日間、学校公開を実施いたしました。2日間で、延べ202人の保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございます。皆様から頂いたご感想・ご意見を紹介いたします。

 

〇暑いのがかわいそうだなと感じました。勉強が身にならないかなと。予算もあるのでしょうが何とかしてあげて欲し いです。

〇暑い中、体育館で良く頑張っていると思いました。

〇クラス全体が積極的に授業に参加していて大変良かったです。学校公開の機会を設けていただき、ありがとうございました。

〇英語の授業が充実していて、子供の教育環境の良さを感じました。教室後ろのスペースがもう少しあれば、教室内で参観したかったなと思いました。

〇学校内での我が子の様子が見れて良かった。これだけ暑いと体育館で体育の授業をやっているクラスが心配になりました。

〇補助の先生もいてしっかり授業してくださってる感じでした。

〇子供が苦手だと言っていた教科の授業にあえて行きました。それでも授業中に手を挙げて答えている姿を見る事が出来、頑張っているな、と思いました。また生徒が騒ぐ事なく、静かに授業を進められていて良かったです。

〇先生のご指導のもと。子供達が一生懸命歌っている姿をみて、成長を感じました。とても素晴らしい歌声でした。

〇保健体育の授業を観る機会は少ないので、貴重な参観でした。ありがとうございました。

〇暑い中、先生方の熱心な授業に、子ども達も真面目に取り組んでいる姿に感心しました。なかなか見る機会がない3年間でしたが、2日間、そして一日自由参観という機会を設けていただき、大変有難かったです。

〇グループごとに話し合いや発表、実験する様子、集中して取り組む姿など参観することができて良かったです。〇先生方ともお話することができて、学校の良い雰囲気を感じました。ありがとうございました。

〇体育のマット運動を参観しました。暑い中、頑張っていました。熱中症の心配なく体を動かせるように、冷房設備が欲しいなと改めて思いました。

〇昇降口がきれいに掃除されていたのが印象的だった。子どもの学校での様子が見られてよかった。授業はもう少し楽しく、活発さがあればいいのにな、と思った。グループワークの様子が見られてよかったが、ずっと見学するには飽きてしまうので、次は授業の内容を聞いてからどこを見学するか決めたい。生徒たちは行儀よくしていた。

〇美術の授業と数学の授業を拝見しました。美術の授業はパソコンを見ながらデッサンしている様で、黒板にポスターを貼っていました。書き方のコツだったりを口頭でのアドバイスでは中学生には分かりにくいと思いました。数学の授業は子供達が飽きない様に工夫して個人で考えさせたり、班で考えさせたりしている様子が伺えました。気になった点はロッカーが昔から利用している木のロッカーで、子供達のリュックが入らない所と、パソコンも置き場が無いので、床に立てかけるのも可哀想に感じました。トイレなど設備の古さを感じました。プールも丸見えで目隠しされていないのもびっくりしました。

〇数学は計算式で難しい数字を簡単な数字になおすことで、約分の理解が容易にできました。解説がうまいと生徒の理解が深まりとてもいいと思います。英語はゲームを取り入れながら、短文を自分で考え進めていくので楽しみながら勉強ができていいと思いました。親が授業を見る機会があまりないので、できれば小テストなどは日にちをずらしていただけるとありがたいです。

〇美術の授業。たいへん興味を持ちました。子供達にも考える力と想像力がやしなえるといいなーと思います。

〇英語の授業は、ALTの先生の声が大きく聞き取りやすくてとても良いと思いました。内容ややり方も工夫されていておもしろく楽しく授業を見ることができました。

〇3階のクーラーが効いてなく、とても暑かったです。4階の多目的室は誰もいませんでしたが、クーラーがきいていてとても涼しかったです。

〇初めて体育の参観が出来、楽しくてよかったです。英・社もみんな楽しそうで、いい雰囲気で取り組めているのかな、と感じた。先生方、ありがとうございます。

〇みんな静かに授業を受けていて、逆に親が来る方が集中をとぎれさせてしまうかも、と思うくらい良かったです。

〇学校公開は良い試みだと思います。日にちによって、午前と午後を分けてくれると有難いです。

〇どの学年、どのクラスも真剣に授業に取り組む姿勢に感心させられました。休み時間の廊下も整然としていて驚きました。本日はありがとうございました。"

〇教室入り口に座席表が掲示してあったので、たいへんわかりやすかったです。三年生の教室内はけっこう混み合っているような印象を受けました。すれ違うさいに、2年生は「こんにちはー!」と元気にあいさつしてくれる生徒が多かったように感じます。あいさつしてくれるおかげで、学校全体があかるく感じました。ありがとうございました。

〇暑い中授業を受けるのは大変そうだと感じました。

〇クラス仲良さそうで安心しました。

〇理科 PCを使っての授業に関心した

〇英語の授業を観させていただきました。こちらまで授業に参加しているような気分になるぐらい、楽しい授業でした。授業内容はたくさん工夫されていて、私ももう一度習いたいなーとすら思いました。

〇授業中のクラスの雰囲気が良く、友人関係も見ることができ良かったのですが、教室がとにかく暑すぎて驚きました。

〇短い時間でしたが、出席出来て良かったです

〇中学生の授業参観はあんな感じなのでしょうが、もっと活気あふれた授業が観れればなお良かったなぁと個人的には思いました

〇集中して受けているようでよかった。

 

多くのご感想・ご意見をありがとうございました。また、ご意見等ございましたらいつでもご連絡いただければ幸いです。今後とも柏第三中学校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 

 

総合体育大会・コンクール壮行会によせて

 総合体育大会・コンクールがいよいよ迫ってきました。みなさんはこれまで「総体・コンクール」をめざし、ひたむきに努力を積み重ねてきたと思います。みなさんの入場の姿や決意表明を聞いて、みなさんの総体・コンクールに向けた熱い思いを感じました。また応援団を中心に全力で送ったエールから、応援する生徒のみなさんからも強い思いを感じ、嬉しく思いました。私もできる限り会場に足を運び柏三中を応援します。

 

最後の総体・コンクールを迎える3年生のみなさん。みなさんが今意識すべきことは何でしょうか。私も長く運動部の顧問を続けてきましたので、最後の総体で自分のチームの選手たちにかけてきた言葉を君たちに贈りたいと思います。

 

一つ目は「準備」です。最後に勝負を決めるのはどれだけ準備をしてきたか。練習も戦術を練るのも、体を作るためにご飯を食べるのも準備です。試合まで残りわずかとなった今からできる準備は何か。気持ちの準備、心の準備です。時間がないと焦るのではなく、これまでをしっかり振り返り、自分の力を出し切るために心を整えてください。

 

二つ目は「敬意(リスペクト)」です。戦う相手、大会を運営する役員、ジャッジをする審判に対するリスペクトを忘れないでください。相手をやじったり、判定やうまくいかないプレーに対していらだちをぶつけたり、クレームをつけたりするのは恥ずかしい行為です。応援される柏三中であるために、敬意を忘れないでください。

 

三つ目は「感謝」です。皆さんがここまで部活動を続けてくるのには、多くの人たちの支えがあったと思います。それを決して忘れないでください。熱心に指導してくださった顧問の先生、応援してくれた家族、担任の先生、ともに苦しい練習に耐えた仲間たち。君たちを支えてくれたすべての人たちへの感謝を忘れないでください。そして感謝を言葉にしてください。

 

自分の持っている力を十分に発揮して悔いのない戦いをしてください。

目標は勝つこと、入賞することかもしれません。でも目的は、君たち一人一人の成長です。結果はどうあれ、最後の試合が終わったあとは、胸を張って学校に戻ってきてください。

 

私は柏第三中学校を心から応援しています。

 

 

一年一組 せんせい あのね

とても素敵な絵本に出会いました。小学生のこどもたちのつぶやきをひろって作られた絵本です。

やさしくて、あたたかくて、時にシビアで、ドキッとさせられるものもありました。自己責任という言葉のもとで

排除や不寛容が当たり前になっている大人に聞かせたい言葉です。

 

 

ありときりぎりす  あかだ はやと

 

どうとくのじかんに

きりぎりすとありのはなしをしてくれました

もしぼくがありだったら

なつのあいだにいっしょうけんめいに

バイオリンをひいているきりぎりすに

「あそんでばかりいないで

ちょっとははたらいたらどうですか

 ふゆはさむいから たべものがなかったら

こごえてしんでしまうよ」といって

いっしょうけんめいにはたらきます

ふゆになって

きりぎりすがあなの上にきて

「いれて」っていったらいれてあげます

だってずうっとそとにいたらしんでしまうもん

「いれてあげるけど

こんどのなつにはちゃんとはたらきよ」といって

はるまでとめてあげます

 

一年一組 せんせい あのね こどものつぶやきセレクション 

選者 鹿島和夫 画家 ヨシタケシンスケ 理論社より